ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 691777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲ノ平(双六岳、三俣蓮華岳)

2015年08月02日(日) 〜 2015年08月05日(水)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
82:04
距離
45.2km
登り
3,095m
下り
3,095m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:41
休憩
1:28
合計
12:09
距離 12.7km 登り 1,576m 下り 125m
5:47
90
スタート地点
7:17
14
7:31
7:58
25
8:23
70
9:33
10:02
21
10:23
121
12:24
12:47
99
14:26
82
15:48
15:54
27
16:21
16:23
15
16:38
16:39
77
17:56
2日目
山行
4:48
休憩
0:17
合計
5:05
距離 5.5km 登り 470m 下り 456m
7:40
26
8:06
8:07
81
9:28
9:35
41
10:16
38
10:54
10:55
43
11:38
11:46
12
11:58
47
12:45
3日目
山行
6:35
休憩
0:43
合計
7:18
距離 9.8km 登り 602m 下り 609m
6:16
40
6:56
6:57
115
8:52
8:54
34
9:28
20
9:48
10:23
26
10:49
40
11:29
11:30
70
12:40
12:43
41
13:24
13:25
9
13:34
宿泊地
4日目
山行
9:43
休憩
1:16
合計
10:59
距離 16.9km 登り 422m 下り 1,889m
4:53
65
宿泊地
5:58
5:59
100
8:00
8:33
58
9:46
9:48
14
10:02
10:04
40
10:44
11:13
42
11:55
11:57
41
12:38
18
12:56
13:02
48
13:50
36
14:26
26
14:52
14:53
59
15:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
わさび平
スタートから1時間程で到着。既に気温は高くて汗だく。
暫し冷水トマトを食べながら身体を冷やす。
1
わさび平
スタートから1時間程で到着。既に気温は高くて汗だく。
暫し冷水トマトを食べながら身体を冷やす。
秩父沢出合
林道が終わり、ここから本格的な山歩きが始まります。
1
秩父沢出合
林道が終わり、ここから本格的な山歩きが始まります。
秩父沢出合から見た小池新道
1日目のハイライト、小池新道が見えます。
これから鏡平を越え、弓折乗越まで一気に高度を上げます。
樹林帯で風もなく、暑さは一層堪えます。
この4日間で一番キツイ登りだったと思います。
1
秩父沢出合から見た小池新道
1日目のハイライト、小池新道が見えます。
これから鏡平を越え、弓折乗越まで一気に高度を上げます。
樹林帯で風もなく、暑さは一層堪えます。
この4日間で一番キツイ登りだったと思います。
秩父沢
暑さとザックの重さで、なかなか前に進まず苦労しました。
小池新道は、まだ半分も登っていないのに既にバテバテ。
いつもよりも給水のペースも早く、ここで一旦エンプティ。
秩父沢の冷たい水は一時の救いとなりました。
秩父沢
暑さとザックの重さで、なかなか前に進まず苦労しました。
小池新道は、まだ半分も登っていないのに既にバテバテ。
いつもよりも給水のペースも早く、ここで一旦エンプティ。
秩父沢の冷たい水は一時の救いとなりました。
鏡平
小池新道の登りもあと少し。漸く鏡平に到着。
鏡池に映る槍ヶ岳の美しさに元気が出ました!
3回目の雲ノ平計画、初めて鏡池に映る槍ヶ岳を見ることができました。
槍が見えたぞ…ヤリぃ♪
2
鏡平
小池新道の登りもあと少し。漸く鏡平に到着。
鏡池に映る槍ヶ岳の美しさに元気が出ました!
3回目の雲ノ平計画、初めて鏡池に映る槍ヶ岳を見ることができました。
槍が見えたぞ…ヤリぃ♪
弓折乗越
小池新道のキツイ登りはここまで! やったー!
弓折から見える絶景に登りきった達成感も倍増!
1
弓折乗越
小池新道のキツイ登りはここまで! やったー!
弓折から見える絶景に登りきった達成感も倍増!
弓折の花畑
花の盛りは過ぎているのかもしれませんが、チングルマやハクサンイチゲが沢山咲いていました。
2
弓折の花畑
花の盛りは過ぎているのかもしれませんが、チングルマやハクサンイチゲが沢山咲いていました。
鷲羽をバックに双六山荘が見えてきました!
小池新道でのバテで予定以上に時間がかかってしまいました。
このルートでテント泊をするには双六山荘までの長い道程を歩く必要があります。約20Kgのザックを背負い、1日目は12時間歩きました。
テント設営後、夕飯を摂ることなくそのまま倒れこむように眠る…
明日は、朝の体調次第では下山も考慮しつつ、体調優先で朝はゆっくり出発にすることとした。
鷲羽をバックに双六山荘が見えてきました!
小池新道でのバテで予定以上に時間がかかってしまいました。
このルートでテント泊をするには双六山荘までの長い道程を歩く必要があります。約20Kgのザックを背負い、1日目は12時間歩きました。
テント設営後、夕飯を摂ることなくそのまま倒れこむように眠る…
明日は、朝の体調次第では下山も考慮しつつ、体調優先で朝はゆっくり出発にすることとした。
2日目、早出の人達をほぼ見送り起床
アルファ米で炊いた梅粥で元気は復活
雲ノ平まで歩く予定を変更して、今日はのんびり三俣山荘を目指すことにした。
2日目、早出の人達をほぼ見送り起床
アルファ米で炊いた梅粥で元気は復活
雲ノ平まで歩く予定を変更して、今日はのんびり三俣山荘を目指すことにした。
双六山荘
2日目も暑くなりそうです。
天気快晴!
双六山荘
2日目も暑くなりそうです。
天気快晴!
双六山荘は槍ヶ岳、三俣蓮華岳との分岐点でもあり、沢山の登山者がいました。
双六山荘は槍ヶ岳、三俣蓮華岳との分岐点でもあり、沢山の登山者がいました。
2日目は稜線ルートで歩きます。
遠く、槍ヶ岳〜穂高岳がマッチョな眺め♡
1
2日目は稜線ルートで歩きます。
遠く、槍ヶ岳〜穂高岳がマッチョな眺め♡
三俣蓮華岳山頂
三俣蓮華岳は富山県、長野県、岐阜県の県境になっています。
三俣蓮華岳は富山県、長野県、岐阜県の県境になっています。
三俣山荘に到着
小屋の奥には鷲羽岳が見えます。
三俣山荘に到着
小屋の奥には鷲羽岳が見えます。
2日目の昼食は、三俣山荘の「ジビエもみじ丼」
結構気に入ったので、3日目にも頂きました(^^)
丼の鹿肉はクセが無くて食べやすかったです。
2日目の昼食は、三俣山荘の「ジビエもみじ丼」
結構気に入ったので、3日目にも頂きました(^^)
丼の鹿肉はクセが無くて食べやすかったです。
3日目
最低限の荷物以外は三俣のテント場にデポして、雲ノ平に行ってきました。
標識に目的地が出てくると、いよいよだなぁという実感が湧いてきます。
3日目
最低限の荷物以外は三俣のテント場にデポして、雲ノ平に行ってきました。
標識に目的地が出てくると、いよいよだなぁという実感が湧いてきます。
三俣山荘から黒部源流に向かって一気に下ります。
向こうには、3日目最大の急登が見えます。
1
三俣山荘から黒部源流に向かって一気に下ります。
向こうには、3日目最大の急登が見えます。
黒部川水源地標
黒部源流を慎重に渡ります。
大雨後など天候により水量が増えた場合は渡渉ができなくなります。
2
黒部源流を慎重に渡ります。
大雨後など天候により水量が増えた場合は渡渉ができなくなります。
黒部源流前の急登を登ると、後ろには三俣山荘と槍ヶ岳が見えてきました。
1
黒部源流前の急登を登ると、後ろには三俣山荘と槍ヶ岳が見えてきました。
急登を登りきると左奥に、黒部源流が見えます、
1
急登を登りきると左奥に、黒部源流が見えます、
祖父庭園から見た薬師岳
1
祖父庭園から見た薬師岳
祖父庭園から見た黒部五郎岳。
祖父庭園から見た黒部五郎岳。
遠くに雲ノ平山荘が見えてきました! あと少し!
思えば遠い道程でした…まるで天竺に向かうみたいな心情です。
遠くに雲ノ平山荘が見えてきました! あと少し!
思えば遠い道程でした…まるで天竺に向かうみたいな心情です。
雲ノ平はチングルマ、コバイケイソウなど 沢山の花が咲いていました。まさに楽園!
これまでの疲れも吹き飛ぶ美しさ。
苦労しましたが、ここに来れて本当によかったです。
3
雲ノ平はチングルマ、コバイケイソウなど 沢山の花が咲いていました。まさに楽園!
これまでの疲れも吹き飛ぶ美しさ。
苦労しましたが、ここに来れて本当によかったです。
雲ノ平山荘
山荘はまだ新しく、綺麗でした。
2
山荘はまだ新しく、綺麗でした。
雲ノ平のラーメン(^^)
2
雲ノ平のラーメン(^^)
名残惜しみつつ、三俣山荘に向けて出発。
もっとここにいたいなぁ…
次回は絶対にテント泊したい!
3
名残惜しみつつ、三俣山荘に向けて出発。
もっとここにいたいなぁ…
次回は絶対にテント泊したい!
4日目
登山口・新穂高に向けて三俣山荘を出発。
長い道程になるので5時出発。
まもなく日の出の時間。
1
4日目
登山口・新穂高に向けて三俣山荘を出発。
長い道程になるので5時出発。
まもなく日の出の時間。
帰りは巻道を通ります。
巻道はハクサンイチゲやチングルマのお花畑!
2
帰りは巻道を通ります。
巻道はハクサンイチゲやチングルマのお花畑!
チングルマの果穂はカワイイ
2
チングルマの果穂はカワイイ
帰りはあっという間。また来ます!
双六山荘も後にします。
1
帰りはあっという間。また来ます!
双六山荘も後にします。
標高が下がるにつれ、ジリジリと暑くなってきます。
鏡平のカキ氷が美味い!
1
標高が下がるにつれ、ジリジリと暑くなってきます。
鏡平のカキ氷が美味い!
わさび平まで来ると、長かった道程もあと1時間。
生野菜が美味い!
3
わさび平まで来ると、長かった道程もあと1時間。
生野菜が美味い!
オマケ
北アルプスの端っこが見たくて栂海新道に来てみました。
1
オマケ
北アルプスの端っこが見たくて栂海新道に来てみました。
国道沿いの入山口から一気に階段を降りると、元祖登山口に来ます。
国道沿いの入山口から一気に階段を降りると、元祖登山口に来ます。

感想

悪天候で断念した去年と一昨年でしたが、3回目のリベンジで、念願の雲ノ平へ行くことができました。
今回は三俣デポでの雲ノ平行きでしたが、次回はテント泊での滞在という目標ができました。
4日間、夕立もタイミング良く免れ、レインウエアを全く使わない最高の天候でした。しかし、この暑さで1日目からペースを崩してしまいました。荷物の重量と体力がミスマッチだったような気もします。トレーニングせねば。
また、ランタンはヘッドランプで代用など、荷物軽量化の工夫が必要だと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら