記録ID: 701625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 ザイテングラート Beer at 太陽のテラス
2015年08月16日(日) 〜
2015年08月17日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:24
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 2,374m
- 下り
- 2,364m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 8:39
距離 20.4km
登り 1,938m
下り 457m
2日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:41
距離 18.8km
登り 445m
下り 1,923m
6:54
89分
宿泊地 穂高岳山荘
14:35
ゴール地点 河童橋
下山でGPSデータがずれました。
何故かわかりませんが、2050m〜1750m間の軌跡が間違っています。
大雪渓でもこんなことがあったのを記憶しています。
何故かわかりませんが、2050m〜1750m間の軌跡が間違っています。
大雪渓でもこんなことがあったのを記憶しています。
天候 | 晴れ時々曇り&雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスは空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏の一般登山道です。 岩稜帯はある程度の技術と体力、経験が必要だと思います。 下山時は足元が雨で滑りやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | 下山後に坂巻温泉に宿泊。 美味しい鯉のあらいと、臭みのない鯉こくを頂きました。 温泉もかけ流しでオススメの宿です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
team-石のダンク&ドクトルと、一年ぶりの楽しい山行が出来ました。
今回もお決まりの雨に打たれましたが、
去年撤退したリベンジも兼ねて、
念願の奥穂高岳に登頂してきました。
そして、一番楽しみにしていたのは
太陽のテラスで飲む、良く冷えたビール!!
汗をかいた身体に、キュッーと喉に染み渡る爽快感♪
いや〜、うまかった(^^)
頑張って、下から担ぎ上げた甲斐がありました。
あっという間にご機嫌になってしまった三人でしたが、
うるさく周囲にご迷惑をかけておりましたら、大変申し訳ありませんでした💦
が、今回も楽しい出会いがありました。
写真を撮って下さった滋賀のY.M.さん、ありがとうございました。
大キレットと南岳小屋の武勇伝、とても楽しく聞かせて頂きました。
いつも楽しい出会いがある、槍や穂高は大好きな山域です。
是非また機会がありましたら、よろしくお願いします。
そんなこんなで、今回も思い出に残る、
楽しい山歩きが出来ました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する