記録ID: 7131253
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月13日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:56
- 距離
- 56.1km
- 登り
- 4,416m
- 下り
- 4,406m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:03
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:06
距離 4.2km
登り 308m
下り 2m
2日目
- 山行
- 11:42
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 13:15
距離 23.1km
登り 2,617m
下り 1,468m
16:22
3日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:44
距離 15.5km
登り 1,336m
下り 1,333m
4日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:51
距離 13.3km
登り 155m
下り 1,604m
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
北アルプスの名峰を巡ってきました⛰️
本来なら夜行バスで現地入りするはずが地震の影響で運休に!
翌日の朝一発のバスに変更したことにより初日に目指していた双六まで辿り着けず2日目の工程が大変なことになりました🗓️
天気も良かったお陰で素晴らしい景色に励まされながらなんとか乗り切りました
日が登る前の涼しい時間帯に距離を稼ぐのはありですね
星もよく見えました✨
水もポイント毎に給水できたのと、なるべくエネルギー切れにならないようお腹が減っていなくても何か食べるよう心がけました
三俣から鷲羽岳への登りが常念岳の登りを思い出すようなキツさを感じましたが山頂から見る鷲羽池越しの槍がかっこよかったです!
そこから水晶岳までの縦走路も距離ありましたが野口五郎岳や黒部湖が見れました
翌日の黒部五郎岳もガスが上がってくる前に登頂でき、昨年登った穂高連峰や槍などが反対側から見れて良かったです
途中朝焼けの薬師岳も綺麗でしたのでいつか登ってみたいと思いました
下山後はひらゆの森温泉で山旅の疲れを取りました♨️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する