ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白根三山(農鳥岳・間ノ岳・北岳)〜無謀の日帰り縦走〜

2015年09月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
15:41
距離
43.1km
登り
3,892m
下り
3,889m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:58
休憩
0:44
合計
15:42
4:33
16
4:49
4:49
134
7:03
7:04
135
9:19
9:23
37
10:00
10:05
23
10:28
10:29
29
10:58
10:59
59
11:58
12:05
27
12:32
12:33
17
12:50
12:51
18
13:09
13:11
18
13:29
13:30
15
13:45
13:53
12
14:05
14:05
8
14:13
14:17
15
14:32
14:32
9
14:41
14:42
40
15:22
15:25
68
16:33
16:33
5
16:38
16:39
5
17:48
17:48
21
18:09
18:10
108
19:58
19:58
16
20:14
20:15
0
20:15
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田駐車場(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
駐車場からトンネルのゲートまでは舗装路
ヘッドランプがあれば暗いうちから出発しても問題ない

ゲートから大門沢登山口までは未舗装路

登山口には大きな吊橋と堰堤がある
堰堤の左にある道を登ると河川敷に仮設登山道がある
登山道になったらテープやペンキなどの目印を頼りに進んでいく

沢を何度も渡るが、どこも丸太橋が設置されてる
増水時は注意

大門沢小屋から稜線に出るまでは急登だから頑張れ

白根三山の稜線は歩きやすかったり歩きづらかったり
迷子にはならないだろうが安全のため、ペンキに従って進む

3000m級の稜線だから風が強いし寒い
この日は半袖じゃなくてよかった

吊尾根分岐から北岳を往復する人は荷物をデポしてもいいが
北岳から肩ノ小屋へ行く人はデポしたらあかんよ

肩ノ小屋から白根御池小屋までは草スベリを降りて行くが
傾斜が急で足にくる

白根御池小屋から広河原までは樹林帯
特に危険箇所はないが、足が疲れてるだろうから慎重に

広河原から奈良田までの林道
6:00〜17:00は車に気を付けよう
トンネルの中は暗いのでヘッドランプと、背後にはLEDライトなどを着けておくといいだろう

◆開運隧道のゲートについて◆

ゲート番のおっちゃんによれば、ゲートは18時に閉めてしまうそうです
ですが、ゲートが閉まっていてもトンネルの内側から出るのは簡単ですのでご安心を
外側からは開けられないようにできてるので、ゲートを出たらしっかりと閉めるように
奈良田の駐車場
真っ暗である
2015年09月04日 04:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 4:28
奈良田の駐車場
真っ暗である
開運隧道のゲート前
ゲート番のおっちゃんが誘導してくれる
2015年09月04日 04:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 4:48
開運隧道のゲート前
ゲート番のおっちゃんが誘導してくれる
大門沢登山口
吊り橋は渡らない
2015年09月04日 05:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 5:11
大門沢登山口
吊り橋は渡らない
仮設登山道
2015年09月04日 05:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 5:15
仮設登山道
濡れてるから滑って落ちないように注意しないと・・・
2015年09月04日 05:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 5:25
濡れてるから滑って落ちないように注意しないと・・・
なんて渡りにくそうな橋なんだ
これも濡れてて滑りそう
2015年09月04日 05:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 5:45
なんて渡りにくそうな橋なんだ
これも濡れてて滑りそう
雨が降った後だからじめっとしてる・・・
2015年09月04日 06:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 6:03
雨が降った後だからじめっとしてる・・・
沢の水量も多いような気がする
2015年09月04日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 6:26
沢の水量も多いような気がする
コアジサイ?・・・にしてはちょっと形が違うような
2015年09月04日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 6:26
コアジサイ?・・・にしてはちょっと形が違うような
いくつかある橋の中では一番しっかりしてる
2015年09月04日 06:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 6:43
いくつかある橋の中では一番しっかりしてる
だから渡りづらいって・・・
2015年09月04日 06:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 6:50
だから渡りづらいって・・・
大門沢小屋
2015年09月04日 06:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 6:54
大門沢小屋
車で移動中の時はガッツリ雨降ってたけど
いい天気になりそうだ
2015年09月04日 06:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 6:58
車で移動中の時はガッツリ雨降ってたけど
いい天気になりそうだ
あんな高いところから水が流れきてたんだ!
2015年09月04日 07:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 7:09
あんな高いところから水が流れきてたんだ!
普段見てるトリカブトより色が淡い
2015年09月04日 07:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 7:14
普段見てるトリカブトより色が淡い
トリカブトがいっぱい(*‘∀‘)
2015年09月04日 07:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 7:14
トリカブトがいっぱい(*‘∀‘)
折れてる・・・?( ゜Д゜)
ロープも離れた位置にあるし、橋を使わない方がいいかも?
2015年09月04日 07:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 7:21
折れてる・・・?( ゜Д゜)
ロープも離れた位置にあるし、橋を使わない方がいいかも?
富士山見えた!
2015年09月04日 07:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 7:34
富士山見えた!
晴れてきた!
稜線もバッチリ見えるけどまだ遠いな((+_+))
2015年09月04日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 7:36
晴れてきた!
稜線もバッチリ見えるけどまだ遠いな((+_+))
めっちゃ気持ちいい景色
2015年09月04日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/4 7:39
めっちゃ気持ちいい景色
おっきなき〜のこ(*‘∀‘)
傘に野球ボールがぴったり乗っかるくらいの大きさ
2015年09月04日 07:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 7:46
おっきなき〜のこ(*‘∀‘)
傘に野球ボールがぴったり乗っかるくらいの大きさ
2015年09月04日 08:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 8:46
大唐松尾根の向こうに鳳凰山が見える
2015年09月04日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 8:51
大唐松尾根の向こうに鳳凰山が見える
稜線まであと少し!
2015年09月04日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 9:13
稜線まであと少し!
2015年09月04日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 9:13
2015年09月04日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 9:13
2015年09月04日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 9:13
2015年09月04日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 9:25
奥に広河内岳
2015年09月04日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 9:25
奥に広河内岳
ここ最近のビミョーな天気を忘れさせてくれる景色
2015年09月04日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 9:25
ここ最近のビミョーな天気を忘れさせてくれる景色
北岳ってここから見ると細いんだね(`・ω・´)
間ノ岳めっちゃ太い(`・ω・´)
2015年09月04日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 10:00
北岳ってここから見ると細いんだね(`・ω・´)
間ノ岳めっちゃ太い(`・ω・´)
右にあるのは塩見岳だろ!そうだろ!そうなの?
2015年09月04日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 10:00
右にあるのは塩見岳だろ!そうだろ!そうなの?
下の方に赤い屋根の農鳥小屋発見!
それにしても間ノ岳って砂場の山みたいだな・・・
2015年09月04日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/4 10:36
下の方に赤い屋根の農鳥小屋発見!
それにしても間ノ岳って砂場の山みたいだな・・・
わっほう!南アルプス感でてるー(/・ω・)/
2015年09月04日 13:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 13:02
わっほう!南アルプス感でてるー(/・ω・)/
振り返って北岳山荘
2015年09月04日 13:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 13:02
振り返って北岳山荘
北岳からの景色ってどんな感じなんだろうなぁ
来年リベンジして絶対景色ゲットだぜ!
2015年09月04日 13:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 13:53
北岳からの景色ってどんな感じなんだろうなぁ
来年リベンジして絶対景色ゲットだぜ!
肩ノ小屋にてイワヒバリ
ワタシ動いてる子撮るのニガテ
2015年09月04日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 14:13
肩ノ小屋にてイワヒバリ
ワタシ動いてる子撮るのニガテ
肩ノ小屋
もう奈良田に帰るのは明日にして小屋に泊まりたい気分・・・
2015年09月04日 14:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 14:18
肩ノ小屋
もう奈良田に帰るのは明日にして小屋に泊まりたい気分・・・
お花畑だわーい
2015年09月04日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 14:36
お花畑だわーい
お花畑だわーい
2015年09月04日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 14:36
お花畑だわーい
リンドウだヤバイ蕾なのにめっちゃテンションあがる
リンドウ大好き
2015年09月04日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 14:36
リンドウだヤバイ蕾なのにめっちゃテンションあがる
リンドウ大好き
君はハクサンフウロなのかい?そうなのかい?
ありがとういい花です
2015年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 14:37
君はハクサンフウロなのかい?そうなのかい?
ありがとういい花です
シシウドと鳳凰山
2015年09月04日 15:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 15:06
シシウドと鳳凰山
白根御池小屋のテン場が見えてきた!
2015年09月04日 15:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 15:16
白根御池小屋のテン場が見えてきた!
もう広河原です
2015年09月04日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 16:40
もう広河原です
写真だけだと広河原までワープしたみたいに見えるけど
めっちゃ疲労と戦ってました(´_ゝ`)
2015年09月04日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 16:40
写真だけだと広河原までワープしたみたいに見えるけど
めっちゃ疲労と戦ってました(´_ゝ`)
ちょうど16時40分
バスに乗って帰るつもりならギリギリアウト
2015年09月04日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 16:40
ちょうど16時40分
バスに乗って帰るつもりならギリギリアウト
それじゃバイバイ南アルプス
2015年09月04日 16:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 16:41
それじゃバイバイ南アルプス
はじめから自分の足で奈良田まで帰ると決めていたから
覚悟は大丈夫です(足は大丈夫じゃない)
2015年09月04日 16:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 16:41
はじめから自分の足で奈良田まで帰ると決めていたから
覚悟は大丈夫です(足は大丈夫じゃない)
奈良田までは17.8km
箱根湯本〜芦ノ湖と同じくらいの標高差と距離
って考えるとツライ・・・( ;∀;)
2015年09月04日 16:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 16:42
奈良田までは17.8km
箱根湯本〜芦ノ湖と同じくらいの標高差と距離
って考えるとツライ・・・( ;∀;)
アルキ沢橋
林道ってけっこう退屈・・・
2015年09月04日 17:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 17:45
アルキ沢橋
林道ってけっこう退屈・・・
川の流れる音がワタシを癒してくれる・・・
2015年09月04日 17:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 17:46
川の流れる音がワタシを癒してくれる・・・
吊尾根登山道入口
今では破線ルートだけど、ここから北岳へ登る人もいる
2015年09月04日 17:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 17:47
吊尾根登山道入口
今では破線ルートだけど、ここから北岳へ登る人もいる
もはや辛さ超えて、些細な事でも楽しめるようになってきた
2015年09月04日 17:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 17:52
もはや辛さ超えて、些細な事でも楽しめるようになってきた
1人で真っ暗なトンネルって怖くない?
吊尾根の真下を通るトンネルはけっこう長かった(;´∀`)
2015年09月04日 18:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 18:00
1人で真っ暗なトンネルって怖くない?
吊尾根の真下を通るトンネルはけっこう長かった(;´∀`)
おーすごい滝
2015年09月04日 18:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 18:09
おーすごい滝
おーどうしたペシャンコだ
2015年09月04日 18:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 18:09
おーどうしたペシャンコだ
野呂川発電所
まだ広河原から半分も来ていない事実
2015年09月04日 18:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 18:10
野呂川発電所
まだ広河原から半分も来ていない事実
南アルプス市と早川町の境
もう疲れたよパトラッシュ(/_;)
2015年09月04日 18:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/4 18:11
南アルプス市と早川町の境
もう疲れたよパトラッシュ(/_;)
このトンネル面白い
地図で見ると(?_?)ってなるけど、いくつかの古いトンネルの横に新しいトンネルが作られてるようだ
2015年09月04日 18:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/4 18:22
このトンネル面白い
地図で見ると(?_?)ってなるけど、いくつかの古いトンネルの横に新しいトンネルが作られてるようだ
やったー!ついに開運隧道まできた!
もう真っ暗すぎてお星様キレイだよ(笑)
2015年09月04日 19:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/4 19:55
やったー!ついに開運隧道まできた!
もう真っ暗すぎてお星様キレイだよ(笑)
まさかこんな時間にトンネルの向こうから人が歩いてくるとは思うまい・・・
ぶっちゃけ、ゲート開かなかったらどうしようって思った
2015年09月04日 19:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
9/4 19:57
まさかこんな時間にトンネルの向こうから人が歩いてくるとは思うまい・・・
ぶっちゃけ、ゲート開かなかったらどうしようって思った
撮影機器:

装備

個人装備
アンダーシャツ Tシャツ ズボン 靴下 登山靴 ウィンドブレーカー レインウェア 日よけ帽子 ザック(笛付) ザックカバー 行動食 非常食 飲み物 スポーツドリンク粉 ハイドレーション 計画書 地形図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 iPhone 5s iPhone充電用バッテリー 財布 腕時計 タオル 軍手 ポケットティッシュ ウェットティッシュ ロールペーパー ビニール袋
備考 飲み物(水2L、スポーツドリンク)
行動食(カロリーメイト、バナナ、クエン酸キャンディ)

感想

この山行は下記の方以外にはオススメしません
・足に自信のある方
・トンネルマニア
・ドM

林道だから暗くなっても大丈夫だろ
とか思ってました
でも今回ワタシは一人です
ひとことで感想を述べます

「こわかった」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら