記録ID: 7123968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
パノラマ銀座縦走 (中房温泉⇒上高地)
2024年08月08日(木) 〜
2024年08月11日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:25
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 2,854m
- 下り
- 2,827m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:14
距離 4.3km
登り 1,214m
下り 15m
2日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 11:19
距離 11.6km
登り 715m
下り 982m
3日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:12
距離 5.5km
登り 844m
下り 596m
4日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:10
距離 13.6km
登り 81m
下り 1,234m
天候 | 概ね晴れ、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
上高地BT→平湯温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神→河童橋までは迂回ルートで行く必要あり。 |
その他周辺情報 | 上高地BTから脱出するのに時間がかかる。バスを予約しておくのが良い |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
3泊4日のテント泊
【Day1】
燕山荘までの道のりは非常に険しく厳しい。
ただ1時間おきに休憩用のベンチがあり、合戦小屋でのスイカなどの道中の楽しさもあり、人気の理由も伺える。燕山荘からの景色も尚よし。
【Day2】
燕岳から大天井岳までは槍ヶ岳が常に見え、眺望が非常に良い。一方で思ったよりもアップダウンがあり、体力はやはり必要。
大天荘から常念小屋までは距離が長く、ガスが出てくると景色も単調になる。
今回の山行では熊も見かけたので、対策は必要。
【Day3】
常念小屋から常念岳の登りはもちろん、下りが思ったよりもキツイ。また蝶ヶ岳ヒュッテまで小屋などの休憩スポットもなく、水分もしっかりと持っておく必要あり。
蝶槍までの登りも急で、適度な休憩は必要。
【Day4】
蝶ヶ岳からひたすらに下山。
若干道に迷いそうになるような場面もあるので、地図をよく見るのがよい。
明神から河童橋まで土砂崩れ?の影響で、明神池経由となった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する