記録ID: 694703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス縦走(仙丈ヶ岳-間岳-塩見岳-荒川前岳-聖岳-茶臼岳)
2015年07月31日(金) 〜
2015年08月06日(木)


- GPS
- 150:00
- 距離
- 66.2km
- 登り
- 4,421m
- 下り
- 5,517m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:40
6:40
60分
北沢峠
7:40
35分
三合目
8:15
0:00
25分
大滝の頭
8:40
8:50
30分
六合目
9:20
0:00
10分
小仙丈ヶ岳
9:30
9:40
50分
2845地点
10:30
10:40
30分
仙丈ヶ岳
11:10
0:00
40分
大仙丈ヶ岳
11:50
12:00
80分
2700地点
13:20
13:30
60分
伊那荒倉岳
14:30
14:40
20分
2430地点
15:00
0:00
20分
横川山
15:20
0:00
分
野呂川越
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 9:40
3:00
50分
両俣小屋
3:50
4:00
60分
野呂川越
5:00
6:20
0分
2488地点
6:10
5:10
130分
2699地点
7:20
7:40
50分
三峰岳
8:30
9:00
40分
間岳
9:40
10:00
90分
三峰岳
11:30
熊の平小屋
3日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:00
4:20
40分
熊の平小屋
5:00
0:00
30分
安倍荒倉岳
5:30
5:40
60分
2500地点
6:40
6:50
70分
2660地点
8:00
8:10
40分
2700地点
8:50
9:00
30分
2850地点
9:30
9:40
60分
塩見岳西峰
10:40
0:00
100分
塩見小屋
12:20
12:30
10分
2508地点
12:40
0:00
40分
本谷山
13:20
0:00
分
三伏山
4日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:00
4:10
70分
三伏峠山小屋
5:20
5:30
40分
2700地点
6:10
6:20
0分
小河内小屋
6:20
0:00
80分
小河内岳
7:40
0:00
50分
大日影山と板屋岳の中腹
8:30
7:50
80分
板屋岳
9:10
9:20
70分
高山裏小屋
10:30
10:40
80分
2600地点
12:00
12:20
10分
荒川前岳
12:30
0:00
0分
中岳
7:40
荒川小屋
5日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:30
4:00
70分
荒川小屋
5:10
5:20
20分
3080地点
5:40
0:00
30分
小赤石岳
6:10
6:20
60分
赤石岳
7:20
7:40
70分
百間平
8:50
9:00
20分
2814地点
9:20
0:00
30分
大沢岳
9:50
10:00
30分
中盛丸山
10:30
10:40
30分
小兎岳
11:10
11:30
50分
兎岳
12:20
12:30
50分
2796地点
13:20
13:30
60分
聖岳
14:30
0:00
60分
小聖岳
15:30
聖平小屋
6日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:20
3:00
80分
聖平小屋
4:20
4:30
30分
南岳
5:00
0:00
10分
上河内岳肩
5:10
0:00
10分
上河内岳
5:20
0:00
40分
上河内岳肩
6:00
0:00
20分
茶臼分岐
6:20
6:30
10分
茶臼岳
6:40
0:00
10分
茶臼分岐
6:50
7:00
60分
茶臼小屋
8:00
8:10
50分
横窪沢小屋
9:00
9:10
70分
ウソッコ沢小屋
10:20
畑薙大吊り橋
間岳ー北岳間はメンバーの不調により断念。
中岳ー悪沢岳は悪天候が予想された為断念。
中岳ー悪沢岳は悪天候が予想された為断念。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
八王子で集合。青春18切符で伊那市駅まで行く。 伊那市駅⇒仙流荘に移動(タクシー8000円)。 8/1 仙流荘⇒北沢峠に移動(バス1340円)。 8/6 畑薙ダム駐車場⇒静岡駅近くの銭湯に移動(タクシー2万円)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
塩見岳西峰の急登が、落石が多く危険。 |
予約できる山小屋 |
|
ファイル |
朝食、夕飯の食料計画です。
(更新時刻:2015/08/10 21:47) |
写真
感想
初めての長期縦走でしたが、無事やり遂げる事が出来て嬉しいです。天候が毎日晴天で、気持ちの良い登山でした。
猛暑が続いていた事や、体力不足による不安が山行前ありました。又H君が山行前日に歯の痛みで、意識不明になり病院に搬送されるというハプニングが発生しましたが、誰一人怪我をすることなく無事下山した事は、大きな価値になったと感じます。
踏破出来ていない山も多く、これで南ア全山縦走とは言えません。もっと強い登山者になって、来年あたりは思い切って北アルプスの全山縦走を達成したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [6日]
南アルプス7峰縦走(北岳-間ノ岳-塩見岳-悪沢岳-赤石岳-聖岳-光岳)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する