ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 72142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜槍ヶ岳【表銀座縦走】

2010年07月23日(金) 〜 2010年07月26日(月)
 - 拍手
CHISIA その他1人
GPS
69:20
距離
31.4km
登り
2,719m
下り
3,066m

コースタイム

●●1日目●●
12:45 中房温泉 出発!
13:20 第一ベンチ 通過
13:45 第二ベンチ 通過
14:20 第三ベンチ 通過
15:00 富士見ベンチ 通過
15:35 合戦小屋でスイカ
16:55 燕山荘着〜泊〜

●●2日目●●
04:15 燕山荘発
04:45 燕岳登頂★
    〜ちょうど日の出の時間!〜
05:25 燕山荘に戻る
    〜朝食〜
06:45 燕山荘出発
10:00 大天井ヒュッテ着
   〜早めのランチ〜
10:45 大天井ヒュッテ発
11:20 ビックリ平 通過
13:35 ヒュッテ西岳着〜泊〜

●●3日目●●
06:00 ヒュッテ西岳発
06:55 水俣乗越 通過
08:45 大槍ヒュッテ 休憩
09:50 槍ヶ岳山荘 通過
10:25 槍ヶ岳登頂★
   (のぼりも下りも渋滞)
11:25 槍ヶ岳山荘着
    〜ランチ〜
12:20 槍ヶ岳山荘発
    〜西鎌尾根へ〜
13:05 千丈乗越 通過
    〜飛騨沢への下りで迷い、危機一髪〜
15:35 槍平小屋着

●●4日目●●
06:45 槍平小屋発
10:05 新穂高温泉バスセンター着
    〜ゴール!お疲れ様でした〜
天候 快晴☆
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
★行き★
08:00 新宿駅あずさ乗車〜松本乗換え
11:34 穂高駅着
〜タクシーで中房温泉へ(¥7300)〜
http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/bus/nakafusa-teiki-bus21.html
※乗り合いバスは時間が合わなかったためTAXI利用

★帰り★
10:20 新穂高温泉バス乗車(¥870)
10:55 平湯温泉着
14:30 新宿行き高速バス乗車(¥5700)
http://www.nouhibus.co.jp/new/exp_bus_shinjyuku.html
19:20 新宿駅着
コース状況/
危険箇所等
■燕山荘への登り
・きつくてなが〜い登り
・覚悟して登ればあっという間に到着

■大天井岳への道
・大天井岳へ登るには「常念方面」に進むべきところ、
 「槍方面」へ進んでしまい、大天井岳へ登りそびれる。
 ま、いいか。

■西鎌尾根〜飛騨沢への下り
・一部、道がわかりづらい場所あり
・失敗のきっかけは、足場の安定しない岩を下ってしまったこと。
・道なき道へ迷い込んでしまい、危機一髪!!
 やばかった〜〜しゃれにならん。
 石がザーザー流れ落ちる急斜面のガレ場を下ったり登ったり・・・
 つかむところが全くなく、手を土にチョップして体を食い止める。
 (手がピッケル状態)
・相棒の勇気とリーダーシップで乗り越えられた。
・おかしいと思ったら、戻ってみる鉄則が大切。
予約できる山小屋
槍平小屋
中房温泉を
しゅっぱ〜つ
2010年07月23日 12:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 12:45
中房温泉を
しゅっぱ〜つ
アルプス三大急登の1つ。
覚悟の上登ります。
2010年07月23日 13:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 13:19
アルプス三大急登の1つ。
覚悟の上登ります。
のぼれのぼれ
2010年07月23日 14:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 14:13
のぼれのぼれ
約30分歩くごとに
休憩ベンチがある
2010年07月23日 14:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 14:22
約30分歩くごとに
休憩ベンチがある
ぜ〜ぜ〜

また休憩。
2010年07月23日 15:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 15:02
ぜ〜ぜ〜

また休憩。
もうすぐ合戦小屋
2010年07月23日 15:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 15:28
もうすぐ合戦小屋
いい天気
2010年07月23日 15:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 15:28
いい天気
のぼれのぼれ〜
2010年07月23日 15:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 15:33
のぼれのぼれ〜
ついた〜
合戦小屋!
2010年07月23日 15:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 15:37
ついた〜
合戦小屋!
名物はコレ
2010年07月23日 15:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 15:49
名物はコレ
冷たくて甘くて
おいし〜
2010年07月23日 15:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 15:42
冷たくて甘くて
おいし〜
遠くに槍が見えた!
2010年07月23日 16:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 16:02
遠くに槍が見えた!
のぼれのぼれ
2010年07月23日 16:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 16:09
のぼれのぼれ
のぼれのぼれのぼれ
2010年07月23日 16:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 16:34
のぼれのぼれのぼれ
頂上に燕山荘が見えた!
幻想的!
2010年07月23日 16:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 16:44
頂上に燕山荘が見えた!
幻想的!
のぼれのぼれのぼれ
2010年07月23日 16:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 16:54
のぼれのぼれのぼれ
ついた〜@燕山荘

うまい!
2010年07月23日 17:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 17:49
ついた〜@燕山荘

うまい!
乾杯の図
2010年07月23日 17:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 17:55
乾杯の図
遅くついたため
大部屋に案内される
@燕山荘
2010年07月24日 06:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 6:16
遅くついたため
大部屋に案内される
@燕山荘
早くつけば、
こんな感じの部屋。
2010年07月24日 05:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 5:44
早くつけば、
こんな感じの部屋。
ご飯はハンバーグ
@燕山荘
2010年07月23日 18:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 18:01
ご飯はハンバーグ
@燕山荘
夕日。
2010年07月23日 18:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
7/23 18:49
夕日。
月と雷雲と夕焼け。
2010年07月23日 18:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 18:58
月と雷雲と夕焼け。
月と町と山小屋。

遠くの雷雲で雷光がピカピカ!
雷を見下ろして紅茶を飲む。
2010年07月23日 20:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/23 20:12
月と町と山小屋。

遠くの雷雲で雷光がピカピカ!
雷を見下ろして紅茶を飲む。
朝です。
2010年07月24日 04:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 4:21
朝です。
ご来光です。
2010年07月24日 04:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 4:47
ご来光です。
燕岳頂上です★
2010年07月24日 04:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 4:53
燕岳頂上です★
最高です〜
2010年07月24日 04:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 4:54
最高です〜
シャクナゲと朝日
2010年07月24日 05:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 5:01
シャクナゲと朝日
朝日を受けて
2010年07月24日 05:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 5:05
朝日を受けて
シャクナゲ
2010年07月24日 05:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 5:12
シャクナゲ
ゆり・・・
2010年07月24日 05:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 5:18
ゆり・・・
燕山荘の朝ごはん
2010年07月24日 05:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 5:47
燕山荘の朝ごはん
朝日を眺めつつ
出発前のコーヒー
2010年07月24日 06:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 6:29
朝日を眺めつつ
出発前のコーヒー
さあ、槍を目指すぞ
2010年07月24日 06:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 6:46
さあ、槍を目指すぞ
歩け歩け

ここが表銀座。
2010年07月24日 06:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 6:55
歩け歩け

ここが表銀座。
コマクサが
たくさん咲いてた!
コマクサと槍。
2010年07月24日 07:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 7:22
コマクサが
たくさん咲いてた!
コマクサと槍。
きれい
2010年07月24日 07:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 7:55
きれい
手前に大天井岳。
向こうに槍ヶ岳。
2010年07月24日 08:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 8:28
手前に大天井岳。
向こうに槍ヶ岳。
歩け歩け
2010年07月24日 08:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 8:44
歩け歩け
この標識をよく見なかったため
大天井岳に登り損ねる。
常念方面にいけば
よかった。
2010年07月24日 08:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 8:51
この標識をよく見なかったため
大天井岳に登り損ねる。
常念方面にいけば
よかった。
槍方面へ一直線!
2010年07月24日 08:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 8:51
槍方面へ一直線!
槍へ一直線!
2010年07月24日 09:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 9:19
槍へ一直線!
お昼はドライカレー
2010年07月24日 10:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 10:19
お昼はドライカレー
アイス売ってた。
300円
@大天井ヒュッテ
2010年07月24日 10:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 10:34
アイス売ってた。
300円
@大天井ヒュッテ
腹ごしらえもできたので
槍へ一直線!!!
2010年07月24日 10:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 10:45
腹ごしらえもできたので
槍へ一直線!!!
お花がきれいな季節。
2010年07月24日 11:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 11:04
お花がきれいな季節。
暑い〜
長い〜
ヘトヘトだ〜
ようやくヒュッテ西岳が見えた・・・
2010年07月24日 13:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 13:26
暑い〜
長い〜
ヘトヘトだ〜
ようやくヒュッテ西岳が見えた・・・
疲れた。

西岳ヒュッテ到着。
2010年07月24日 13:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 13:34
疲れた。

西岳ヒュッテ到着。
またビール

槍にかんぱーい
2010年07月24日 14:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/24 14:12
またビール

槍にかんぱーい
部屋から朝日。
2010年07月25日 04:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 4:57
部屋から朝日。
常念岳側から
のぼる朝日〜
2010年07月25日 05:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 5:01
常念岳側から
のぼる朝日〜
朝ごはん
2010年07月25日 05:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 5:20
朝ごはん
さあ、いよいよ
槍へ出発よ
2010年07月25日 05:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 5:57
さあ、いよいよ
槍へ出発よ
お花畑たくさん!
2010年07月25日 07:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 7:07
お花畑たくさん!
目指すは槍

表銀座、エレガントな名前のくせに、
コースは容赦なく刺激的。
2010年07月25日 07:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 7:19
目指すは槍

表銀座、エレガントな名前のくせに、
コースは容赦なく刺激的。
歩け歩け
2010年07月25日 07:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 7:23
歩け歩け
アップダウンが刺激的

銀座なのに
2010年07月25日 07:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 7:28
アップダウンが刺激的

銀座なのに
槍が近づいてきた
2010年07月25日 07:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 7:36
槍が近づいてきた
お花に癒される
2010年07月25日 07:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 7:39
お花に癒される
←ヤリ
がんばれ!
2010年07月25日 08:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 8:56
←ヤリ
がんばれ!
下からあがってくる
人たち。
ちょうど雪渓の上だ
2010年07月25日 08:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 8:59
下からあがってくる
人たち。
ちょうど雪渓の上だ
お花のきれいな季節。
2010年07月25日 09:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 9:15
お花のきれいな季節。
お花のきれいな季節。
2010年07月25日 09:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 9:30
お花のきれいな季節。
ヤリまでもうちょっと
2010年07月25日 09:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 9:05
ヤリまでもうちょっと
ヤリまでもうちょっと
2010年07月25日 10:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:01
ヤリまでもうちょっと
のぼれのぼれ
2010年07月25日 10:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:14
のぼれのぼれ
ついた〜
ヤリにたっち。
7年ぶり。
2010年07月25日 10:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:31
ついた〜
ヤリにたっち。
7年ぶり。
登頂登頂登頂★
2010年07月25日 10:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:51
登頂登頂登頂★
やった〜!
2010年07月25日 10:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:29
やった〜!
ごほうびパンダ。
2010年07月25日 10:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:33
ごほうびパンダ。
ヤリ頂上は
いつも混雑
2010年07月25日 10:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:42
ヤリ頂上は
いつも混雑
命の軍手
2010年07月25日 10:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 10:54
命の軍手
お昼に牡蠣★
さいこ〜
2010年07月25日 11:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 11:38
お昼に牡蠣★
さいこ〜
ヤリをみながら
パスタ!
2010年07月25日 11:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 11:58
ヤリをみながら
パスタ!
西鎌尾根を下ります
2010年07月25日 12:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 12:57
西鎌尾根を下ります
千丈乗越。
ここまではよかった

このあと飛騨沢へのくだりで
危機一髪
それは→
2010年07月25日 13:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 13:04
千丈乗越。
ここまではよかった

このあと飛騨沢へのくだりで
危機一髪
それは→
道なき道に迷い込む。
石がガラガラ崩れる急斜面。
持つとこないしやばかった。。。
2010年07月25日 13:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 13:27
道なき道に迷い込む。
石がガラガラ崩れる急斜面。
持つとこないしやばかった。。。
なんとか抜け出して、
振り返った図。
はげた斜面の部分に
迷い込んだみたい。
怖かった・・・半泣き。
2010年07月25日 13:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 13:54
なんとか抜け出して、
振り返った図。
はげた斜面の部分に
迷い込んだみたい。
怖かった・・・半泣き。
ようやく通常ルート。
飛騨沢へ下る。
2010年07月25日 13:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 13:47
ようやく通常ルート。
飛騨沢へ下る。
水場。

つめたくておいしかった
2010年07月25日 14:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 14:49
水場。

つめたくておいしかった
槍平小屋到着
ビールも冷たい水で
キンキンに冷えてます
2010年07月25日 16:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/25 16:25
槍平小屋到着
ビールも冷たい水で
キンキンに冷えてます
槍平小屋
2010年07月26日 06:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 6:44
槍平小屋
下り〜

新穂高温泉へ
2010年07月26日 07:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 7:09
下り〜

新穂高温泉へ
新穂高温泉へ

風が気持ちいい
2010年07月26日 07:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 7:28
新穂高温泉へ

風が気持ちいい
新穂高温泉へ

林道長い
2010年07月26日 08:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 8:59
新穂高温泉へ

林道長い
新穂高温泉
バスターミナル着
2010年07月26日 10:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 10:07
新穂高温泉
バスターミナル着
平湯温泉で途中下車。
4日ぶりのお風呂。。。
気持ちよかった!
2010年07月26日 11:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 11:01
平湯温泉で途中下車。
4日ぶりのお風呂。。。
気持ちよかった!
飛騨牛を食べる
2010年07月26日 12:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 12:39
飛騨牛を食べる
平湯温泉から
高速バスで新宿へ。
2010年07月26日 14:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/26 14:26
平湯温泉から
高速バスで新宿へ。
撮影機器:

感想


●●二度目の槍ヶ岳●●


7年ぶり2回目の槍ヶ岳に挑戦してきました。

4連休というスペシャルな日程だったので、
ルートは、まだ行ったことのない
”表銀座”縦走を選びました。


いや〜、ずーっと快晴の
北アルプス・表銀座の道中は最高ですね。

左は雲海、右は壮大な北アルプス。

遥か遠くにちーーーーっちゃくみえていた槍に、
一歩一歩近づいて、山頂についたときのあの感動。

”達成感”という一言では片付かないくらいの
でっかい、壮大な、穏やかな感動を感じました。


そして、7年前に登ったときは、究極の恐怖を感じた岩壁も、
今は「すんなり」いけちゃいます。

この7年、”自分に変化はないな〜”なんて思ってたけど、
”山”に関しては知識・体力共に大きく成長(没頭?)したんだと思います。

7年という時の経過に思いをはせつつ、
7年後も、もっとたくさん登っていたいな〜〜〜と
山頂で夢を抱くのでした。


しかしまあ、銀座っつーからには
さぞかしお洒落でハイソな道かと思えば、
めくるめくアップダウンの連続。
なぜ、ここが銀座なのか。
”刺激が耐えない道”っていう意味かなぁ。


この銀ぶらの思い出を胸に、
銀座周辺の”刺激だらけ”シティーライフに戻るのでした。


いつか、裏銀座にもいくぞ!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4232人

コメント

ゲスト
リッチだな、、。
CHISIA さん こんばんは。

食べ物の写真が多い気が・・・

なんだかとっても贅沢なリッチな山旅ですね
最後はお肉ですかぁ
でもよくがんばったからいいのかな

荷物係りでもいいから付いていけばよかったなぁ

やっぱり槍ヶ岳は登っておくべきですよね
今年いけるかな。。。次回はまったく未定
2010/7/28 20:52
そうですかね
リッチかどうかはわかんないですけど。。。

月に2回は山にいくにしても、
今回は4日もかけたスペシャル登山ですからね

”とことん”楽しまないと〜という感じですね。

温泉後の飛騨牛+うちたて蕎麦、
最高でしたよ〜
2010/8/4 3:28
写真がキレイに撮れてますねっ!
こんちわー!
写真、キレイに撮れてますね!さすがに良いカメラは写りがいいですね 天気も良くていい感じ

私も15日夜に夜行バスで中房温泉に乗り入れて中房〜16日燕テン泊〜17日西岳テン泊〜槍〜18日横尾山荘泊で行って来まーす

装備の重さが気になりますが帰って来たら山行を記載しますね

でわまた
2010/8/5 14:11
ありがとうございます
写真、そうですかそうですか?
嬉しいです★

テント泊の山行はいかがでしたか?
北アは天気がどうでしたかね?
2010/8/17 5:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら