記録ID: 723924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳
2015年09月22日(火) 〜
2015年09月23日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,141m
- 下り
- 2,144m
コースタイム
天候 | 2日間とも快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険というほどの箇所はなかったと思いますが、以下がやや注意が必要と感じました。 ー針ノ木雪渓:一部ですが雪渓を歩く箇所があります。凍結しており、滑落する危険もありますのでアイゼン持参が無難と思います(特に下り。自分はアイゼン忘れてしまったので、両手ストックで慎重に通過しました)。 ー針ノ木岳からスバリ岳:ガレた感じの斜面が多く、扇沢側が切れ落ちている箇所が多いため、落石を起こさない様、またコジャリを踏んで転ばない様注意が必要と感じました。 |
写真
いやー、久しぶりに山にやってきました。7月の富士山以来です・・。今回は、以前から計画していた扇沢を囲む稜線の縦走ということで、まずはここ、扇沢からスタートです。時刻は朝5時半にもかかわらず、黒部ダム行のトローリーバスに行列ができていますね。さすがシルバーウィーク!
本日のお宿、新越山荘に到着。テント場がないので、久しぶりに小屋にお世話になりました(結果としては、ムダにテント担いで縦走してしまった・・(;´д`))。翌日が小屋締めということで、缶ビールをサービス頂いたのは嬉しかった!(*´∀`)
撮影機器:
感想
天候不順やら出張やらで、やや久しぶりの山行となりました。黒部方面へのトローリーバスの起点である扇沢駅を取り囲む様に縦走するルートを計画してみましたが、すでに始まりつつある紅葉と北アルプスの峰々の絶景を存分に楽しむことができました!(^o^)y
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
yamaxさん、こんにちわ
なかなかレコが上がらなかったので、どうされてるかなぁ?〜って思っていました。
このルート、私も昨年あたりからずっと気になってるコースです。
柏原新道登ってこちら側は一度も歩いたことなく・・
ぜひ今年こそは!
蓮華岳も未踏なので、そこも登りたいとも思っています。
天気も良く素晴らしい景色
また
pikachanさん、
ご無沙汰してます!コメントありがとうございます。
最近チト仕事が忙しくて、久しぶりの山行となりました。
(今回も出張帰り直後の時差ボケのため、なかなかペースが上がらず・・・)
このルート、景色が素晴らしくて本当にオススメですね!
ただ、結構細かい(100m〜300mくらいの)アップダウンが多く、それなりに体力は消耗しますね。テント泊よりも小屋泊(ルートのちょうど真ん中あたりに位置する新越山荘にテン場がないということもありますが)、もしくは針ノ木山荘と種池山荘を利用してのんびり3日で周回する、とかも良いかと思います。
蓮華岳は今回パスしてしまったのですが、まさに絶景ポイントと思われます。
是非チャレンジしてみてくださいね。
また山でお会いした際には、よろしくです!
Yamax
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する