ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7160382
全員に公開
ハイキング
剱・立山

裏剱・2024夏の旅

2024年08月18日(日) 〜 2024年08月20日(火)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:36
距離
23.0km
登り
2,248m
下り
3,071m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
0:55
合計
6:57
距離 8.4km 登り 625m 下り 1,291m
8:52
8
9:00
3
9:17
6
9:24
9:25
6
9:39
9:43
116
11:39
12:08
38
12:46
12:47
8
12:55
13:05
79
14:24
14:34
47
15:22
29
2日目
山行
2:35
休憩
0:45
合計
3:20
距離 2.8km 登り 587m 下り 131m
8:26
17
宿泊地
8:44
8:58
47
9:45
10:15
79
11:34
11:35
12
3日目
山行
9:35
休憩
0:42
合計
10:17
距離 11.9km 登り 1,036m 下り 1,649m
6:11
42
6:53
6:55
36
7:31
7:32
168
10:20
10:22
93
11:56
12:16
116
14:12
14:20
63
15:23
15:31
42
16:12
ゴール地点
天候 18日:曇り時々晴れ
19日:晴れ・夜雨
20日:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢駅に駐車後、立山黒部アルペンルートに室堂へ。
第一・ニ駐車場は3日間で6000円、第三駐車場は3日間で3000円。無料駐車場もありますが、車上荒らしされるリスクを考えたら有料の方がマシ。
コース状況/
危険箇所等
室堂〜別山乗越までは一般登山道のため問題無し。
剱沢雪渓は、ほぼ夏道。一部雪渓に乗るが、ツボ。心配ならアイゼン持参、ただし山域でピッケル・アイゼンを使っている方は見掛けませんでした。真砂沢〜仙人池間は完全に夏道です。
梯子段乗越からダムまでも例年通りの状況。
その他周辺情報 【下山後の温泉】
湯けむり屋敷 薬師の湯
長野県大町市平2811-41
TEL050-3101-9679
10:00〜21:00
大人750円

【下山後の食事】

長野県大町市平2811-45
(上記薬師の湯隣)
昼 11:30〜14:00(L.O13:30)
夜 18:00〜23:00(要営業確認)
焼きカレー、トンカツ、ハンバーグが
おすすめ。ボリューム満点。
ただし夜は営業を確認する事。

予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
仙人池ヒュッテ
剱澤小屋
さっさとケーブルカーに乗りたいところですが、せっかくなので観光放水を撮影。
2024年08月18日 07:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 7:47
さっさとケーブルカーに乗りたいところですが、せっかくなので観光放水を撮影。
上のトロリーバスも今季限り。乗り納めかな?
2024年08月18日 08:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/18 8:30
上のトロリーバスも今季限り。乗り納めかな?
日曜日とあって室堂はそこそこ混雑。
2024年08月18日 08:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/18 8:45
日曜日とあって室堂はそこそこ混雑。
でも登山者は少ないです。
2024年08月18日 08:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/18 8:59
でも登山者は少ないです。
ミヤマリンドウ?オヤマリンドウ?
2024年08月18日 09:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 9:09
ミヤマリンドウ?オヤマリンドウ?
正解はオヤマリンドウ…らしい。
2024年08月18日 09:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 9:16
正解はオヤマリンドウ…らしい。
雷鳥沢テン場先の称名川の橋でポ〜としていると、真砂沢ロッジの坂本さんと遭遇。しかも息子さん連れ。
2024年08月18日 09:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 9:39
雷鳥沢テン場先の称名川の橋でポ〜としていると、真砂沢ロッジの坂本さんと遭遇。しかも息子さん連れ。
高度慣れしないままの別山乗越までの登りはキツい。
2024年08月18日 09:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 9:55
高度慣れしないままの別山乗越までの登りはキツい。
やっと室堂と同じ高度。
2024年08月18日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 10:30
やっと室堂と同じ高度。
登山道のど真ん中で、雷鳥さん絶賛砂浴び中。
2024年08月20日 23:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
8/20 23:38
登山道のど真ん中で、雷鳥さん絶賛砂浴び中。
けっこう大きくなったヒナも集合。
2024年08月18日 11:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
8/18 11:09
けっこう大きくなったヒナも集合。
別山乗越到着。まずは小屋裏で一服。
2024年08月18日 12:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 12:07
別山乗越到着。まずは小屋裏で一服。
そしてラーメン。
2024年08月18日 11:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 11:49
そしてラーメン。
な〜んだ雪渓残っているじゃんと思いきや、上だけ。
2024年08月18日 12:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 12:08
な〜んだ雪渓残っているじゃんと思いきや、上だけ。
ついに剱様を観ず仕舞いかと思いきや…
2024年08月18日 12:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 12:52
ついに剱様を観ず仕舞いかと思いきや…
ちょこっと雲が残りましたが、ちゃんと観られました。
2024年08月18日 13:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
8/18 13:05
ちょこっと雲が残りましたが、ちゃんと観られました。
クロユリの滝は枯れて、ただの岩。
2024年08月18日 13:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 13:36
クロユリの滝は枯れて、ただの岩。
剱沢雪渓は去年9月の様相です。
2024年08月18日 13:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 13:42
剱沢雪渓は去年9月の様相です。
平蔵谷出合辺りはしっかり残っているので、乗れそう?
2024年08月18日 14:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/18 14:21
平蔵谷出合辺りはしっかり残っているので、乗れそう?
とりあえず崩落地の高巻きは避けたいので、雪渓に乗ります…もちろんアイゼン無し。
2024年08月18日 14:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/18 14:26
とりあえず崩落地の高巻きは避けたいので、雪渓に乗ります…もちろんアイゼン無し。
さすがに平蔵谷はズタズタ。
2024年08月18日 14:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
8/18 14:31
さすがに平蔵谷はズタズタ。
右岸のスラブを避けたいのですが、さすがに無理。
2024年08月18日 14:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/18 14:36
右岸のスラブを避けたいのですが、さすがに無理。
長次郎谷はギリ繋がってそうですが、クラックが大きいらしい。
2024年08月18日 15:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/18 15:12
長次郎谷はギリ繋がってそうですが、クラックが大きいらしい。
長次郎出合いからナムの滝上部まで再び雪渓に乗ります。
2024年08月18日 15:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/18 15:12
長次郎出合いからナムの滝上部まで再び雪渓に乗ります。
ナムの滝上部は自然の造形美。
2024年08月18日 15:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/18 15:26
ナムの滝上部は自然の造形美。
下から見るとギリギリ行けそうに見えるのが、怖いところ。
2024年08月18日 15:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/18 15:30
下から見るとギリギリ行けそうに見えるのが、怖いところ。
真砂沢ロッジに着いたら、まずはコーラでしょ。
2024年08月18日 15:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/18 15:59
真砂沢ロッジに着いたら、まずはコーラでしょ。
いつまでも見ていたい景色ですが、先を急ぎます。
2024年08月19日 07:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
8/19 7:27
いつまでも見ていたい景色ですが、先を急ぎます。
坂本さん、ありがとうございました。
2024年08月19日 07:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
8/19 7:34
坂本さん、ありがとうございました。
二股手前のヘツリ、アンカーが弱っているので注意。ここは県の管轄なのですが、なかなか直してはくれません。
2024年08月19日 08:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/19 8:26
二股手前のヘツリ、アンカーが弱っているので注意。ここは県の管轄なのですが、なかなか直してはくれません。
二股と近藤岩。
2024年08月19日 08:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/19 8:43
二股と近藤岩。
本日はMちゃんの熊避けを務めました。
2024年08月19日 08:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/19 8:44
本日はMちゃんの熊避けを務めました。
三ノ窓雪渓。
2024年08月19日 09:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/19 9:36
三ノ窓雪渓。
小窓雪渓も痩せてきています。昨日北方稜線を偵察した本郷ガイドによると、雪渓のトラバースは溶けているとの事。
2024年08月19日 10:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/19 10:03
小窓雪渓も痩せてきています。昨日北方稜線を偵察した本郷ガイドによると、雪渓のトラバースは溶けているとの事。
仙人池に着きました。
2024年08月19日 11:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/19 11:46
仙人池に着きました。
裏剱はガスでしたが、8月限定のカキ氷をいただきます。
2024年08月19日 11:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
8/19 11:56
裏剱はガスでしたが、8月限定のカキ氷をいただきます。
昼食はMちゃんと一緒に、リニューアルしたラーメンを食す。山でこのクオリティは素晴らしい。
2024年08月19日 12:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/19 12:08
昼食はMちゃんと一緒に、リニューアルしたラーメンを食す。山でこのクオリティは素晴らしい。
池ノ平に行くMちゃんを見送ると、さっそくお風呂。
2024年08月19日 12:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/19 12:51
池ノ平に行くMちゃんを見送ると、さっそくお風呂。
お風呂の後は、仙人池まで延長される雲切新道を偵察。
2024年08月19日 13:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/19 13:48
お風呂の後は、仙人池まで延長される雲切新道を偵察。
お!道になってる。去年までは踏跡だったのに。
2024年08月19日 13:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/19 13:49
お!道になってる。去年までは踏跡だったのに。
ヘリの荷受け場に向かいます。
2024年08月19日 13:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/19 13:50
ヘリの荷受け場に向かいます。
登山道の部材が届いていました。
2024年08月19日 13:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/19 13:51
登山道の部材が届いていました。
スゲー、登山道だぜ。
2024年08月19日 13:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
8/19 13:52
スゲー、登山道だぜ。
さらに進みます。
2024年08月19日 13:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/19 13:55
さらに進みます。
現在、ガンドウ尾根の三角点まで繋がりました。三角点からは現在の雲切新道ピークまで、今年中に繋がる予定との事。
2024年08月19日 13:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
8/19 13:59
現在、ガンドウ尾根の三角点まで繋がりました。三角点からは現在の雲切新道ピークまで、今年中に繋がる予定との事。
仙人池の夕食、右上のおかずは沢庵じゃなくメカジキの昆布締めでした(笑)
2024年08月19日 16:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
8/19 16:56
仙人池の夕食、右上のおかずは沢庵じゃなくメカジキの昆布締めでした(笑)
K2西壁で滑落した中島健郎さんのサインが入ったエプロン。
2024年08月19日 17:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
8/19 17:34
K2西壁で滑落した中島健郎さんのサインが入ったエプロン。
本日の裏剱はガスまみれ。明朝に期待。
2024年08月19日 17:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
8/19 17:52
本日の裏剱はガスまみれ。明朝に期待。
翌朝、モルゲンロートこそ無かったのですが、何と虹が。
2024年08月20日 05:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
29
8/20 5:17
翌朝、モルゲンロートこそ無かったのですが、何と虹が。
一度虹は消えましたが、再び虹が出て今度はキレイな円に。
2024年08月20日 05:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
24
8/20 5:43
一度虹は消えましたが、再び虹が出て今度はキレイな円に。
グズグズしているとバスに乗り遅れますから、仙人池を出発します。
2024年08月20日 06:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/20 6:08
グズグズしているとバスに乗り遅れますから、仙人池を出発します。
正面の梯子段乗越を越えると、黒部です。
2024年08月20日 07:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/20 7:31
正面の梯子段乗越を越えると、黒部です。
剱沢を渡ります。
2024年08月20日 08:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
8/20 8:28
剱沢を渡ります。
梯子段乗越からは、仙人池ヒュッテと池ノ平小屋が見えます。
2024年08月20日 10:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/20 10:08
梯子段乗越からは、仙人池ヒュッテと池ノ平小屋が見えます。
黒部平です。私以外、人っこ一人居ません。
2024年08月20日 10:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
8/20 10:24
黒部平です。私以外、人っこ一人居ません。
枯れ沢をひたすら下り、内蔵助分岐。
2024年08月20日 11:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/20 11:56
枯れ沢をひたすら下り、内蔵助分岐。
黒部川が見えました。
2024年08月20日 14:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/20 14:12
黒部川が見えました。
難路を8時間下り切りました。この先は下ノ廊下なので楽チンです。
2024年08月20日 14:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
8/20 14:16
難路を8時間下り切りました。この先は下ノ廊下なので楽チンです。
ダム下に着きました。
2024年08月20日 15:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
8/20 15:31
ダム下に着きました。
撮影機器:

感想

【朗報】
毎年死傷者が出る仙人沢沿いのルートですが、昨年計画されていたガンドウ尾根のルートに予算が付き、現在工事中です。
仙人池ヒュッテからガンドウ尾根の三角点を経て、仙人温泉源泉部先の雲切新道ピークポイントに繋がります。現在、三角点まで出来て、これから後半部分に入り、今年中には環境省の検査だそうで、来年は通れる予定です。

【感想】
最近は登山者というより「難路ハイカー」と化しています。

今年は剱沢に所縁のある登山家4人が、相次いで亡くなりました。彼らが好きだった裏剱をポ〜と観たくて、また剱沢を下ってきました。
仙人池ヒュッテに泊まるなら、お昼くらいに到着したいですね。発電機が回り始める午後3時までの静寂が大好きです。

劔岳周辺はノーマルルート以外、ある程度状況の見極めと、踏破力が必要です。
各小屋の方によってマーキングなどの整備はされていますが、日々の変化に対応しきれていないのが現状です。そこは登山者自信が乗り越えなきゃいけないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

こんにちは

流石〰ダン之助さん
剣岳LOVEが出てますね😍
特にNo49のお写真🤩
虹と剣岳と映り込み〰
拍手100個上げたいですね!

2024/8/21 17:32
いいねいいね
3
ウメちゃんさん、こんばんは。

仙人池ヒュッテで8年の小屋番さんが、初めて見たって仰ってました。貴重な気象状況に居合わせた事、大変嬉しく思ってます。
ただね〜、ここへの往復が大変なんですよ(笑)
2024/8/21 21:36
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら