記録ID: 690252
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白根御池小屋でテント泊からの北岳へ
2015年08月01日(土) 〜
2015年08月02日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,852m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:27
距離 2.9km
登り 787m
下り 75m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅-甲府9:21 JR中央線 甲府10:00-広河原12:00 南アルプス登山バス http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2015hirogawara.htm ■帰り 広河原14:30-甲府16:30 甲府16:32-自宅 スーパーあずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
北岳-八本歯コル-大樺沢の間の木階子は荷物が軽ければ問題ないですが天泊装備とかだと怖いなと思いました。 他は特に危険箇所もなく道も整備されており問題なく歩けます |
その他周辺情報 | 広河原山荘のコインシャワーは故障中でした残念・・・ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
アームウォーマー
防寒着(ダウン)
雨具上下
ウインドブレーカー
帽子
靴
サブザック
食事
クッカー(固形燃料)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
熊鈴
洗濯バサミ
サンダル
|
---|---|
備考 | 前回の反省を活かし洗濯バサミを持って行ったのは大正解 |
感想
南アルプス第二弾!今回はちょっと背伸びして北岳に。
本当は肩の小屋でテン泊したかったけどテント背負って登れるのかとても不安だったので余裕もって御池小屋で1泊にしました。
結果大正解。これ肩の小屋までだったら途中で心折れまくっていたかもw
ただ大体重い物背負っての山登りがどれだけ大変か分かったので、次は是非テント背負って白峰三山縦走したいなと思っています。
大きなザック背負った人たちがヒョイヒョイ登ったり下りたりしているのをみて私もこうなりたい!と思ったので暫くどっかで毎週テン泊します(天気がよければ)
体力がほしーー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する