リベンジ双六岳から三俣蓮華岳きた~!


- GPS
- 18:54
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 2,656m
- 下り
- 2,830m
コースタイム
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:35
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 12:40
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイ近くの 登山者無理駐車場🅿? |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備はされていますが 岩場多し、ザレ場もあります 迷いは無いと思います |
その他周辺情報 | 新穂高ロープウェイ |
写真
三県跨いでます
飛騨山脈にある標高2,841mの山。長野県、岐阜県、富山県の三県境に位置する。古くは立山七十二峰の1つに数えられてきた。山域は中部山岳国立公園に指定されている。日本三百名山に選定されている
感想
昨年のリベンジ双六岳へ
今年の一大イベント
ペテルギウス流星群の流れ星見る
鏡平小屋のコーヒーフロート、かき氷
天空の滑走路と槍ヶ岳
三俣蓮華岳
三俣山荘(行けたら)
わさび平の素麺
昨年は天気が悪く、台風で
一泊で撤退だったので再チャレンジ
全てクリアで
本当に満足の山行だった
二日目の行程が11時間は過ぎたけど
体力もついたのか
楽しんで歩けた
目標あるって嬉しい事だ
おまけにTAJRのレース参加者に出会って
応援も出来た
やはり、彼らはすごい体力
双六岳で会って、帰りには
西鎌尾根を越えて槍ヶ岳を登り
上高地を抜けて
トンネル内で出会った
なんか、人ってどんなに体力鍛えてられるんだろうって感動してしまいました
いい思い出たくさん出来た
リベンジシリーズ、双六岳滑走からの槍ヶ岳が望めるか?
今回、午前中仕事の為駐車場を3時頃の出発でしたが、なんと近場の無料駐車場をゲット!ツイテいます今日の宿泊施設のわさび平小屋迄は特別車両しか通らない車道をひたすら歩き着いてのビール缶🍻
で乾杯!お風呂にも入る事ができサッパリして美味しい夕食後明日の為早々に寝る しかし、狭い部屋の二階は暑苦しく寝付け無い、2時頃目が覚め早々に双六山荘目指し出発、流れ星☆を何個か見ながら暗い山道を…暑さを感じる事無く登る 白々と夜が明け山々を明るく本日もお天気良さそう 鏡平池では定番の池に映る槍ヶ岳、山荘のコーヒーフロート食べ次の目的地へ 双六山荘が見えた所でデポして、天気が良いので最終目的地の双六岳経由三俣蓮華岳、鏡平では見えていた槍は双六岳滑走では槍ヶ岳みえず早々に三俣蓮華岳目指し稜線を歩く素晴らしい景色が広がり最高の気分!
到着後、嬉しさあまり抱き付く三角点が3つもあるなんて… ちょうどお昼、わさび平小屋からのお弁当🍱を食べ、まだ時間ある為三俣山荘迄行く事にしました
随分下り帰りは登るのが少々苦になりますが山荘でケーキセットを食べ活力に三俣蓮華岳下の巻き道を通り本日宿泊の双六山荘へ流石に12時間歩きは参った!山荘で知り合い夫婦とビールで乾杯🍻夕食後は少々話しをして明日の為就寝
今回はお弁当でなくちゃんとした朝食を取り昨日、見ることができなかった滑走の槍ヶ岳を見に再度、双六岳へ3度目の正直綺麗な滑走からの槍ヶ岳バッチリ見ることができ最高の気分!今回の山行達成です✨
双六山荘を後にし、お天気の中、鏡平山荘の🍧かき氷を食べ、わさび平小屋のそうめんを食べ満喫
今回は見たいこと、やりたい事など全部クリアでき最高の⛰?山行でした〜
おまけですが帰りの福地温泉の「石動(いするぎ)の湯」は驚くほどの所ですが汗は流す事が出来ました
追記 アルプスジャパントランスレースが10日から始まりました 双六山荘付近で3人の方を目にする事ができ応援を牧野選手、山本選手は帰りの上高地線トンネルの中でも会い「ガンバレ!!」の声援を車の中から送りました 二人共に5日何時間でゴールした様です✨五本の指に入っていましたよおめでとうございます
コメント
この記録に関連する登山ルート

テントじゃないんかーいっ!と思いましたが(笑)、素晴らしい旅でしたね!お風呂は魅力的だし、小屋飯・小屋泊もひかれますね〜。鷲羽は残念ですが、次への楽しみが増えたということで!
お疲れ様でした!
こんばんは!
はい!ヘタレです\( ˆoˆ )/
そんな長い距離担いで
歩けませんよう〜
とりあえず、食い道楽の山行でした♪
imoimokoさんみたいに
早朝早くに活動したけど、闇夜に
なんか出て来そうで
怖かった!
まだ山に集中できてない証拠ですね(T_T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する