記録ID: 690407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白根三山+百高山5座(タカネマンテマ発見♪)
2015年08月01日(土) 〜
2015年08月02日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 3,637m
- 下り
- 2,949m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:05
4:45
97分
スタート地点
6:22
82分
水場分岐(1603)
14:50
農鳥小屋
天候 | 1日目:快晴。9時頃から稜線上はガス。その後ガス時々晴れ 2日目:快晴⇒晴れ。下界は15時ころ雷雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路はつり橋から笹山へ、復路は広河原からバスで奈良田へ。 8時、11時、14時、16時40分の4回 1,130円。 芦安へは乗り合いタクシーがたくさん出ていますが、奈良田方面へは皆無。 利用時は時間を意識しながら下山しましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<破線箇所> ◇笹山までのダイレクト尾根は赤テープ多く迷うところなし。 ◇白河内岳周辺は広いザレた稜線で赤テープがない。ここはケルンが目印。 ◇小太郎山はハイマツやシャクナゲで多少歩きにくい。赤テープあり。 <水場> ◇ダイレクト尾根の1,603m地点に水場分岐あり。往復25分ほど。未確認。 ◇農鳥小屋の水場ままだ整備されておらず、次回まとまった降雨後に対応される。 そのため現時点では小屋/テント泊者へ1リットルまで無料で支給。 それ以上は100円/1リットルで購入。 オヤジさんは一人で小屋を切り盛りしているので多忙。要領良く話かけましょう。 |
その他周辺情報 | <日帰り入浴> ◇西山温泉湯島の湯 10:00〜19:00 550円 シャンプー類、ドライヤーあり |
写真
感想
百高山の登頂を意識し始めてから数年、ずっと狙っていた白根南稜と小太郎山、白根三山を一気に縦走してきました。花好きの方と一緒に行ったので、北岳にしか生えない(?)タカネマンテマ発見も目標に、花の写真も出来るだけ撮りました。
この縦走コースの半分くらいは破線扱いですが、あまり迷うところはありません。
必要なのは体力、そして途中で折れない強いこころ!
この数年歩いた数ある登山道の中でも屈指のドMコースで、今回は天気が安定して良かったからいいものの、ガスガスの日には絶対歩きたくない道です。
花の名前はおそらくあっていますが、もし間違いや「???」の名前をご存じの方がいらっしゃればご教示下さいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する