記録ID: 7201413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(上高地からピストン:槍沢ロッヂ・槍ヶ岳山荘泊)
2024年09月04日(水) 〜
2024年09月06日(金)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:50
- 距離
- 45.0km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:19
距離 16.2km
登り 427m
下り 97m
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:35
距離 5.6km
登り 1,335m
下り 111m
3日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:43
距離 23.2km
登り 269m
下り 1,839m
15:06
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れのち通り雨 2日目:晴れのち曇り 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・核心部は間違いなく槍ヶ岳山荘から槍の穂先に向かう部分ですが、想像していたよりも危険度や恐怖感は少なかったです。(個人の感想です) ・槍ヶ岳山荘の周囲は岩や崖もあるので、薄暗い早朝の絶景タイムにサンダル履きで焦って行動すると危険です。靴は履きましょう。 |
その他周辺情報 | ・下山後は「さわんど温泉 梓湖畔の湯」(750円)へ。 駐車場のすぐ近くだし、小ぢんまりしてて良いです。 ・帰り道、沢渡から松本方面の渋滞がひどかった。松本インターまで何時間かかったんだろう。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
やっと槍ヶ岳の頂に立てました。
同僚との社員旅行登山、昨年のNo.2北岳に続き今年はNo.5を制覇です。
初日に槍沢ロッヂ手前で通り雨に遭った以外は天気にも恵まれ、特に3日目は絶景の連続で憧れの槍ヶ岳を堪能できました。
ただ、この時期の山は午後まで晴れが続くのは難しいようで、槍ヶ岳山荘から夕景が望めなかったのは残念。
急ぎ下ったせいか帰宅後に足の爪のダメージに気付きましたが、そこまで大変さは感じずに下山できました。その大きな要因が、段差少なく均一になるよう見事に整備された登山道のお陰であることは間違いないです。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する