記録ID: 7160382
全員に公開
ハイキング
剱・立山
裏剱・2024夏の旅
2024年08月18日(日) 〜
2024年08月20日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:36
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,248m
- 下り
- 3,071m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:57
距離 8.4km
登り 625m
下り 1,291m
2日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:20
距離 2.8km
登り 587m
下り 131m
天候 | 18日:曇り時々晴れ 19日:晴れ・夜雨 20日:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一・ニ駐車場は3日間で6000円、第三駐車場は3日間で3000円。無料駐車場もありますが、車上荒らしされるリスクを考えたら有料の方がマシ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜別山乗越までは一般登山道のため問題無し。 剱沢雪渓は、ほぼ夏道。一部雪渓に乗るが、ツボ。心配ならアイゼン持参、ただし山域でピッケル・アイゼンを使っている方は見掛けませんでした。真砂沢〜仙人池間は完全に夏道です。 梯子段乗越からダムまでも例年通りの状況。 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 湯けむり屋敷 薬師の湯 長野県大町市平2811-41 TEL050-3101-9679 10:00〜21:00 大人750円 【下山後の食事】 岳 長野県大町市平2811-45 (上記薬師の湯隣) 昼 11:30〜14:00(L.O13:30) 夜 18:00〜23:00(要営業確認) 焼きカレー、トンカツ、ハンバーグが おすすめ。ボリューム満点。 ただし夜は営業を確認する事。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
【朗報】
毎年死傷者が出る仙人沢沿いのルートですが、昨年計画されていたガンドウ尾根のルートに予算が付き、現在工事中です。
仙人池ヒュッテからガンドウ尾根の三角点を経て、仙人温泉源泉部先の雲切新道ピークポイントに繋がります。現在、三角点まで出来て、これから後半部分に入り、今年中には環境省の検査だそうで、来年は通れる予定です。
【感想】
最近は登山者というより「難路ハイカー」と化しています。
今年は剱沢に所縁のある登山家4人が、相次いで亡くなりました。彼らが好きだった裏剱をポ〜と観たくて、また剱沢を下ってきました。
仙人池ヒュッテに泊まるなら、お昼くらいに到着したいですね。発電機が回り始める午後3時までの静寂が大好きです。
劔岳周辺はノーマルルート以外、ある程度状況の見極めと、踏破力が必要です。
各小屋の方によってマーキングなどの整備はされていますが、日々の変化に対応しきれていないのが現状です。そこは登山者自信が乗り越えなきゃいけないと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流石〰ダン之助さん
剣岳LOVEが出てますね😍
特にNo49のお写真🤩
虹と剣岳と映り込み〰
拍手100個上げたいですね!
仙人池ヒュッテで8年の小屋番さんが、初めて見たって仰ってました。貴重な気象状況に居合わせた事、大変嬉しく思ってます。
ただね〜、ここへの往復が大変なんですよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する