記録ID: 695989
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳連峰 赤岳でお人形遊び
2015年08月10日(月) 〜
2015年08月11日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:53
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,473m
- 下り
- 1,800m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:47
距離 7.6km
登り 1,286m
下り 595m
16:52
2日目
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:22
距離 8.5km
登り 1,188m
下り 1,062m
11:58
ゴール地点
天候 | 1日目 晴〜雨〜晴 2日目 晴(ガス多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳は鎖と梯子、阿弥陀、赤岳は等高線どおり傾斜がキツイですが慎重に行けば問題ありません |
その他周辺情報 | 帰りは望岳の湯で汗を流しました。安くてよい http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000764000/ |
写真
装備
個人装備 |
シュラフ
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
テント
|
備考 | テントの写真を撮り忘れる、スマホの充電が予備も含めきれる、ねんどろいどあおいのストックが折れた。 |
感想
山の日は山に行かねば! ということで今回は南八ヶ岳・赤岳でお人形遊びでした。
テント泊の重い装備でしたが、友人とワイワイしながらのテント泊はとても楽しいです。いつものゆわふる低山と違って、やはり森林限界の景色は違いますね。
阿弥陀、赤岳と高いピークほどガスってしまってたのが残念です。南アルプスと富士山が見たかったなぁ・・・
スマホのバッテリーが心もとなかったので、ルートは赤岳〜行者小屋で終わっています。
うまくGPSも拾えていないようでルート表示も微妙な感じに、あおいのストックも1本折れたので、バッテリーとあおいの運搬方法が次回の課題。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する