ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 697024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【 北岳〜間ノ岳 】 憧れの稜線へ ...

2015年08月07日(金) 〜 2015年08月09日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
16.1km
登り
2,332m
下り
2,383m

コースタイム

1日目
山行
2:07
休憩
0:19
合計
2:26
2日目
山行
3:51
休憩
0:59
合計
4:50
5:00
5
5:05
83
7:08
7:59
35
8:34
8:42
24
9:06
44
3日目
山行
6:11
休憩
0:59
合計
7:10
5:20
33
5:53
39
6:32
6:50
72
8:02
8:30
55
北岳山荘
9:25
92
八本歯のコル
10:57
11:10
80
二俣
12:30
広河原
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新名神〜新東名〜新清水〜奈良田 (自家用車)

奈良田〜広河原 山梨交通バス1030円
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2015hirogawara.htm#b
コース状況/
危険箇所等
登山届は広河原山荘で提出しました。

下山に使った八本歯のコルに向かう道は、
お花いっぱいで絶景ですがハシゴの連続です。

その後の左股コースは長い長い下り道。。。
ザレて滑りやすいところもあります。
その他周辺情報 新清水IC〜奈良田までは100km近くありますが、コンビニが数件しかありませんでした。新清水を降りて直ぐのローソンの利用が安心かと思います。

帰路の温泉は【西山温泉 湯島の湯】を利用しました。
加温加水なしの看板で即決しました。w
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm
奈良田のバス停
始発が出るとガラガラでした。
2015年08月07日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 8:34
奈良田のバス停
始発が出るとガラガラでした。
目指す北岳!
2015年08月07日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 9:56
目指す北岳!
登山口は広河原山荘の左側
10:19 おっそい出発です。w
2015年08月07日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 10:19
登山口は広河原山荘の左側
10:19 おっそい出発です。w
白根御池小屋への分岐
2015年08月07日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 10:40
白根御池小屋への分岐
20分ほど休憩
ゆっくり登ったはずなのに
バテてしまいました。
2015年08月07日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 11:31
20分ほど休憩
ゆっくり登ったはずなのに
バテてしまいました。
溶けたアイス(笑)
溶けていても糖分補給にバッチリ。
2015年08月07日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 11:36
溶けたアイス(笑)
溶けていても糖分補給にバッチリ。
そろそろ夕立ちか?
2015年08月07日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 12:06
そろそろ夕立ちか?
シモツケソウですよね?
この花が見えたら小屋も近い!
と、後で判明。
2015年08月07日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 12:14
シモツケソウですよね?
この花が見えたら小屋も近い!
と、後で判明。
休憩含めて約2時間で
白根御池小屋到着。
本日の行動終了!(爆)
2015年08月07日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 12:24
休憩含めて約2時間で
白根御池小屋到着。
本日の行動終了!(爆)
小屋全体がメッチャ綺麗!
スタッフの皆さんもgood!!
2015年08月07日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 13:01
小屋全体がメッチャ綺麗!
スタッフの皆さんもgood!!
全部着替えて生!w 
生も美味いですが、この小屋の水道水は正真正銘の南アルプスの天然水!メッチャ美味しいです!
2015年08月07日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/7 13:17
全部着替えて生!w 
生も美味いですが、この小屋の水道水は正真正銘の南アルプスの天然水!メッチャ美味しいです!
甲斐駒!だと思いましたが違いました。(笑)
2015年08月07日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 13:27
甲斐駒!だと思いましたが違いました。(笑)
バス停でお会いした地元静岡の原さん。100名山を既に80座以上踏んだという兵です!
2015年08月07日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 14:20
バス停でお会いした地元静岡の原さん。100名山を既に80座以上踏んだという兵です!
左 フランス
右 スリランカ
とっても陽気なお二人でした♪
2015年08月07日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/7 14:47
左 フランス
右 スリランカ
とっても陽気なお二人でした♪
翌朝の小屋前から ...
小屋の夕食はとても美味しく、
消灯前から爆睡しました。
2015年08月08日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 5:02
翌朝の小屋前から ...
小屋の夕食はとても美味しく、
消灯前から爆睡しました。
翌朝5:00頃小屋を出発
2015年08月08日 05:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/8 5:05
翌朝5:00頃小屋を出発
草すべり
どれほど歩き難いコースかと思っていましたが、全然歩きやすい道でした。
2015年08月08日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/8 5:07
草すべり
どれほど歩き難いコースかと思っていましたが、全然歩きやすい道でした。
お日様来た!
雲がとても綺麗でした。
2015年08月08日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/8 5:30
お日様来た!
雲がとても綺麗でした。
草すべり上部の登山道
2015年08月08日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/8 6:07
草すべり上部の登山道
北岳山頂までCT4時間
頑張っていきましょ〜
2015年08月08日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/8 6:12
北岳山頂までCT4時間
頑張っていきましょ〜
オベリスク
2015年08月08日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/8 6:16
オベリスク
富士山でしょ!w
2015年08月08日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/8 6:17
富士山でしょ!w
赤じゃね?
2015年08月08日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 6:20
赤じゃね?
やっぱ富士山だ。
2015年08月08日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/8 6:21
やっぱ富士山だ。
やっぱり赤だった!
八ヶ岳連峰が一望の下
2015年08月08日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/8 6:26
やっぱり赤だった!
八ヶ岳連峰が一望の下
小太郎山分岐から ...
甲斐駒
噂通りの男前!
2015年08月08日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/8 6:26
小太郎山分岐から ...
甲斐駒
噂通りの男前!
2015年08月08日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/8 6:28
小太郎〜甲斐駒〜八
2015年08月08日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 6:29
小太郎〜甲斐駒〜八
仙丈ヶ岳
美しい ...
2015年08月08日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/8 6:30
仙丈ヶ岳
美しい ...
仙丈の右肩に槍穂高
2015年08月08日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/8 6:31
仙丈の右肩に槍穂高
これが見たかった!
2015年08月08日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/8 6:48
これが見たかった!
涼しい〜
2015年08月08日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/8 6:53
涼しい〜
7:08 
肩の小屋到着
白根御池小屋から約2時間
2015年08月08日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 7:08
7:08 
肩の小屋到着
白根御池小屋から約2時間
これが見たかった!
2015年08月08日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/8 7:08
これが見たかった!
朝からラーメン!w
2015年08月08日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/8 7:24
朝からラーメン!w
イワツメグサ?
このお花好きです♪
2015年08月08日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/8 7:55
イワツメグサ?
このお花好きです♪
肩の小屋で1時間も休憩!w
さぁ〜北岳山頂を目指す!
2015年08月08日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 8:00
肩の小屋で1時間も休憩!w
さぁ〜北岳山頂を目指す!
登る!
2015年08月08日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/8 8:09
登る!
振り返る
2015年08月08日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 8:11
振り返る
北岳山頂だ!
雲の感じがいい♪
2015年08月08日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 8:26
北岳山頂だ!
雲の感じがいい♪
北岳山荘と、
あの憧れの稜線が ...
とうとう来たぜ!
2015年08月08日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 8:26
北岳山荘と、
あの憧れの稜線が ...
とうとう来たぜ!
8:34 北岳登頂♪
1時間の休憩を挟んで
小屋から3時間半。
2015年08月08日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/8 8:34
8:34 北岳登頂♪
1時間の休憩を挟んで
小屋から3時間半。
セルフで頑張っていましたが、ご好意に甘えて撮って頂きました。ありがとうございました!
2015年08月08日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/8 8:35
セルフで頑張っていましたが、ご好意に甘えて撮って頂きました。ありがとうございました!
賑わう山頂
2015年08月08日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/8 8:37
賑わう山頂
鳳凰三山
2015年08月08日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/8 8:39
鳳凰三山
良い写真が撮れましたか?
と声を掛けてくださったのは、
小屋でご一緒した東京のあずまさんでした。
2015年08月08日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 8:42
良い写真が撮れましたか?
と声を掛けてくださったのは、
小屋でご一緒した東京のあずまさんでした。
絶景!
2015年08月08日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/8 9:14
絶景!
あずまさんと撮り合いっこ♪
嬉しい1枚になりました。
2015年08月08日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 9:25
あずまさんと撮り合いっこ♪
嬉しい1枚になりました。
10時には北岳山荘に着きました。この日のうちに間ノ岳へ!の選択肢もありましたが、午後から雨の予報と雲の動きを見て断念。
2015年08月08日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/8 9:48
10時には北岳山荘に着きました。この日のうちに間ノ岳へ!の選択肢もありましたが、午後から雨の予報と雲の動きを見て断念。
北岳山荘【間ノ岳】の部屋
2015年08月08日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/8 10:17
北岳山荘【間ノ岳】の部屋
n先輩が泊まったロフト
ここが当たらなくて良かった!(爆)^^/
2015年08月08日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/8 10:18
n先輩が泊まったロフト
ここが当たらなくて良かった!(爆)^^/
午前10時から小屋で過ごす。w 
もったいない!とも思いますが、かなり贅沢なマッタリした時間でした。
2015年08月08日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/8 12:19
午前10時から小屋で過ごす。w 
もったいない!とも思いますが、かなり贅沢なマッタリした時間でした。
一人でワイン1本空けて夕方 ...
2015年08月08日 18:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/8 18:44
一人でワイン1本空けて夕方 ...
素晴らしい景色でしたが、
今回はRX100の描写がおかしい ...
2015年08月08日 18:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/8 18:51
素晴らしい景色でしたが、
今回はRX100の描写がおかしい ...
3日目の朝
2015年08月09日 04:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/9 4:45
3日目の朝
天気予報は見事に外れ快晴!
2015年08月09日 04:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 4:45
天気予報は見事に外れ快晴!
朝陽来たっ!
さぁ、間ノ岳を目指します。
2015年08月09日 05:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/9 5:28
朝陽来たっ!
さぁ、間ノ岳を目指します。
これが見たかった!
2015年08月09日 05:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/9 5:32
これが見たかった!
仙丈の美しい山容
2015年08月09日 05:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 5:38
仙丈の美しい山容
30分ほどで中白根山に到着
2015年08月09日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 5:53
30分ほどで中白根山に到着
いいね〜
2015年08月09日 05:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/9 5:54
いいね〜
1時間ほどで間ノ岳山頂へ。
こんなに間近に富士山を見れる山なんですね。楽しみにしていた景色でしたが、改めて感服しました。
2015年08月09日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/9 6:32
1時間ほどで間ノ岳山頂へ。
こんなに間近に富士山を見れる山なんですね。楽しみにしていた景色でしたが、改めて感服しました。
塩見〜赤石方面
南アの奥深さにも感服 !
ん〜引き付けられる ...
2015年08月09日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 6:33
塩見〜赤石方面
南アの奥深さにも感服 !
ん〜引き付けられる ...
メット姿は愛知からの二人組
山形君と秋山君【 好青年!】
八本歯から一緒に下山しました。
2015年08月09日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 6:34
メット姿は愛知からの二人組
山形君と秋山君【 好青年!】
八本歯から一緒に下山しました。
これが見たかった!
2015年08月09日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 6:45
これが見たかった!
間ノ岳からの光景を満喫して、
一旦北岳山荘へ。
まだ帰りたくないけど ...
2015年08月09日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 7:58
間ノ岳からの光景を満喫して、
一旦北岳山荘へ。
まだ帰りたくないけど ...
8時半頃から下山開始
2015年08月09日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 8:39
8時半頃から下山開始
ルンルンのトラバース道♪
2015年08月09日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 8:50
ルンルンのトラバース道♪
2015年08月09日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 8:50
2015年08月09日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 8:51
八本歯のコルへの道は、
白馬もビックリのお花畑♪
2015年08月09日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/9 8:51
八本歯のコルへの道は、
白馬もビックリのお花畑♪
出た!ハシゴ!w
2015年08月09日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 8:52
出た!ハシゴ!w
楽しぃ〜♪
2015年08月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 8:53
楽しぃ〜♪
???ナデシコですか?
富士山バックの好アングルですが、ちょっと疲れてはります。w
2015年08月09日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/9 8:56
???ナデシコですか?
富士山バックの好アングルですが、ちょっと疲れてはります。w
万里の ・・・(笑)
個人的には鎖を望みますが、よく作ってくださったものです。
2015年08月09日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 8:58
万里の ・・・(笑)
個人的には鎖を望みますが、よく作ってくださったものです。
どうなってんの?(笑)
2015年08月09日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 8:58
どうなってんの?(笑)
ハシゴ〜北岳山荘〜間ノ岳♪
2015年08月09日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 9:00
ハシゴ〜北岳山荘〜間ノ岳♪
右は切れて、鎖と富士山
最高〜♪
2015年08月09日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 9:00
右は切れて、鎖と富士山
最高〜♪
どんだけ高いハシゴじゃ!(笑)
2015年08月09日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 9:02
どんだけ高いハシゴじゃ!(笑)
で、左手はお花畑とゆー
シチュエーション♪
2015年08月09日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 9:04
で、左手はお花畑とゆー
シチュエーション♪
八本歯のコルへ向かう岩の道
2015年08月09日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 9:11
八本歯のコルへ向かう岩の道
振り返ると ...
ザイテンみたいだ。w
2015年08月09日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 9:11
振り返ると ...
ザイテンみたいだ。w
長〜い下りのハシゴ
2015年08月09日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 9:19
長〜い下りのハシゴ
写真撮ってもいいですか〜と声を掛けると手を振ってくれました!メッチャ美人さんでした!
2015年08月09日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/9 9:22
写真撮ってもいいですか〜と声を掛けると手を振ってくれました!メッチャ美人さんでした!
9:24 八本歯のコル着
楽しいのはここまででした。(笑)
2015年08月09日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:24
9:24 八本歯のコル着
楽しいのはここまででした。(笑)
北岳バットレッス登場!
これが見たかった!!
2015年08月09日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 9:27
北岳バットレッス登場!
これが見たかった!!
その崖っぷちにクライマー!
この直後、彼らを悲劇が襲いました。
2015年08月09日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 9:32
その崖っぷちにクライマー!
この直後、彼らを悲劇が襲いました。
巨大な岸壁
ここを目指すクライマーの気持ちはよく分かります。事故に遭われた方々のご冥福をお祈りします。
2015年08月09日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 10:02
巨大な岸壁
ここを目指すクライマーの気持ちはよく分かります。事故に遭われた方々のご冥福をお祈りします。
さぁ、
あと3時間の下りです。。。
2015年08月09日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 10:04
さぁ、
あと3時間の下りです。。。
振り返る
ここは登りには
使いたくないなぁ〜(笑)
2015年08月09日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 10:20
振り返る
ここは登りには
使いたくないなぁ〜(笑)
二俣の分岐
トイレもあります。
2015年08月09日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 10:57
二俣の分岐
トイレもあります。
12時半頃 広河原山荘着
長い長い下りでしたが、
2015年08月09日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:01
12時半頃 広河原山荘着
長い長い下りでしたが、
このお二人のお陰で良いペースで下りてくることができました。山形君と秋山君。また、どこかの山でご一緒しましょう!
2015年08月09日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 13:48
このお二人のお陰で良いペースで下りてくることができました。山形君と秋山君。また、どこかの山でご一緒しましょう!
帰路の温泉は西山温泉湯島の湯
加水・加温なし!お食事処なし!シャワーなし!洗い場でも源泉を汲んで使うのです。550円 良い湯でした。
2015年08月09日 16:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 16:24
帰路の温泉は西山温泉湯島の湯
加水・加温なし!お食事処なし!シャワーなし!洗い場でも源泉を汲んで使うのです。550円 良い湯でした。
撮影機器:

感想

念願の南アルプスデビューの山行でした。
当初は、甲斐駒〜千丈の2本立てから!と考えていましたが、
あの北岳の雄姿を見る前に北岳に登っておくことにしました。

コース取りは、前日飲み会〜当日徹夜走行とハードでしたので、
奈良田の始発バスは見送り、1日目は白根御池小屋泊。
2日目に北岳山荘に泊まるユルユル作戦としました。w

登山口の広河原で、ここ数日はずっと夕立ちと聞いていたので、
午後の行動は完全休止!小屋でゆっくりくつろぎ、もう超ユルユルです!!w

結果、一度も夕立ちにも雷雨にも遭うことなく快晴の3日間でした。
憧れていた3000mの稜線は期待通りの超絶景〜♪
とりわけ間ノ岳山頂から見る富士山は最高でした!

そして、今回も沢山の出会いがありました。
奈良田のバス停からご一緒した地元静岡の原さん。
白根御池小屋でご一緒した東京のあずまさん。
下山でご一緒した愛知の二人組、山形君と秋山君。
お名前を聞くこともなくお話だけした沢山の方々 ...
楽しい時間をありがとうございました!!

こうして、いつもたくさんの人々に支えられるボクの登山。
心を奪われる絶景同様、いつまでも心に残り癒されます。
また、どこかの山でお会いできたらいいなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

shinさん、こんにちわ!
北岳&間ノ岳に行かれたんですね!
悔しいくらいの青空や絶景写真の数々w
私たちが皆さんと同一料金で寝させてもらった思い出のロフトの写真まで撮影して頂きありがとうございました(^_^;)
北岳・間ノ岳なら芦安から行っていたと思いますが、奈良田からとは!
そっちの方が愛知県からのアプローチいいので、白根三山行かなくってもこれからは奈良田からにしようと思いました!
最高の3日間でしたね♬
あの絶景を見にまた行きたくなりました。
2015/8/14 23:29
Re: shinさん、こんにちわ!
niko-nさん、こんにちは。

ロフトは、上り口がかなり低くて、
n先輩たちはここで寝たのか〜と驚きましたが、
奥の方は結構高さもあり少し安心しました。(笑)
でも、暑がりのボクにはちょっと厳しいです。

それにしても ・・・
登山で新東名を使うとは思いませんでした。
ナビで距離・料金等を何度も確認し奈良田を選択しましたが、
それが正解か否かはともかく、
新東名はメッチャ走りやすいし奈良田の温泉もgoo〜でした。

絶景続きの山旅でしたが、
今回は農鳥岳を踏んでいないのでまた行ってみたいと思います。

niko-nさん、お盆でお忙しい中コメントありがとうございました!
emiさんも、拍手おおきにです!
2015/8/16 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら