剱御前〜別山〜雄山縦走


- GPS
- 11:01
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:58
天候 | 14時頃まで晴れ、その後霧。終日強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥沢から剣御前方面に少し登ったところ1箇所と、一ノ越〜室堂山荘にところどころ残雪あり |
その他周辺情報 | 前日・当日ともみくりが池温泉宿泊 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
2か月前の山行ですが、また書くのをさぼってました。
今回はとにかく反省点が多いです。やってはいけないこともしてますが、戒めのために敢えて書き残しておきます。
前日は富山側からアルペンルートで入りました。もう7月だしと軽く考えてましたが、なんだか嫌な予感がして、富山駅前の好日山荘に寄って店員さんに聞いてみたら、やっぱしアイゼンあったほうが良さそうな雰囲気なので、その場で軽アイゼンを調達。
計画では、7時前に出発して16時くらいに下山するつもりでしたが、出発の時点でもう30分近く遅れてしまいました。
雷鳥沢から剱御前方面に登っていくと、早速残雪が登山道を覆っていたので、軽アイゼンを装着して登って行ったところ、見事にコースを外れてしまいました。すぐ脇だったのでヤマレコアプリの警告もだいぶ登ってから鳴りまして、セオリー通り戻るとかなりタイムロスと考え、正しい登山道はすぐ横にあるのでそのまま行けば正しい道に合流できると思って雪渓を突き進んでしまいました。しかし、すぐ横なのに全然見えず、だんだん登山道側の方が高くなってきたので、途中から登山道側の斜面をよじ登り無理矢理登山道に復帰しました。これこそいちばんやってはいけないことで、今回最も反省すべき行動でした。運良く転倒や滑落こそしなかったものの、登山道でない箇所に踏み込んでしまったのは恥ずべきことでした。今後同じようなことがあったら横から入ろうなどとせず、もと来た道を戻るようにします。
剱御前と別山北峰まで脚を延ばす計画を立てていて、予定より遅いようならそのふたつは諦めるつもりでしたが、その時点では予定からの遅れは数十分程度で、目の前に来るとやっぱし行きたくなってしまい計画通りのルートを辿ってしまいました。
しかし、その後だんだん疲れが出てきて、もともとペース遅めの前提で予定を立てていたにも拘わらず予定のタイムからの差がどんどん開いていきました。
一の越まで来た時点で既に17時を回っており、宿には連絡しておいたものの、宿に戻った時は18時をだいぶ回っていて、ご迷惑とご心配をお掛けしてしまいました。日没前ではありましたが、もしこれ以上の判断ミス等あれば遭難していたかもしれず、反省しきりです。
自分の脚力が普通の人より劣っているのは自覚していましたが、長時間の山行では体力不足が更に如実に現れてしまいました。反省すべきですが良い経験ではあったと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する