記録ID: 7053973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳から塩見岳へ 仙塩尾根の一部を歩く
2024年07月19日(金) 〜
2024年07月22日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:50
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 3,275m
- 下り
- 3,021m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:10
距離 2.8km
登り 727m
下り 11m
14:42
2日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 4:06
- 合計
- 11:01
距離 9.7km
登り 1,356m
下り 994m
3日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:03
距離 14.5km
登り 1,123m
下り 1,138m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇りのち強風 3日目:曇り時々晴れ 4日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:鳥倉登山口よりバスで伊那大島駅→飯田駅 飯田駅から高速バス |
その他周辺情報 | 温泉:飯田駅 砂払温泉 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
よろけながら肩の小屋に逃げ込みます。
皆さん停滞してました。ここで昨日夕食の食卓がご一緒だったソロの方と合流 今後のことを相談しました。ソロの方は農取小屋泊予定、私は熊の平小屋泊予定
この強風の中、小屋まで行くのは危険です。小屋の方に聞くと午前中は天気が好転する見込みなしとのこと。
待ってても仕方ないので、北岳山荘まで行くことにしました。
皆さん停滞してました。ここで昨日夕食の食卓がご一緒だったソロの方と合流 今後のことを相談しました。ソロの方は農取小屋泊予定、私は熊の平小屋泊予定
この強風の中、小屋まで行くのは危険です。小屋の方に聞くと午前中は天気が好転する見込みなしとのこと。
待ってても仕方ないので、北岳山荘まで行くことにしました。
撮影機器:
感想
当初は笠ヶ岳を計画していたのですが、北は天気がいまいち不安定で比較的安定している予報の南アルプスに変更しました。
直前でも空いてる小屋を基に計画を立てると未だ経験したことのない3泊4日に。
朝出発の割とゆったりした日程です。これが悪天候時、功を奏しました。
天気予報おおはずれで2日目が経験したことのないくらいの悪天候、でも時間の余裕があったので午後北岳山荘出発で熊の平小屋までたどり着けました。
次の日の天気予報が悪ければ、塩見岳やめて農取岳方面に下ろうと思って朝を迎えるとまずまずのお天気 小屋で聞いた予報もおおむね晴れ予報だったので当初計画通りに塩見岳に行くことにしました。
ソロで、あまり人が多くない道なので、いつもより慎重にゆっくり歩いて稜線歩きを楽しみました。
塩見岳からの下りは地図にもビックリマークがついた苦手な岩場、他のパーティに気づかれないようにそっと付いていく作戦でしたが、下山時に生憎人がいなくて、一人旅となってしまいました。印がしっかりついてるので、見落とさないように確かめながら下山、三伏峠小屋でゆっくり休んで最終日は2時間ほどで登山口のバス停に着きました。
3泊も山の中にいたのが初めてだったのですが、最後は早くお風呂に入りたくて仕方がありませんでした。
今回悪天候の中、進めたのは途中ご一緒してくれたソロの女性の方のおかげでした。いろいろと相談しあって、時には悪天候を笑い飛ばして、少しの晴れ間で歓喜する仲間がいたことが心強かったです。間ノ岳で好天を待っていた人たちの間にも、こんな天気でここまで来た人たちの謎の一体感がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する