記録ID: 697024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【 北岳〜間ノ岳 】 憧れの稜線へ ...
2015年08月07日(金) 〜
2015年08月09日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,383m
コースタイム
2日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:50
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良田〜広河原 山梨交通バス1030円 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2015hirogawara.htm#b |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は広河原山荘で提出しました。 下山に使った八本歯のコルに向かう道は、 お花いっぱいで絶景ですがハシゴの連続です。 その後の左股コースは長い長い下り道。。。 ザレて滑りやすいところもあります。 |
その他周辺情報 | 新清水IC〜奈良田までは100km近くありますが、コンビニが数件しかありませんでした。新清水を降りて直ぐのローソンの利用が安心かと思います。 帰路の温泉は【西山温泉 湯島の湯】を利用しました。 加温加水なしの看板で即決しました。w http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm |
写真
感想
念願の南アルプスデビューの山行でした。
当初は、甲斐駒〜千丈の2本立てから!と考えていましたが、
あの北岳の雄姿を見る前に北岳に登っておくことにしました。
コース取りは、前日飲み会〜当日徹夜走行とハードでしたので、
奈良田の始発バスは見送り、1日目は白根御池小屋泊。
2日目に北岳山荘に泊まるユルユル作戦としました。w
登山口の広河原で、ここ数日はずっと夕立ちと聞いていたので、
午後の行動は完全休止!小屋でゆっくりくつろぎ、もう超ユルユルです!!w
結果、一度も夕立ちにも雷雨にも遭うことなく快晴の3日間でした。
憧れていた3000mの稜線は期待通りの超絶景〜♪
とりわけ間ノ岳山頂から見る富士山は最高でした!
そして、今回も沢山の出会いがありました。
奈良田のバス停からご一緒した地元静岡の原さん。
白根御池小屋でご一緒した東京のあずまさん。
下山でご一緒した愛知の二人組、山形君と秋山君。
お名前を聞くこともなくお話だけした沢山の方々 ...
楽しい時間をありがとうございました!!
こうして、いつもたくさんの人々に支えられるボクの登山。
心を奪われる絶景同様、いつまでも心に残り癒されます。
また、どこかの山でお会いできたらいいなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
北岳&間ノ岳に行かれたんですね!
悔しいくらいの青空や絶景写真の数々w
私たちが皆さんと同一料金で寝させてもらった思い出のロフトの写真まで撮影して頂きありがとうございました(^_^;)
北岳・間ノ岳なら芦安から行っていたと思いますが、奈良田からとは!
そっちの方が愛知県からのアプローチいいので、白根三山行かなくってもこれからは奈良田からにしようと思いました!
最高の3日間でしたね♬
あの絶景を見にまた行きたくなりました。
niko-nさん、こんにちは。
ロフトは、上り口がかなり低くて、
n先輩たちはここで寝たのか〜と驚きましたが、
奥の方は結構高さもあり少し安心しました。(笑)
でも、暑がりのボクにはちょっと厳しいです。
それにしても ・・・
登山で新東名を使うとは思いませんでした。
ナビで距離・料金等を何度も確認し奈良田を選択しましたが、
それが正解か否かはともかく、
新東名はメッチャ走りやすいし奈良田の温泉もgoo〜でした。
絶景続きの山旅でしたが、
今回は農鳥岳を踏んでいないのでまた行ってみたいと思います。
niko-nさん、お盆でお忙しい中コメントありがとうございました!
emiさんも、拍手おおきにです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する