ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山、妙高山をテント泊で満喫☆

2015年07月26日(日) 〜 2015年07月27日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
25:58
距離
26.8km
登り
2,425m
下り
2,424m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:29 笹ヶ峰登山口
13:08 黒沢橋
14:27 富士見平分岐
15:43 高谷池ヒュッテ
15:58 天狗の庭
16:30 ライチョウ平
16:59 火打山
5:00 茶臼山
5:17 黒沢池ヒュッテ
5:41 大倉乗越
6:26 長助池分岐
7:23 妙高山(北峰)
7:39 妙高山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口無料駐車場利用。日曜で登山客以外の車もあったのか7割くらい埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
笹ヶ峰登山口〜火打山…危険箇所なし。歩きやすいです。十二曲りより、その後の登りのほうがきついです。
高野池ヒュッテ〜妙高山…大倉乗越から先の崩落地帯のトラバースが特に滑落やルートミスに注意。雪渓はツボ足で大丈夫そうですが下りは軽アイゼンあると安心。雪渓から妙高山頂上までは急登続きですが危険箇所はなし。
一年ぶりのテント泊装備(^_^;)重い!
2015年07月26日 12:24撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 12:24
一年ぶりのテント泊装備(^_^;)重い!
日曜で遅い時間なので駐車場は満車に近い。
2015年07月26日 12:26撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 12:26
日曜で遅い時間なので駐車場は満車に近い。
登山届出してから出発☆12時半過ぎてるけど火打山頂上まで行くのが目標☆
2015年07月26日 12:31撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 12:31
登山届出してから出発☆12時半過ぎてるけど火打山頂上まで行くのが目標☆
登山口からはしばらく歩きやすい木道☆
2015年07月26日 12:33撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 12:33
登山口からはしばらく歩きやすい木道☆
黒沢橋から下を見ると子供が水遊びしてて羨ましい!
2015年07月26日 13:09撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 13:09
黒沢橋から下を見ると子供が水遊びしてて羨ましい!
登山道には緑がいっぱい。
2015年07月26日 13:13撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 13:13
登山道には緑がいっぱい。
十二曲りに取り掛かろうとしたらスマフォの調子が悪くてカメラが起動しない(^_^;)10分ほどロス(^_^;)
2015年07月26日 13:33撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 13:33
十二曲りに取り掛かろうとしたらスマフォの調子が悪くてカメラが起動しない(^_^;)10分ほどロス(^_^;)
最初の方は次の数字までの距離は短いです。
2015年07月26日 13:35撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 13:35
最初の方は次の数字までの距離は短いです。
わりとあっさりと十二曲り終了。十二曲りの後のほうがきつい急登です。
2015年07月26日 13:46撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 13:46
わりとあっさりと十二曲り終了。十二曲りの後のほうがきつい急登です。
やっと見晴らしが良くなりました☆
2015年07月26日 13:48撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 13:48
やっと見晴らしが良くなりました☆
2015年07月26日 14:18撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 14:18
ひたすらトラバースしているとようやく火打山頂上までの半分一歩手前まで来ました。
2015年07月26日 14:22撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 14:22
ひたすらトラバースしているとようやく火打山頂上までの半分一歩手前まで来ました。
いい天気なぶん暑いなぁ(^_^;)
2015年07月26日 14:28撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 14:28
いい天気なぶん暑いなぁ(^_^;)
2015年07月26日 14:33撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 14:33
おー!黙々と巻道を歩いていると焼山、影火打、火打山の素晴らしい展望台がありました☆
2015年07月26日 14:40撮影 by  SHL21, SHARP
3
7/26 14:40
おー!黙々と巻道を歩いていると焼山、影火打、火打山の素晴らしい展望台がありました☆
アップで撮影☆
2015年07月26日 14:40撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 14:40
アップで撮影☆
2015年07月26日 14:42撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 14:42
2015年07月26日 14:46撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 14:46
2015年07月26日 14:52撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 14:52
高野池ヒュッテまでの道は焼山・火打山の景色が素晴らしいです!
2015年07月26日 14:55撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 14:55
高野池ヒュッテまでの道は焼山・火打山の景色が素晴らしいです!
なだらかな木道歩き☆高野池ヒュッテまでもう少し。
2015年07月26日 15:02撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:02
なだらかな木道歩き☆高野池ヒュッテまでもう少し。
2015年07月26日 15:02撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 15:02
テント場到着☆久しぶりのテント設営☆スムーズにできました☆
2015年07月26日 15:38撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 15:38
テント場到着☆久しぶりのテント設営☆スムーズにできました☆
テント場のすぐ近くに水場。要煮沸です。
2015年07月26日 15:39撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:39
テント場のすぐ近くに水場。要煮沸です。
テントからは素晴らしい眺め☆
2015年07月26日 15:39撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 15:39
テントからは素晴らしい眺め☆
テント場から火打山もくっきり見えます☆
2015年07月26日 15:42撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:42
テント場から火打山もくっきり見えます☆
2015年07月26日 15:44撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 15:44
最高の風景ですね☆
2015年07月26日 15:44撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 15:44
最高の風景ですね☆
テント場が見えます。
2015年07月26日 15:46撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:46
テント場が見えます。
2015年07月26日 15:50撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:50
残雪もわずかです。
2015年07月26日 15:50撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 15:50
残雪もわずかです。
2015年07月26日 15:54撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:54
火打山まではわりと緩やかな登りです☆
2015年07月26日 15:54撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 15:54
火打山まではわりと緩やかな登りです☆
天狗の庭通過☆
2015年07月26日 15:56撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:56
天狗の庭通過☆
雲も取れて火打山がくっきり☆
2015年07月26日 15:56撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:56
雲も取れて火打山がくっきり☆
逆火打は見えないけど綺麗☆
2015年07月26日 15:57撮影 by  SHL21, SHARP
3
7/26 15:57
逆火打は見えないけど綺麗☆
2015年07月26日 15:57撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:57
見えないと思ったら別の場所から逆さ火打見えて感動☆
2015年07月26日 15:58撮影 by  SHL21, SHARP
8
7/26 15:58
見えないと思ったら別の場所から逆さ火打見えて感動☆
かわいいワタスゲ。
2015年07月26日 15:59撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 15:59
かわいいワタスゲ。
ワタスゲと火打山☆
2015年07月26日 16:00撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 16:00
ワタスゲと火打山☆
まるで尾瀬のような快適な木道歩き☆
2015年07月26日 16:01撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 16:01
まるで尾瀬のような快適な木道歩き☆
鬼が城が近くに見えます。
2015年07月26日 16:06撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 16:06
鬼が城が近くに見えます。
2015年07月26日 16:08撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 16:08
2015年07月26日 16:09撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 16:09
2015年07月26日 16:13撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:13
2015年07月26日 16:15撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:15
2015年07月26日 16:17撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 16:17
振り返ると明日登る妙高山も見えました☆
2015年07月26日 16:17撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:17
振り返ると明日登る妙高山も見えました☆
白馬三山が見えます☆
2015年07月26日 16:18撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:18
白馬三山が見えます☆
2015年07月26日 16:20撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:20
2015年07月26日 16:20撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:20
2015年07月26日 16:24撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 16:24
雷鳥平を通過。
2015年07月26日 16:28撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 16:28
雷鳥平を通過。
2015年07月26日 16:29撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:29
山頂まであと少し!
2015年07月26日 16:34撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 16:34
山頂まであと少し!
2015年07月26日 16:36撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 16:36
2015年07月26日 16:40撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:40
2015年07月26日 16:44撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 16:44
火打山頂上に到着☆夕方5時なので誰もいなくて一人占め☆
2015年07月26日 16:57撮影 by  SHL21, SHARP
4
7/26 16:57
火打山頂上に到着☆夕方5時なので誰もいなくて一人占め☆
頂上からの風景1
妙高山☆
2015年07月26日 16:58撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 16:58
頂上からの風景1
妙高山☆
頂上からの風景2
2015年07月26日 16:58撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 16:58
頂上からの風景2
頂上からの風景3
影火打と焼山☆
2015年07月26日 16:58撮影 by  SHL21, SHARP
3
7/26 16:58
頂上からの風景3
影火打と焼山☆
頂上からの風景4
遠くに日本海☆
2015年07月26日 16:59撮影 by  SHL21, SHARP
3
7/26 16:59
頂上からの風景4
遠くに日本海☆
頂上からの風景5
白馬三山☆
2015年07月26日 17:03撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 17:03
頂上からの風景5
白馬三山☆
火打山頂上三角点にタッチ☆
2015年07月26日 17:04撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:04
火打山頂上三角点にタッチ☆
誰もいないので自撮り。自撮り、自撮り、地鶏…お腹空いてきた。
2015年07月26日 17:06撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/26 17:06
誰もいないので自撮り。自撮り、自撮り、地鶏…お腹空いてきた。
2015年07月26日 17:10撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 17:10
青空にまん丸お月様が浮かんでました☆
2015年07月26日 17:13撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:13
青空にまん丸お月様が浮かんでました☆
オレンジに染まる日本海綺麗だなぁ☆
2015年07月26日 17:13撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:13
オレンジに染まる日本海綺麗だなぁ☆
白馬三山登りたいなぁ。
2015年07月26日 17:13撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:13
白馬三山登りたいなぁ。
2015年07月26日 17:15撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:15
2015年07月26日 17:16撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:16
2015年07月26日 17:20撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:20
2015年07月26日 17:23撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:23
あっという間に火打山から下りてきました。
2015年07月26日 17:48撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:48
あっという間に火打山から下りてきました。
2015年07月26日 17:48撮影 by  SHL21, SHARP
3
7/26 17:48
見飽きない風景☆
2015年07月26日 17:50撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 17:50
見飽きない風景☆
逆さ火打山を見て尾瀬の逆さ燧ヶ岳を思い出しました。
2015年07月26日 17:51撮影 by  SHL21, SHARP
7
7/26 17:51
逆さ火打山を見て尾瀬の逆さ燧ヶ岳を思い出しました。
2015年07月26日 18:03撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/26 18:03
テントから火打山を見ると雲が山を越えようとしてます。
2015年07月26日 18:41撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 18:41
テントから火打山を見ると雲が山を越えようとしてます。
テントで夕食☆カップラーメンに五目御飯☆そしてビール☆
2015年07月26日 18:46撮影 by  SHL21, SHARP
7/26 18:46
テントで夕食☆カップラーメンに五目御飯☆そしてビール☆
朝を迎える火打山☆
2015年07月27日 04:34撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 4:34
朝を迎える火打山☆
高野池ヒュッテそばの分岐点。今日は妙高山に身軽な状態で登ります。
2015年07月27日 04:36撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 4:36
高野池ヒュッテそばの分岐点。今日は妙高山に身軽な状態で登ります。
朝の静かな高野池も美しい☆
2015年07月27日 04:36撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 4:36
朝の静かな高野池も美しい☆
分岐点から少し登ると途中見晴らしが良くなりました☆
2015年07月27日 04:43撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 4:43
分岐点から少し登ると途中見晴らしが良くなりました☆
すると、久しぶりの山でのご来光!(^o^)
2015年07月27日 04:47撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/27 4:47
すると、久しぶりの山でのご来光!(^o^)
日本海のほうからあっという間にのごとく日が出ました☆
2015年07月27日 04:48撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/27 4:48
日本海のほうからあっという間にのごとく日が出ました☆
2015年07月27日 04:54撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 4:54
茶臼山頂上に到着☆
2015年07月27日 04:57撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 4:57
茶臼山頂上に到着☆
茶臼山頂上から少し下ると朝を迎える妙高山と黒沢池が見えました☆
2015年07月27日 04:59撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 4:59
茶臼山頂上から少し下ると朝を迎える妙高山と黒沢池が見えました☆
2015年07月27日 04:59撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 4:59
2015年07月27日 05:02撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 5:02
2015年07月27日 05:07撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 5:07
黒沢池ヒュッテでは沢山の人が準備をしてました。
2015年07月27日 05:17撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 5:17
黒沢池ヒュッテでは沢山の人が準備をしてました。
大倉乗越に向かいます。
2015年07月27日 05:26撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 5:26
大倉乗越に向かいます。
2015年07月27日 05:34撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 5:34
大倉乗越到着☆
2015年07月27日 05:40撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 5:40
大倉乗越到着☆
ドーンっと妙高山☆ここから厄介な道が始まります(^_^;)
2015年07月27日 05:40撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/27 5:40
ドーンっと妙高山☆ここから厄介な道が始まります(^_^;)
2015年07月27日 05:41撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 5:41
2015年07月27日 05:46撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 5:46
凍結したトラバース(^_^;)土の部分に逃げました。
2015年07月27日 05:59撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 5:59
凍結したトラバース(^_^;)土の部分に逃げました。
痛恨のルートミス!間違ってこの落石の多い脆い急斜面を登ってしまいました(^_^;)斜面の下を通過する登山者がいて助かりました。
2015年07月27日 06:12撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 6:12
痛恨のルートミス!間違ってこの落石の多い脆い急斜面を登ってしまいました(^_^;)斜面の下を通過する登山者がいて助かりました。
崩落地帯のトラバース(^_^
2015年07月27日 06:14撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 6:14
崩落地帯のトラバース(^_^
ここまで細い道のトラバース続きで滑落しないように気を使いました(^_^;)
2015年07月27日 06:19撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 6:19
ここまで細い道のトラバース続きで滑落しないように気を使いました(^_^;)
2015年07月27日 06:19撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 6:19
雪渓のトラバース。ツボ足で大丈夫です。
2015年07月27日 06:25撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 6:25
雪渓のトラバース。ツボ足で大丈夫です。
雪渓をチェーンスパイクつけて登ります。ツボ足でも大丈夫だと思いますが。
2015年07月27日 06:27撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 6:27
雪渓をチェーンスパイクつけて登ります。ツボ足でも大丈夫だと思いますが。
雪渓の登りから急登が頂上まで続きます(^_^;)
2015年07月27日 07:09撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:09
雪渓の登りから急登が頂上まで続きます(^_^;)
頂上直下の祠。
2015年07月27日 07:17撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:17
頂上直下の祠。
妙高山北峰に登頂☆疲れたぁ(^_^;)
2015年07月27日 07:18撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:18
妙高山北峰に登頂☆疲れたぁ(^_^;)
写真撮って頂きました☆
2015年07月27日 07:18撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:18
写真撮って頂きました☆
妙高山北峰三角点にタッチ☆
2015年07月27日 07:19撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:19
妙高山北峰三角点にタッチ☆
日本岩通過。
2015年07月27日 07:22撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:22
日本岩通過。
北峰から400メートルと書いてあったので遠いなぁと思ったらもっと近かったです。
2015年07月27日 07:27撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:27
北峰から400メートルと書いてあったので遠いなぁと思ったらもっと近かったです。
大神さま。
2015年07月27日 07:27撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:27
大神さま。
妙高山最高地点からの眺め1
北アルプス方面☆
2015年07月27日 07:28撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:28
妙高山最高地点からの眺め1
北アルプス方面☆
妙高山最高地点からの眺め2
富士山がくっきり☆
2015年07月27日 07:28撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:28
妙高山最高地点からの眺め2
富士山がくっきり☆
富士山や南アルプス方面をアップで撮影☆
2015年07月27日 07:29撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:29
富士山や南アルプス方面をアップで撮影☆
頂上からの眺め3
焼山、火打山方面☆
2015年07月27日 07:31撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/27 7:31
頂上からの眺め3
焼山、火打山方面☆
2015年07月27日 07:31撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:31
2015年07月27日 07:31撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:31
久しぶりに見たてんとう虫☆
2015年07月27日 07:33撮影 by  SHL21, SHARP
2
7/27 7:33
久しぶりに見たてんとう虫☆
2015年07月27日 07:39撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:39
立派なプレート☆
2015年07月27日 07:46撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:46
立派なプレート☆
2015年07月27日 07:46撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 7:46
日本岩☆
2015年07月27日 07:53撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:53
日本岩☆
頂上からの絶景を満喫した直後にガスに巻かれました(^_^;)間に合って良かったぁ!
2015年07月27日 07:56撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 7:56
頂上からの絶景を満喫した直後にガスに巻かれました(^_^;)間に合って良かったぁ!
雪渓の下り。
2015年07月27日 08:34撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 8:34
雪渓の下り。
チェーンスパイクつけました。
2015年07月27日 08:34撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 8:34
チェーンスパイクつけました。
2015年07月27日 08:43撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 8:43
2015年07月27日 08:47撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 8:47
2015年07月27日 08:50撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 8:50
2015年07月27日 08:50撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 8:50
行きで迷った崩落地帯の正しいルートはいまいちわかりませんでした(^_^;)
2015年07月27日 08:59撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 8:59
行きで迷った崩落地帯の正しいルートはいまいちわかりませんでした(^_^;)
2015年07月27日 08:59撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 8:59
2015年07月27日 09:02撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 9:02
きつい山でした妙高山。
2015年07月27日 09:07撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 9:07
きつい山でした妙高山。
そして大倉乗越へのきつい登り返し。
2015年07月27日 09:15撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 9:15
そして大倉乗越へのきつい登り返し。
2015年07月27日 09:17撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 9:17
2015年07月27日 09:38撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 9:38
飛行機雲☆
2015年07月27日 09:39撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 9:39
飛行機雲☆
黒沢池ヒュッテからの高原風景☆
2015年07月27日 09:44撮影 by  SHL21, SHARP
3
7/27 9:44
黒沢池ヒュッテからの高原風景☆
2015年07月27日 09:45撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 9:45
2015年07月27日 10:19撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 10:19
高野池に戻ってきました☆
2015年07月27日 10:23撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 10:23
高野池に戻ってきました☆
火打山は今日もくっきり☆
2015年07月27日 11:47撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 11:47
火打山は今日もくっきり☆
高野池ヒュッテに次は泊まりたいなぁ。
2015年07月27日 11:49撮影 by  SHL21, SHARP
1
7/27 11:49
高野池ヒュッテに次は泊まりたいなぁ。
焼山、影火打、火打山の三山ともこれでお別れです。
2015年07月27日 12:12撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 12:12
焼山、影火打、火打山の三山ともこれでお別れです。
下山届け出してようやく下山☆
2015年07月27日 14:02撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 14:02
下山届け出してようやく下山☆
駐車場に戻ってきました☆2日間充実したテント山行になりました☆
2015年07月27日 14:05撮影 by  SHL21, SHARP
7/27 14:05
駐車場に戻ってきました☆2日間充実したテント山行になりました☆
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック テント テントマット シェラフ
備考 テントマットを忘れたので車の陽射し受けマットを急遽代用(^_^;)

感想

1日目
一年ぶりぐらいの久しぶりのテント泊山行で、火打山と妙高山に2座に登ってきました。
テント泊装備は荷物少なめでもずっしりと重く、昼からの遅い出発でやたら暑い!ということであまりペースはあがりませんでした。
でも十二曲りも終り展望が開けてくると焼山から火打山までがパーッと見えて感動しました☆
高野池ヒュッテのテント場はトイレも水場も近くて火打山や湿地帯の眺めが最高でした☆
火打山までは綺麗な高野池や天狗の庭、沢山の高山植物が咲きほこる木道歩きができて思い出に残る登山になりました☆

2日目
朝早くテントからはいでて妙高山に出発しておかげで、途中日本海のほうからご来光が見れてラッキー☆その後は崩落地帯のルートミスや暑さでしんどかったですが、妙高山頂上からは富士山や南アルプスから後立山連峰まで日本アルプスが一望できて感動しました☆
頂上満喫後すぐに雲が上がってきて富士山も見えなくなったので、ほんの数分の到着時間の差で展望の良し悪しが別れた気がします(^_^;)
2日間天候に恵まれ、沢山の絶景と花々を見ることができました☆
火打山はお子さんも多かったし、危険箇所もないので職場の山部のメンバーでも誘ってまた行きたいなぁ☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら