記録ID: 685056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
小5と行く北岳
2015年07月24日(金) 〜
2015年07月25日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,056m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:10
距離 4.8km
登り 826m
下り 135m
11:46
宿泊地
天候 | 1日目:くもり、稜線はガス、夜半に強風 2日目:晴れ、稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
シーズン中は、かなりの数の乗り合いタクシーが走ってます。 芦安〜広河原 ¥1,100 (協力金¥100含む) 広河原〜芦安 ¥1,200 (協力金¥100含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢の雪渓は雪解けが進み、アイゼン無しで渡れました。 八本歯のコル手前の木のはしごは、濡れていると滑りやすいので 慎重に。 |
その他周辺情報 | 芦安には日帰り温泉がたくさんあります。 |
写真
感想
昨年は芦安林道が通行止めで 登れなかった北岳
今年も台風12号の変則的な動きに 直前までどうなることかと
気をもんでいましたが、終わってみれば テントサイトの夜半に強風、
稜線に出てからの強風にあったくらいで、おおむね順調に行動できました。
コース的には、親子登山の場合は
大樺沢の雪渓までは親が先頭で、ルーファイ、ペースメークをして
八本歯のコル手前のはしご箇所は子どもを先頭に、
親が後ろからサポートして通過すれば問題ないと思います。
肩の小屋や北岳山荘に宿泊して朝、夕の景色を楽しみたいところですが、
子どもの高所順応は大人より難しいようで、白根御池小屋でテントサイトとしました。
反省点は、食べる量が増えた長男の胃袋を甘くみすぎて、下山中に非常食のチョコレートまで食べてしまった事でしょうか...。
次回は おにぎり3つ多めに持って行きます。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する