記録ID: 703076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ゆっくりと奥穂高岳・涸沢岳テント泊
2015年08月18日(火) 〜
2015年08月20日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:12
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 2,225m
- 下り
- 2,214m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:41
距離 17.2km
登り 874m
下り 85m
5:52
8分
スタート地点
13:33
2日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 8:15
距離 8.7km
登り 1,257m
下り 1,260m
3日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:59
距離 18.3km
登り 99m
下り 889m
14:20
ゴール地点
8/18 横尾で付近を散策(道間違い)1時間
8/20 嘉門次小屋にて昼食30分
8/20 嘉門次小屋にて昼食30分
天候 | 8月18日〜8月20日 天候 快晴 ただし8/20 PM:小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:新宿からさわやか信州号で22:30発〜上高地バスターミナル05:30着 7400円 帰り:上高地バスターミナルからさわやか信州号で15:00発〜新宿20:00着 7400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢ヒュッテまでは初心者でも楽に登れる。 奥穂高岳までは初め残雪が100mほどあったが軽アイゼンは不要だった。 山頂までの岩場は何か所か危険な場所がありくさり場、梯子があり初心者は危険。 |
その他周辺情報 | 穂高岳山荘でのうどん 明神橋近くの喜門次小屋で岩魚、ざるそばが美味 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
楽しまれた様子がよく分かります。おでんも、うどんも、嘉門次小屋の岩魚も。朝の葱入りラーメンもおいしそう。懐かしくて、また行ってみたくなりました。
お天気に恵まれてラッキーでしたね。それは、もうKuma-papaさんですから、日ごろの行いの良さですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する