記録ID: 691777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲ノ平(双六岳、三俣蓮華岳)
2015年08月02日(日) 〜
2015年08月05日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 82:04
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 3,095m
- 下り
- 3,095m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 12:09
距離 12.7km
登り 1,576m
下り 125m
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:05
距離 5.5km
登り 470m
下り 456m
3日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:18
距離 9.8km
登り 602m
下り 609m
4日目
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:59
距離 16.9km
登り 422m
下り 1,889m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
秩父沢出合から見た小池新道
1日目のハイライト、小池新道が見えます。
これから鏡平を越え、弓折乗越まで一気に高度を上げます。
樹林帯で風もなく、暑さは一層堪えます。
この4日間で一番キツイ登りだったと思います。
1日目のハイライト、小池新道が見えます。
これから鏡平を越え、弓折乗越まで一気に高度を上げます。
樹林帯で風もなく、暑さは一層堪えます。
この4日間で一番キツイ登りだったと思います。
秩父沢
暑さとザックの重さで、なかなか前に進まず苦労しました。
小池新道は、まだ半分も登っていないのに既にバテバテ。
いつもよりも給水のペースも早く、ここで一旦エンプティ。
秩父沢の冷たい水は一時の救いとなりました。
暑さとザックの重さで、なかなか前に進まず苦労しました。
小池新道は、まだ半分も登っていないのに既にバテバテ。
いつもよりも給水のペースも早く、ここで一旦エンプティ。
秩父沢の冷たい水は一時の救いとなりました。
鷲羽をバックに双六山荘が見えてきました!
小池新道でのバテで予定以上に時間がかかってしまいました。
このルートでテント泊をするには双六山荘までの長い道程を歩く必要があります。約20Kgのザックを背負い、1日目は12時間歩きました。
テント設営後、夕飯を摂ることなくそのまま倒れこむように眠る…
明日は、朝の体調次第では下山も考慮しつつ、体調優先で朝はゆっくり出発にすることとした。
小池新道でのバテで予定以上に時間がかかってしまいました。
このルートでテント泊をするには双六山荘までの長い道程を歩く必要があります。約20Kgのザックを背負い、1日目は12時間歩きました。
テント設営後、夕飯を摂ることなくそのまま倒れこむように眠る…
明日は、朝の体調次第では下山も考慮しつつ、体調優先で朝はゆっくり出発にすることとした。
感想
悪天候で断念した去年と一昨年でしたが、3回目のリベンジで、念願の雲ノ平へ行くことができました。
今回は三俣デポでの雲ノ平行きでしたが、次回はテント泊での滞在という目標ができました。
4日間、夕立もタイミング良く免れ、レインウエアを全く使わない最高の天候でした。しかし、この暑さで1日目からペースを崩してしまいました。荷物の重量と体力がミスマッチだったような気もします。トレーニングせねば。
また、ランタンはヘッドランプで代用など、荷物軽量化の工夫が必要だと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人