記録ID: 7052446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳と鑓ケ岳テント2泊【強風とガス散々な白馬三山】
2024年07月21日(日) 〜
2024年07月22日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:16
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,063m
- 下り
- 2,661m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:52
距離 4.5km
登り 632m
下り 85m
2日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:42
距離 11.6km
登り 1,150m
下り 814m
天候 | Day1くもりときどき晴、夜強風 Day2くもりときどき晴のちくもり、強風特に朝方 Day3くもりのち晴、朝方強風 Day2と3の稜線は強風が吹き荒れ、何度か身体を持っていかれそうになる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
栂池ロープウェイゴンドラ片道2000円 帰りは前日にもう1台の車を猿倉無料駐車場に置いておいた |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はわかりやすい 天狗原から白馬乗鞍岳へは大きな岩の急登 鑓温泉分岐の下から鑓温泉までは鎖場多数あり |
その他周辺情報 | みみずくの湯で3日間の汗を流す。700円 |
写真
感想
久しぶりのテント泊縦走は白馬三山にした。
Day1の夜強風が吹きゴミを飛ばされた。翌日朝テント場まわりのゴミを拾い集めた。
Day2の朝は特に風が強くテントたたむのも大変だった。また稜線でも身体を持っていかれそうになるほどだった。
小蓮華山に着いたあたりからガスもでて、白馬岳は文字通り白い山頂。
2泊目は白馬村営頂上宿舎テント場予定だったが、パートナーのDay3の負荷を考慮し天狗山荘テント泊に変更してもらった。スタッフの方には快く対応していただいた。
ガスの強風で白馬杓子岳はパスし白馬鑓ケ岳を経由して天狗山荘テント泊。
Day3の朝は朝焼けがきれいで見とれた。だだ強風でテントたたむのは大変だった。
鑓温泉を越えてからの道の駅は長くしんどかったが縦走には満足した。
ガスと強風で白馬三山は散々だったが、白馬はやはり良い山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する