ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 691836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの奥穂高岳!夏空の下、河童さんパーティーに出会う☆上高地BT→岳沢小屋→吊尾根→奥穂高山頂→涸沢→横尾→徳沢園→上高地BT

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月02日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:07
距離
24.3km
登り
1,929m
下り
2,080m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:25
休憩
0:35
合計
10:00
距離 6.2km 登り 1,736m 下り 429m
6:53
109
上高地バスターミナル
8:42
8:54
224
12:38
13:01
169
15:50
63
2日目
山行
7:24
休憩
0:48
合計
8:12
距離 18.0km 登り 185m 下り 1,661m
4:48
116
6:44
5
6:49
106
8:35
8:46
58
9:44
9:57
41
10:51
11:12
40
11:52
11:53
20
12:13
12:15
32
13:00
0
13:00
ゴール地点
天候 8月1日:はれ!
8月2日:はれ!!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
さわやか信州号「京都駅烏丸口〜上高地バスターミナル」
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されています。
予約できる山小屋
横尾山荘
8月1日。上高地バスターミナルに到着。登山届を出したり夕立情報を確認したりしました。
8月1日。上高地バスターミナルに到着。登山届を出したり夕立情報を確認したりしました。
梓川沿いに歩き始めます。振り返れば焼岳。去年登ったので思い入れがある山です。
梓川沿いに歩き始めます。振り返れば焼岳。去年登ったので思い入れがある山です。
河童橋に到着。
もうすでに山並みがかっこ良すぎる。あの稜線まで一気に登るんだなぁとどきどきわくわくします。
1
もうすでに山並みがかっこ良すぎる。あの稜線まで一気に登るんだなぁとどきどきわくわくします。
案内板どおりにきれいに見えます。晴れて良かったなぁ。
案内板どおりにきれいに見えます。晴れて良かったなぁ。
散策道を歩いて行きます。快適すぎてほんとにこっちで合ってるのかなぁと少し心配になってます。
散策道を歩いて行きます。快適すぎてほんとにこっちで合ってるのかなぁと少し心配になってます。
案内板に「岳沢」の文字が!すごくホッとしました。
案内板に「岳沢」の文字が!すごくホッとしました。
少し歩くと立派な看板がありました。
少し歩くと立派な看板がありました。
よっしゃ登るぞ〜!
よっしゃ登るぞ〜!
しばらくうっそうとした道が続きます。
1
しばらくうっそうとした道が続きます。
ひとまず岳沢小屋を目指します。
ひとまず岳沢小屋を目指します。
木道のような場所もあり。
木道のような場所もあり。
風穴まで来ました。ほんとに天然クーラーでした。
風穴まで来ました。ほんとに天然クーラーでした。
しばらく歩くと展望が開けます。おー、北アルプスに来たんだなぁって感じです。
しばらく歩くと展望が開けます。おー、北アルプスに来たんだなぁって感じです。
振り返れば上高地方面が見えます。
1
振り返れば上高地方面が見えます。
見晴らし台に到着。
見晴らし台に到着。
写真を撮りながら休憩。
写真を撮りながら休憩。
花もたくさん咲いてました。名前は・・・分かりません(^^;)
花もたくさん咲いてました。名前は・・・分かりません(^^;)
胸突八丁。ヒーヒー言いながら登ります。
2
胸突八丁。ヒーヒー言いながら登ります。
なかなかの胸突きよう。
なかなかの胸突きよう。
ヒーヒー言ってもこの眺めで一気に回復します。
ヒーヒー言ってもこの眺めで一気に回復します。
気の早いナナカマドが紅葉を始めてました。
1
気の早いナナカマドが紅葉を始めてました。
岳沢手前のガレ場トラバースポイント。迫力あります。
岳沢手前のガレ場トラバースポイント。迫力あります。
反対側。
岳沢小屋に到着。トイレめっちゃキレイでした。
1
岳沢小屋に到着。トイレめっちゃキレイでした。
気持ち良すぎる快晴!
1
気持ち良すぎる快晴!
穂高岳山荘まで5〜7時間。長丁場なんやなぁと改めて実感。
穂高岳山荘まで5〜7時間。長丁場なんやなぁと改めて実感。
岳沢小屋、ありがとう〜おじゃましました!
1
岳沢小屋、ありがとう〜おじゃましました!
そして登りが続きます。
そして登りが続きます。
なんかもう完璧すぎる風景の連続で似たような写真ばっかり撮ってしまいます。
2
なんかもう完璧すぎる風景の連続で似たような写真ばっかり撮ってしまいます。
緑に覆われたなかなかの急登。上までがんばるぞー
緑に覆われたなかなかの急登。上までがんばるぞー
登り切ったところにある「カモシカの立場」。
登り切ったところにある「カモシカの立場」。
気持ち良すぎる!
河童さんパーティーのalgaeさんに撮っていただきました!ありがとうございます〜。
6
気持ち良すぎる!
河童さんパーティーのalgaeさんに撮っていただきました!ありがとうございます〜。
画面奥の噴煙は御嶽のもの?思わず手を合わせました。
2
画面奥の噴煙は御嶽のもの?思わず手を合わせました。
どんどん登って行きます。
どんどん登って行きます。
岩場ではこの丸印がほんとありがたいです。岩も乾いてて歩きやすかったです。
岩場ではこの丸印がほんとありがたいです。岩も乾いてて歩きやすかったです。
結構登ってきました。稜線が近づいてきた気がします。
結構登ってきました。稜線が近づいてきた気がします。
マイザック、赤色がとてもいい感じでお気に入りです。もちろん背負いやすさも抜群☆
3
マイザック、赤色がとてもいい感じでお気に入りです。もちろん背負いやすさも抜群☆
まだまだ歩きますよ〜
まだまだ歩きますよ〜
展望を楽しみながら歩けるのって本当に幸せです。
1
展望を楽しみながら歩けるのって本当に幸せです。
「はよおいでや〜」って言われてる気がします。
1
「はよおいでや〜」って言われてる気がします。
「今向かってますよってに〜」
1
「今向かってますよってに〜」
雷鳥不在の雷鳥広場。切ないです。
3
雷鳥不在の雷鳥広場。切ないです。
うっとりするかっこよさ!
2
うっとりするかっこよさ!
乾いてゴツゴツした感じが恐竜っぽいですね〜。岩歩いているといつも思います。
乾いてゴツゴツした感じが恐竜っぽいですね〜。岩歩いているといつも思います。
振り返りショット。なかなかの高度感。後ろ姿のおじさんがかっこよく見える。
振り返りショット。なかなかの高度感。後ろ姿のおじさんがかっこよく見える。
紀美子平に到着です。ここで予定より1時間オーバー。前穂は省略して昼ごはんを食べてたら、ダブルザックの河童さん(fickleさん)が颯爽と登場!超人すぎる。
3
紀美子平に到着です。ここで予定より1時間オーバー。前穂は省略して昼ごはんを食べてたら、ダブルザックの河童さん(fickleさん)が颯爽と登場!超人すぎる。
河童さんたちに挨拶して先に進みます。めっちゃイワイワした風景。か、かっこええ〜〜〜
4
河童さんたちに挨拶して先に進みます。めっちゃイワイワした風景。か、かっこええ〜〜〜
ほんでまた登んねやー
ほんでまた登んねやー
振り返りショット。歩いて来た道が見えます。
振り返りショット。歩いて来た道が見えます。
そしてこれから歩く道。前も後も素晴らしい風景が広がってます。
2
そしてこれから歩く道。前も後も素晴らしい風景が広がってます。
涸沢が見えます!
1
涸沢が見えます!
雪渓も結構残ってました。
雪渓も結構残ってました。
もっかい涸沢。日本じゃないみたいです。
1
もっかい涸沢。日本じゃないみたいです。
だいぶ雲が湧いてきました。ちょっと心配になります。
だいぶ雲が湧いてきました。ちょっと心配になります。
みなさん最後のひと踏ん張り。私も続きます。
1
みなさん最後のひと踏ん張り。私も続きます。
圧倒的にかっこいい風景。
1
圧倒的にかっこいい風景。
山頂が見えてきました!あれが頂上かー。
1
山頂が見えてきました!あれが頂上かー。
水分が足りなくなって結構ヘロヘロです。この写真も無意識に撮った気がします…。
2
水分が足りなくなって結構ヘロヘロです。この写真も無意識に撮った気がします…。
雪渓越しの槍ヶ岳。めっちゃよく見えました。
雪渓越しの槍ヶ岳。めっちゃよく見えました。
新穂高温泉方面。
1
新穂高温泉方面。
ジャン君も近くに現れました。
3
ジャン君も近くに現れました。
この辺りで雷鳥を見かけたんですが、うまく撮れず画像は無しです〜。初めて見たので感激しました。かわいかったです〜。
1
この辺りで雷鳥を見かけたんですが、うまく撮れず画像は無しです〜。初めて見たので感激しました。かわいかったです〜。
写真撮りながら休憩してたら河童さんパーティーと一緒になりました。
1
写真撮りながら休憩してたら河童さんパーティーと一緒になりました。
大キレット越しの槍ヶ岳。すごいなぁ。別の惑星に行った気分でした。
3
大キレット越しの槍ヶ岳。すごいなぁ。別の惑星に行った気分でした。
とか言いながら山頂到着!
2
とか言いながら山頂到着!
ちょっと背伸びした山行になりましたが、天候に恵まれここまで来ることがでしました!ありがとう奥穂高岳!!!
5
ちょっと背伸びした山行になりましたが、天候に恵まれここまで来ることがでしました!ありがとう奥穂高岳!!!
そして河童さん(fickleさん)からいただいたアヒルちゃんも記録に残します。初めて会った気がしないくらい愛着わいてます。かわいいやつ。fickleさん、素敵なグッズをありがとうございました!
3
そして河童さん(fickleさん)からいただいたアヒルちゃんも記録に残します。初めて会った気がしないくらい愛着わいてます。かわいいやつ。fickleさん、素敵なグッズをありがとうございました!
ジャンダルム方面からやってくる人が結構いて驚きました。みなさんすごい。すごすぎます。
1
ジャンダルム方面からやってくる人が結構いて驚きました。みなさんすごい。すごすぎます。
穂高岳山荘はすぐそこです。
1
穂高岳山荘はすぐそこです。
長丁場お疲れさまでした〜!
2
長丁場お疲れさまでした〜!
algaeさんからいただいたうまい棒。納豆、好きです。おおきにです〜
3
algaeさんからいただいたうまい棒。納豆、好きです。おおきにです〜
小屋からの眺め。サマーウォーズみたいです。
2
小屋からの眺め。サマーウォーズみたいです。
夕方にはこんな感じになりました。
2
夕方にはこんな感じになりました。
みなさんも撮影中。夜には稲光が見えました。
4
みなさんも撮影中。夜には稲光が見えました。
8月2日。御来光待ちのみなさんを後にalgaeさんとザイテングラードに進みます。
3
8月2日。御来光待ちのみなさんを後にalgaeさんとザイテングラードに進みます。
奥穂山頂方面へ進むみなさま。朝イチにあの登りをこなす体力、すごすぎます。お気をつけてー!
1
奥穂山頂方面へ進むみなさま。朝イチにあの登りをこなす体力、すごすぎます。お気をつけてー!
小屋番の人が雪渓に階段を作ってくださっています。ほんと助かりました。ありがとうございます。
小屋番の人が雪渓に階段を作ってくださっています。ほんと助かりました。ありがとうございます。
御来光待ちのみなさま。2日目も天気が良さそうで安心しました。
御来光待ちのみなさま。2日目も天気が良さそうで安心しました。
見事なモルゲンロート。algaeさんもうっとり?
4
見事なモルゲンロート。algaeさんもうっとり?
なんかかっこよく見えるナイスな写真!algaeさんありがとうございます!
7
なんかかっこよく見えるナイスな写真!algaeさんありがとうございます!
ひとまず涸沢までひたすら下ります。
ひとまず涸沢までひたすら下ります。
ミヤマキンバイ?に誘われた虫が黄色ヘルメット&Tシャツの私にも寄ってきました。黄色も虫が寄りやすい色なんだなぁとしみじみ思いました。
ミヤマキンバイ?に誘われた虫が黄色ヘルメット&Tシャツの私にも寄ってきました。黄色も虫が寄りやすい色なんだなぁとしみじみ思いました。
涸沢まで下りてきました。ここからはノーヘルで行けます。ヘルメット、お疲れさまでした!
2
涸沢まで下りてきました。ここからはノーヘルで行けます。ヘルメット、お疲れさまでした!
ほんとにスプーンですくったような地形なんですねぇ。面白いなぁ。
3
ほんとにスプーンですくったような地形なんですねぇ。面白いなぁ。
噂のおでんをいただきました!おいしかったです〜、ごちそうさまです。
1
噂のおでんをいただきました!おいしかったです〜、ごちそうさまです。
次回はゆっくりまったりしに来ます♪
1
次回はゆっくりまったりしに来ます♪
定番休憩所らしい吊り橋スポット。
定番休憩所らしい吊り橋スポット。
木漏れ日がきれいです。そして木陰がありがたいです。
木漏れ日がきれいです。そして木陰がありがたいです。
横尾に到着。りんごジュースおいしかったです。靴をスニーカーに履き替えました。
1
横尾に到着。りんごジュースおいしかったです。靴をスニーカーに履き替えました。
少し歩いた先の河原にサルの群れがいました。子猿かわいすぎ。
1
少し歩いた先の河原にサルの群れがいました。子猿かわいすぎ。
噂の徳沢園に到着!「氷壁」にも出てくる宿だと帰宅してから気付きました。
噂の徳沢園に到着!「氷壁」にも出てくる宿だと帰宅してから気付きました。
これこれ、これを目指して下りてきたのですよ〜、柔らかいクリームめっちゃおいしかったです。
4
これこれ、これを目指して下りてきたのですよ〜、柔らかいクリームめっちゃおいしかったです。
次はぜひカレーも食べてみたいものです。
次はぜひカレーも食べてみたいものです。
上高地まで戻ってきました。algaeさんお気に入りの川藻。癒されました〜。
2
上高地まで戻ってきました。algaeさんお気に入りの川藻。癒されました〜。
河童橋。今日も賑わってます。穂高連峰はこの日もかっこ良かったです。永遠の憧れやなぁと思いました。
2
河童橋。今日も賑わってます。穂高連峰はこの日もかっこ良かったです。永遠の憧れやなぁと思いました。
河童コロッケで小腹を満たしました。わさびきいてておいしかった〜。
1
河童コロッケで小腹を満たしました。わさびきいてておいしかった〜。

装備

備考 1日目、水分を2.5L持参しましたが足りませんでした。長丁場になるときは注意しないといけないなと反省。

感想

NHKBSプレミアムの「にっぽん百名山」で見て以来、絶対に行く!と決めていた奥穂高岳に行ってきました。
天気に恵まれ、最高の岩稜歩きを楽しむことができました。
奥穂高岳かっこいいです。永遠の憧れです。

ルートはピストンする予定でしたが、道中出会った河童さんパーティーのalgaeさんにご一緒して、涸沢方面に下りることにしました。
1日目登っているときに、何度も「ここを明日は下るのか・・・できるのかな」と不安に感じていたため、ルート変更を行うきっかけをくれたalgaeさんには本当に感謝しています。

とっても気さくな河童さん(fickleさん)パーティーとご一緒できて嬉しかったです。
ありがとうございました(^^)

河童さん(fickleさん)&algaeさんパーティーのレコはこちら。
■小太郎河童のチャレンジ!北アルプス・第7弾 奥穂から西穂ブッタ切り 上高地から 天使とカッパの空中散歩■
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-688675.html
とても丁寧で楽しいレコです。
ぜひご覧ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

お世話になりました!
ikanagonpalさん、こんにちは!

お見かけしたのはカモシカの立場あたりからでしょうか。その後ずっと図らずも抜きつ抜かれつ、何度かお会いするたびにソロで頑張っていらしててスゴイなあ、と思っておりました。

お顔を合わせるたびに少しずつお話下さり、algaeさんも心強かったことと思います。2日目は下山を決断されたalgaeさんと、少なくとも私は一緒に下山、も視野に入っておりましたがいかなごさんがご一緒頂けることになり、お陰様で男性陣も当初予定通りのルートに挑戦することが出来ました!

本来は直接お礼をお伝えするべく、急ぎめで下山してきたのですが少し遅くなってしまいいかなごさんのバス時間に間に合わず、この場をお借りする形となってしまいました。
どうかお許しください。

本当に感謝です。ありがとうございました。
今度またぜひカッパとピヨちゃん、そしてパンダさんとどこかでお会いできますように。やはりニオうのは北アルプス、ですかね?イシシ。
2015/8/6 2:40
Re: お世話になりました!
fickleさん、こんにちは!
お返事遅くなってごめんなさい!

奥穂高ではお世話になりました。fickleさんたちとご一緒できてほんとに嬉しかったです。

私がfickleさんたちを初めてお見かけしたのは、カモシカの立場手前にある梯子だったと思います。私がヘルメットを装着しながら休憩しているところに、「ここからってヘルメットが必要な場所が続きますか?」と尋ねられました。あれってfickleさんだったのでは?って思ってます。

fickleさんとalgaeさんが気さくにお話ししてくださったおかげで、山荘までがんばることができました。ありがとうございます。他の皆さんにも仲良くして頂きまして、いつもと違った楽しさを知ることができました。ナイトの皆さまは猛者揃いだったようで・・・皆さまと少しでも一緒に行動することができて光栄でした。

そして私の方こそお礼も告げずに足早に出発してしまってすいませんでした。私のバスの時間を気にして下さっていたようで、fickleさんたちを焦らせてしまってごめんなさい。

またゆっくりご一緒できるといいですね。
北アルプスも魅力的ですし、関東方面の山にも興味がわいてますので、ぜひ!
カッパさんとパンダさんと再びコラボできる日を楽しみにしてます〜。

あ、あとですね・・・・
わたくし、先週笠ヶ岳に行ってきたんですが、ダブルザックのお世話になってしまいました。
課題も残りましたが展望も最高で、心に残る山行になりましたー。
2015/8/13 23:46
お疲れ様でしたー
こんにちは〜(=゚ω゚)ノ
先日はどうもでしたー
上のヒトあんなこと言ってますが、私カッパさんと下山する気はさらさらなかったのですよー(笑)
はじめから、イカナゴさんみたいな話しやすいソロ女子をナンパして脱走する予定だったのは、ここだけのヒミツです
涸沢のテン場や徳沢園のソフトクリーム、上高地の雰囲気たっぷりの水辺…
下山ルートお気に召していただけたようでよかったです

近いうちに、また北アルプスでお会いしましょうね〜ヽ(o'ω'o)ノ❤︎
でわでわ
2015/8/6 12:43
Re: お疲れ様でしたー
algaeさん、こんにちは。
お返事遅くなってごめんなさい〜〜〜!

奥穂高ではご一緒いただいてありがとうございました!
algaeさんと一緒に行動できてほんとに心強かったです。
涸沢のおでん、徳沢園のソフトクリーム、河童橋のコロッケ・・・って食べ物ばっかりやん!って感じですが、「おいしいね」って話せる人がいたから楽しむことができました(^^)最高のルートをご提案いただいて感謝です〜。

これからも山でご一緒できたら嬉しいです♪
そしてalgaeさんと話してるとつられて関東弁喋りそうな自分に気付きました(笑)
次の山で関東弁話してたら温かく見守ってください(^^;)
楽しみにしてま〜す♪
2015/8/13 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら