記録ID: 694439
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
花と天の川 白馬岳
2015年08月07日(金) 〜
2015年08月09日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 49:54
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 3,722m
- 下り
- 3,132m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:27
距離 10.8km
登り 1,945m
下り 467m
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:05
距離 14.8km
登り 1,348m
下り 1,326m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓の落石には要注意 |
写真
ですがうわさ通り、落石が怖いです。
私が登りきってアイゼンを外していると、ラクー!って、声が。
目の前の登山者の列の間を岩が通過していきました!
直撃したらと思うと恐ろしい。
初心者向きのコースと思われがちですが、ここはかなり危険な場所なのだと思われます。
私が登りきってアイゼンを外していると、ラクー!って、声が。
目の前の登山者の列の間を岩が通過していきました!
直撃したらと思うと恐ろしい。
初心者向きのコースと思われがちですが、ここはかなり危険な場所なのだと思われます。
撮影機器:
感想
色々予定変更がかさなり、週末行く山が決まりません。
金曜に休みを取っているので南アルプスでもと検討していたところムーンライト信州の席が確保できたので、そのまま終点の白馬まで行くことにしました。
もっともオーソドックスなコースの大雪渓登りとしました。
しかし大雪渓では、私の目の前で落石が発生
岩が人の列を通過しました。恐ろしい。あまり気安く人を誘えないなあ。
山頂に着けばそこは本当に素晴らしい風景ですね。
山と花と星空と。
結局2泊しました。
雪渓登りも怖いが楽しく、雄大な風景、多種多様な高山植物、満天の天の川、北アルプス一望の日の出、キンキンに冷えたビール
これはたしかに、白馬岳の人気がわかります。
次回は、雪倉岳や清水岳にも行ってみたいけど不帰嶮も興味あります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する