ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

剱岳 北方稜線

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月22日(火)
 - 拍手
kuniyan その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:51
距離
26.6km
登り
3,069m
下り
3,053m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:02
休憩
0:26
合計
4:28
11:08
17
スタート地点
11:25
11:25
10
11:35
11:36
6
11:42
11:42
9
11:51
11:51
94
13:25
13:49
25
14:14
14:15
4
14:19
14:19
77
2日目
山行
7:46
休憩
1:12
合計
8:58
5:03
14
5:17
5:17
73
6:30
6:30
126
8:36
8:37
11
8:48
8:58
22
9:20
9:20
27
9:47
10:26
50
11:16
11:25
5
11:30
11:30
26
11:56
12:09
112
14:01
3日目
山行
8:19
休憩
0:30
合計
8:49
5:55
0
三ノ窓
5:55
5:55
25
6:20
6:30
90
8:00
8:00
18
8:18
8:23
20
8:43
8:48
20
カニの横バイ
9:08
9:09
38
9:47
9:48
9
9:57
9:58
29
10:27
10:30
151
13:01
13:01
45
13:46
13:46
7
13:53
13:54
8
14:02
14:04
9
14:13
14:14
17
14:31
14:31
9
14:40
14:40
4
14:44
ゴール地点
天候 3日間 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
シルバーウィーク真っ只中。
見事一番遠い駐車場まで行った。
コース状況/
危険箇所等
剱沢雪渓
 我々はツボ足で下りましたが上がってこられる方々はアイゼン着けてます。
 雪は固い。真砂沢ロッジ手前はルートに注意。
 右に寄りすぎない事。(雪渓の下は沢)
小窓雪渓 
 アイゼン使用。(10本)
 ピッケルはあるに越した事はない。(私は1本ストック)
 雪渓は安定。クラック無し。上部落石注意。
小窓~小窓ノ王
 小窓谷側を巻く。
 短いが一箇所急斜面の雪渓トラバースあり。
 アイゼン&ピッケル使用が望ましい。滑落は致命的!
小窓ノ王基部
 急峻なバンドを下降。ガレているので落石注意! 
三ノ窓
 気の抜けない岩稜歩きの中で唯一心が安まる場所。
池ノ谷ガリー
 浮き石の連続。落石を絶対起こさない様、一歩一歩慎重に!
 周りの登山者にも要注意。途中で休める安全地帯は無い。 
 登りだしたら一気に池ノ谷乗越まで行くしかない!
池ノ谷乗越~長次郎のコル
 長次郎谷源頭部の岩壁を登り稜線へ。(ルート多数)
 馬場島側は切り立っているので技量により剱沢側へ回る。
 大岩間の広場から稜線歩き。
 2ヶ所ほど岩にへばり付きながらのカニ歩き。
長次郎のコル~本峰
 ルート多数。ホールド&スタンス豊富。
予約できる山小屋
ん?こちらが最後尾?
相方の福ちゃん曰く嫌な予感!
あえて行列は写真に撮りませんでした(笑)
2015年09月20日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/20 7:37
ん?こちらが最後尾?
相方の福ちゃん曰く嫌な予感!
あえて行列は写真に撮りませんでした(笑)
嫌な予感、見事的中!
7:25分に切符買って
ケーブルカーが10時。(泣)
文句言っても始まらない
男は黙って時を待つ。
2015年09月20日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/20 7:47
嫌な予感、見事的中!
7:25分に切符買って
ケーブルカーが10時。(泣)
文句言っても始まらない
男は黙って時を待つ。
そうは言っても暇だ〜。
2時間半もある。
勉強しょっと!
2015年09月20日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/20 7:57
そうは言っても暇だ〜。
2時間半もある。
勉強しょっと!
核心部の予習をみっちり。
2015年09月20日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/20 8:08
核心部の予習をみっちり。
それでも時間が余る。
食うしかやる事が無いな(笑)
2015年09月20日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/20 8:35
それでも時間が余る。
食うしかやる事が無いな(笑)
見事、秋晴れ。
ごった返す室堂ターミナルを
抜けいつものミクリガ池へ!
今日は格別に綺麗だ。
2015年09月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/20 11:15
見事、秋晴れ。
ごった返す室堂ターミナルを
抜けいつものミクリガ池へ!
今日は格別に綺麗だ。
草紅葉は今がピークです。
2015年09月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/20 11:28
草紅葉は今がピークです。
山崎カールの見事な草紅葉。
出遅れてるのに足が止まる!
2015年09月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
9/20 11:37
山崎カールの見事な草紅葉。
出遅れてるのに足が止まる!
雄山も恐らく大渋滞?
登山日和のSWになりました。
2015年09月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
9/20 11:42
雄山も恐らく大渋滞?
登山日和のSWになりました。
こんな景色見ながら歩くのって最高です!
2015年09月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/20 11:46
こんな景色見ながら歩くのって最高です!
雷鳥坂のナナカマド。
真っ赤です。
2015年09月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
9/20 11:57
雷鳥坂のナナカマド。
真っ赤です。
立山三山。こちらもいい感じに色付いてます!
2015年09月20日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/20 12:14
立山三山。こちらもいい感じに色付いてます!
奥大日岳への彩る稜線。
2015年09月20日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/20 12:36
奥大日岳への彩る稜線。
こんな景色が見れる(撮れる)なんて嬉しいね〜。
2015年09月20日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/20 12:40
こんな景色が見れる(撮れる)なんて嬉しいね〜。
大日岳の後ろは見事な雲海。
2015年09月20日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/20 13:05
大日岳の後ろは見事な雲海。
別山乗越からデ〜ンと剱。
これだけクリアなのは私は
初めてです。
2015年09月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
9/20 13:31
別山乗越からデ〜ンと剱。
これだけクリアなのは私は
初めてです。
ウラシマツツジの朱色。
チングルマも綿毛を静かに
なびかせていた。
2015年09月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/20 14:00
ウラシマツツジの朱色。
チングルマも綿毛を静かに
なびかせていた。
剱沢のテント場も大賑わい。
テン場からの眺めも今日は最高ですね皆様。
2015年09月20日 14:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/20 14:15
剱沢のテント場も大賑わい。
テン場からの眺めも今日は最高ですね皆様。
剱沢を下り我々はもう少し先まで行きます。
2015年09月20日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/20 14:40
剱沢を下り我々はもう少し先まで行きます。
武蔵谷です。
もう雪は消えてました。
2015年09月20日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/20 14:53
武蔵谷です。
もう雪は消えてました。
こちらは平蔵谷です。
今日はコルまで見渡せました。
何時かこの谷も使いたいです。
2015年09月20日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/20 14:59
こちらは平蔵谷です。
今日はコルまで見渡せました。
何時かこの谷も使いたいです。
7月に詰めた長次郎谷です。
2015年09月20日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/20 15:11
7月に詰めた長次郎谷です。
真砂沢でテント設営完了。
寒さ&結露対策で今回はフライを掛けます。
2015年09月20日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/20 15:59
真砂沢でテント設営完了。
寒さ&結露対策で今回はフライを掛けます。
2日目の朝です。
スペシューム光線の先は?
2015年09月21日 05:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/21 5:01
2日目の朝です。
スペシューム光線の先は?
寝ぼけまなこで(笑)
この橋は危険!
おかげで眼が覚めました。
2015年09月21日 05:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/21 5:50
寝ぼけまなこで(笑)
この橋は危険!
おかげで眼が覚めました。
ルーファイ中の福ちゃん?
ローアングルで脚を長く(笑)
2015年09月21日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/21 6:19
ルーファイ中の福ちゃん?
ローアングルで脚を長く(笑)
二俣の橋に到着。立派な橋ですが少し揺れます。
2015年09月21日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/21 6:30
二俣の橋に到着。立派な橋ですが少し揺れます。
二俣から眺めると雪渓上部まで見れます。
2015年09月21日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 6:31
二俣から眺めると雪渓上部まで見れます。
三ノ窓までクリアに見えます。
今日はあそこまで行きます。(汗)
2015年09月21日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 7:08
三ノ窓までクリアに見えます。
今日はあそこまで行きます。(汗)
八ッ峰。
主役はやはり尖がりチンネ。
2015年09月21日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/21 7:10
八ッ峰。
主役はやはり尖がりチンネ。
10月に入ると山肌が焼けて冠雪の八峰が見れるね!裏剱の顔は表と全く違いました。
2015年09月21日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/21 7:22
10月に入ると山肌が焼けて冠雪の八峰が見れるね!裏剱の顔は表と全く違いました。
ここで何枚撮ったことか(笑)
日本離れしたこの岩峰群は
圧巻です!
2015年09月21日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/21 7:22
ここで何枚撮ったことか(笑)
日本離れしたこの岩峰群は
圧巻です!
この”絵”だけを撮りにここまで来ても十分楽しめると思う。
2015年09月21日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/21 7:22
この”絵”だけを撮りにここまで来ても十分楽しめると思う。
思わず記念写真撮っちゃった(笑)
2015年09月21日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
9/21 7:32
思わず記念写真撮っちゃった(笑)
ナナカマドの実が秋色を演出。
2015年09月21日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/21 7:41
ナナカマドの実が秋色を演出。
中央左クレオパトラニードル。
続く尖がりがチンネ。
その右中央がジャンダルム。
三ノ窓を挟んで右に小窓ノ王。
2015年09月21日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/21 8:09
中央左クレオパトラニードル。
続く尖がりがチンネ。
その右中央がジャンダルム。
三ノ窓を挟んで右に小窓ノ王。
三ノ窓にも少しガスが掛かってきました。午後はガスるかも?
2015年09月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/21 8:27
三ノ窓にも少しガスが掛かってきました。午後はガスるかも?
kuniさんまだ?
の声でようやく前に足を出す(笑)
2015年09月21日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/21 8:30
kuniさんまだ?
の声でようやく前に足を出す(笑)
ここまで来たら仙人池も行かなきゃダメでしょ!
2015年09月21日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/21 8:38
ここまで来たら仙人池も行かなきゃダメでしょ!
てな訳でハイ!
仙人池到着です。
2015年09月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/21 8:50
てな訳でハイ!
仙人池到着です。
ん〜!微妙だ。逆光だしPL使ってもこれが限界。やはりこの
”絵”撮るなら朝イチだ!宿題残ったしまた来るか・・。
2015年09月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/21 8:51
ん〜!微妙だ。逆光だしPL使ってもこれが限界。やはりこの
”絵”撮るなら朝イチだ!宿題残ったしまた来るか・・。
この雰囲気だと紅葉ピークは
10月の頭ですね。
2015年09月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/21 8:54
この雰囲気だと紅葉ピークは
10月の頭ですね。
小屋の双眼鏡で八ッ峰の
クライマーを眺める。
2015年09月21日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 8:58
小屋の双眼鏡で八ッ峰の
クライマーを眺める。
仙人峠より点在する池糖。奥に小窓雪渓が見えます。秋の池ノ平は絶好の撮影ポイントです!
2015年09月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 9:40
仙人峠より点在する池糖。奥に小窓雪渓が見えます。秋の池ノ平は絶好の撮影ポイントです!
池ノ平小屋名物。
”点の記ラーメン”を食す。
ニンニク味噌スープが美味しかった。
2015年09月21日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 10:06
池ノ平小屋名物。
”点の記ラーメン”を食す。
ニンニク味噌スープが美味しかった。
ここのテン場はフラットで快適だ!我々は最終日の渋滞を考え三ノ窓まで行きます。
2015年09月21日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/21 10:33
ここのテン場はフラットで快適だ!我々は最終日の渋滞を考え三ノ窓まで行きます。
上部がガスってきました。
池ノ平山はあきらめて
(晴れてても無理)
三ノ窓目指します。
2015年09月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/21 10:54
上部がガスってきました。
池ノ平山はあきらめて
(晴れてても無理)
三ノ窓目指します。
勿論。心得ております。
お通し下さい!
2015年09月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/21 10:54
勿論。心得ております。
お通し下さい!
秋を迎え、ここも山肌が一気に燃え上がる事でしょう!
2015年09月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/21 10:57
秋を迎え、ここも山肌が一気に燃え上がる事でしょう!
尾根を切り裂き小窓谷へ落ち込む谷の落ち口を略奮点と呼ぶ。小滝がかかりる光景は一幅の絵巻物を見ている感じだ。チンネに掛かるガスもいい絡み具合だった。
2015年09月21日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 10:59
尾根を切り裂き小窓谷へ落ち込む谷の落ち口を略奮点と呼ぶ。小滝がかかりる光景は一幅の絵巻物を見ている感じだ。チンネに掛かるガスもいい絡み具合だった。
小窓雪渓に降ります。
ここは日本初氷河認定の地。
氷河歩きの始まりです!
2015年09月21日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/21 11:25
小窓雪渓に降ります。
ここは日本初氷河認定の地。
氷河歩きの始まりです!
今回、新たに購入した。
BDの10本アルミで挑みます。
超〜超〜軽いです!
2015年09月21日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/21 11:20
今回、新たに購入した。
BDの10本アルミで挑みます。
超〜超〜軽いです!
小窓雪渓(氷河)
確り写真に収めたよっ。
2015年09月21日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/21 11:42
小窓雪渓(氷河)
確り写真に収めたよっ。
雪渓はここで切れていたが落石バンバン!速やかに尾根に取り付いた。
2015年09月21日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/21 11:58
雪渓はここで切れていたが落石バンバン!速やかに尾根に取り付いた。
ガスっているので落石確認が遅れては大変です。
2015年09月21日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/21 11:58
ガスっているので落石確認が遅れては大変です。
小窓到着。
最上部から見下ろす。
2015年09月21日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/21 12:12
小窓到着。
最上部から見下ろす。
不安定な岩場を詰めます。
2015年09月21日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/21 12:24
不安定な岩場を詰めます。
小窓ノ頭が薄っすらと見えた。ここは踏まずにトラバースしました。
2015年09月21日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/21 13:04
小窓ノ頭が薄っすらと見えた。ここは踏まずにトラバースしました。
行く手に小窓ノ王が見えそうで見えない。
2015年09月21日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/21 13:11
行く手に小窓ノ王が見えそうで見えない。
これが噂?の雪渓トラバース。それほど私は難しく無かったが先行者の女性がここで行き詰っておられたのでお助け”福ちゃん”がロープ確保。よかった。
よかった。
2015年09月21日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/21 13:20
これが噂?の雪渓トラバース。それほど私は難しく無かったが先行者の女性がここで行き詰っておられたのでお助け”福ちゃん”がロープ確保。よかった。
よかった。
不安を感じたら雪渓と岩の隙間を下まで降りるのが一番安全かも?雪渓は下に10M程で終っています。
2015年09月21日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 13:23
不安を感じたら雪渓と岩の隙間を下まで降りるのが一番安全かも?雪渓は下に10M程で終っています。
ガスの中、三ノ窓到着です。
今日はここで幕営します。
密着しすぎちゃうか(笑)
最終的に我々を含めテント6張りでした。旨く張ればあと2〜3張りはOKですね!
2015年09月21日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/21 14:47
ガスの中、三ノ窓到着です。
今日はここで幕営します。
密着しすぎちゃうか(笑)
最終的に我々を含めテント6張りでした。旨く張ればあと2〜3張りはOKですね!
ご覧の様に
三ノ窓雪渓は残雪豊富。
2015年09月21日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/21 15:25
ご覧の様に
三ノ窓雪渓は残雪豊富。
雪渓を掘って水作り。ここの三ノ窓雪渓を少し下ると水場はあるそうです。先行パーティーの方からお聞きしました。
2015年09月21日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 15:32
雪渓を掘って水作り。ここの三ノ窓雪渓を少し下ると水場はあるそうです。先行パーティーの方からお聞きしました。
八ッ峰のクライマーの掛け声が聞こえる。このガスの中怖く無いのかな?
2015年09月21日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/21 15:25
八ッ峰のクライマーの掛け声が聞こえる。このガスの中怖く無いのかな?
そして訪れる時間。
ガス湧く夕刻。
2015年09月21日 17:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/21 17:45
そして訪れる時間。
ガス湧く夕刻。
小窓ノ王もこの色に。
2015年09月21日 17:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/21 17:46
小窓ノ王もこの色に。
数秒単位で光景は変わる。
2015年09月21日 17:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/21 17:48
数秒単位で光景は変わる。
ガスが抜けたぞ〜。
先ず剱尾根ドーム2721Mの
ディテールを消し。
2015年09月21日 17:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/21 17:50
ガスが抜けたぞ〜。
先ず剱尾根ドーム2721Mの
ディテールを消し。
測光に気を配ります。
綺麗な茜色の空に変わった。
2015年09月21日 17:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/21 17:54
測光に気を配ります。
綺麗な茜色の空に変わった。
美しい〜。
その一言に尽きた!
2015年09月21日 17:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
9/21 17:57
美しい〜。
その一言に尽きた!
更に刻々と色は変わって行く!
2015年09月21日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/21 18:00
更に刻々と色は変わって行く!
最後は見事なピンク色に染まり
”一遍の無言劇”の幕は下りた!
2015年09月21日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
9/21 18:00
最後は見事なピンク色に染まり
”一遍の無言劇”の幕は下りた!
闇が支配すると続くは星だ!
三ノ窓からの星景です。
右の黒い岩は八ッ峰です。
バルブで少し星空を追尾。
2015年09月22日 03:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
9/22 3:01
闇が支配すると続くは星だ!
三ノ窓からの星景です。
右の黒い岩は八ッ峰です。
バルブで少し星空を追尾。
3日目の朝です。
蒼の時間が訪れます!
2015年09月22日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/22 4:59
3日目の朝です。
蒼の時間が訪れます!
鹿島槍の左。
キレット辺りからご来光です。
このご来光を見て出発です!
2015年09月22日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
9/22 5:37
鹿島槍の左。
キレット辺りからご来光です。
このご来光を見て出発です!
池ノ谷ガリーから見下ろした
小窓尾根です。
2015年09月22日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/22 5:44
池ノ谷ガリーから見下ろした
小窓尾根です。
落石に注意して池ノ谷乗越めざし頑張ります。
2015年09月22日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 5:48
落石に注意して池ノ谷乗越めざし頑張ります。
三ノ窓に朝陽が射します。窓と言われる所以はこの事かな?
2015年09月22日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 5:51
三ノ窓に朝陽が射します。窓と言われる所以はこの事かな?
朝イチの池ノ谷ガリーはキツイ。ぼ〜としてると落石もらいます!最大集中。
2015年09月22日 05:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/22 5:53
朝イチの池ノ谷ガリーはキツイ。ぼ〜としてると落石もらいます!最大集中。
池ノ谷ガリーから見上げるチンネ。こっちからだと私にも登攀できますね!
2015年09月22日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 6:06
池ノ谷ガリーから見上げるチンネ。こっちからだと私にも登攀できますね!
池ノ谷乗越到着。
見下ろす長次郎尾根右俣。
こっちの上部はもう雪渓が無かった。
2015年09月22日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 6:21
池ノ谷乗越到着。
見下ろす長次郎尾根右俣。
こっちの上部はもう雪渓が無かった。
長次郎谷源頭部のこの岩稜帯を登る。決まったルートは無いのでルーファイ能力も必要です。熊の岩から上がってみえたパーティーが先に取り付いて行かれた。
2015年09月22日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 6:33
長次郎谷源頭部のこの岩稜帯を登る。決まったルートは無いのでルーファイ能力も必要です。熊の岩から上がってみえたパーティーが先に取り付いて行かれた。
我々は少し左寄りの岩壁をよじ登り稜線に出た。
2015年09月22日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/22 6:34
我々は少し左寄りの岩壁をよじ登り稜線に出た。
登り終えた稜線からチンネを1枚。こっちからだと尖がりが小さく見えます。(中央)
2015年09月22日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/22 6:47
登り終えた稜線からチンネを1枚。こっちからだと尖がりが小さく見えます。(中央)
少し引いて八峰ノ頭・Ⅷ峰。
2015年09月22日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
9/22 6:47
少し引いて八峰ノ頭・Ⅷ峰。
さらに引いて八峰全貌。
チンネ〜Ⅴ峰です。
後ろ中央に鹿島槍が見えてます。
2015年09月22日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/22 6:47
さらに引いて八峰全貌。
チンネ〜Ⅴ峰です。
後ろ中央に鹿島槍が見えてます。
強烈な斜光で浮かび上がる剱尾根。ピークがドームです。三ノ窓でお話したカップルのパーティーの方がここから本峰を目指されてます。今どの辺りだろう?強靭な方達だった。
2015年09月22日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 6:50
強烈な斜光で浮かび上がる剱尾根。ピークがドームです。三ノ窓でお話したカップルのパーティーの方がここから本峰を目指されてます。今どの辺りだろう?強靭な方達だった。
こちら我々の進行方向です。
本峰手前が長次郎の頭です。
2015年09月22日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 6:50
こちら我々の進行方向です。
本峰手前が長次郎の頭です。
長大な北方稜線の尾根が
勝毛三山へと続きます。
2015年09月22日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/22 6:51
長大な北方稜線の尾根が
勝毛三山へと続きます。
こちら剱沢です。
立山の左に遠く槍が見えます。
2015年09月22日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/22 6:53
こちら剱沢です。
立山の左に遠く槍が見えます。
長次郎谷の中間点の”熊の岩”には数張りのテントが確認出来ます。いつか私もここに幕営してチンネをやってみたい。
2015年09月22日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 6:54
長次郎谷の中間点の”熊の岩”には数張りのテントが確認出来ます。いつか私もここに幕営してチンネをやってみたい。
7月にあれだけあった左俣の雪渓も無残な姿に(笑)長次郎のコルまであと一息です。
2015年09月22日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 7:05
7月にあれだけあった左俣の雪渓も無残な姿に(笑)長次郎のコルまであと一息です。
本峰を眺め何を思う福ちゃん。
まさか長次郎ノ頭を、、。?
ご心配なく(笑)巻きました。
2015年09月22日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 7:05
本峰を眺め何を思う福ちゃん。
まさか長次郎ノ頭を、、。?
ご心配なく(笑)巻きました。
その頭を巻く際、こんな感じの場所が二箇所ほどあった。
2015年09月22日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/22 7:40
その頭を巻く際、こんな感じの場所が二箇所ほどあった。
長次郎のコルから見上げる本峰です。ここからは7月に詰めたので全く不安無く歩けました。
2015年09月22日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
9/22 8:14
長次郎のコルから見上げる本峰です。ここからは7月に詰めたので全く不安無く歩けました。
三角点到着です。
2015年09月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 8:21
三角点到着です。
秋晴れの山頂でした。
八ッ・富士山・北岳・甲斐駒。
2015年09月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/22 7:50
秋晴れの山頂でした。
八ッ・富士山・北岳・甲斐駒。
北方稜線をバックにごった返す山頂で走破の余韻にこっそり浸ります。とてもじゃないが祠には近付けないわ(笑)
人・人・人。
2015年09月22日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
9/22 8:22
北方稜線をバックにごった返す山頂で走破の余韻にこっそり浸ります。とてもじゃないが祠には近付けないわ(笑)
人・人・人。
剱岳4回目にして初のビューでした。それだけ剱ってガスが多いんですね。長居したいが渋滞が気になるし直ぐに降りました。
2015年09月22日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/22 8:36
剱岳4回目にして初のビューでした。それだけ剱ってガスが多いんですね。長居したいが渋滞が気になるし直ぐに降りました。
ヨコバイ手前で既に渋滞発生。
2015年09月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 8:39
ヨコバイ手前で既に渋滞発生。
渋滞で休憩がてら大勢の登山者をウオッチング。
2015年09月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 8:42
渋滞で休憩がてら大勢の登山者をウオッチング。
尾根からもクライマーの掛け声が聞こえて来ます。
2015年09月22日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/22 9:06
尾根からもクライマーの掛け声が聞こえて来ます。
平蔵の頭。
2015年09月22日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/22 9:06
平蔵の頭。
簡単な場所もクライムダウンしないとザックが当たって思いの外危険です。
2015年09月22日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/22 9:14
簡単な場所もクライムダウンしないとザックが当たって思いの外危険です。
早月尾根も彩ってきてます。
小屋も確認できますね。
2015年09月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 9:37
早月尾根も彩ってきてます。
小屋も確認できますね。
北方稜線と主峰を振り返ります。八峰の主役も真ん中に見えます。
2015年09月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/22 9:38
北方稜線と主峰を振り返ります。八峰の主役も真ん中に見えます。
こちら源次郎尾根。
一番左が30Mの懸垂下降。
来期、これ先ずやります!
2015年09月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 9:40
こちら源次郎尾根。
一番左が30Mの懸垂下降。
来期、これ先ずやります!
一服剱まで降りるとモノクロの景色から秋色になりました。
2015年09月22日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 10:43
一服剱まで降りるとモノクロの景色から秋色になりました。
剱御前の山肌も綺麗です。今回はそのトラバース道から別山乗越まで行きます。
2015年09月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 10:44
剱御前の山肌も綺麗です。今回はそのトラバース道から別山乗越まで行きます。
パッチワークの様な剣山荘周辺を見下ろします。
2015年09月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 11:05
パッチワークの様な剣山荘周辺を見下ろします。
真っ赤なナナカマドを主眼に。
やや開放気味に1コマ。
2015年09月22日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
9/22 11:20
真っ赤なナナカマドを主眼に。
やや開放気味に1コマ。
パンフォーカスでもう1コマ。
2015年09月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
9/22 11:21
パンフォーカスでもう1コマ。
この道初めて歩きましたが
大正解でした。
2015年09月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/22 11:36
この道初めて歩きましたが
大正解でした。
別山乗越でペプシで喉を潤す。
2015年09月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/22 12:44
別山乗越でペプシで喉を潤す。
3日間持ち歩いたサッポロポテト。パンパンでかさばる(笑)ここで食べなきゃ何時食べる(笑)
2015年09月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/22 12:48
3日間持ち歩いたサッポロポテト。パンパンでかさばる(笑)ここで食べなきゃ何時食べる(笑)
雷鳥沢も見納めです。
2015年09月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/22 13:22
雷鳥沢も見納めです。
雷鳥沢からの急登に苦しめられて口にする名水100選。
玉殿湧水の旨いこと!
2015年09月22日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/22 14:45
雷鳥沢からの急登に苦しめられて口にする名水100選。
玉殿湧水の旨いこと!
そして最後にまたこの行列。
これ3Fから撮った写真です(泣)
2015年09月22日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/22 14:53
そして最後にまたこの行列。
これ3Fから撮った写真です(泣)
陽がだいぶ傾く頃にようやく立山駅に降り立ち3日間の山行を
無事終える事が出来ました。
2015年09月22日 16:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/22 16:37
陽がだいぶ傾く頃にようやく立山駅に降り立ち3日間の山行を
無事終える事が出来ました。

感想

剱岳北方稜線。
私の中でそこには憧れをかき立てる響きがあった。
本来、剣岳北方稜線とは毛勝三山から僧ヶ岳を含めた長大な尾根と考えられる。
今回はその一部ではあるが、小窓から三ノ窓を経て本峰に至るルートを歩いた。

パートナーは最近山行を共にしている私のクライミングの先生である!
彼が一緒だから初めての私にも歩けたルートだ。感謝である!

三ノ窓での幕営もいい経験になった!
三ノ窓での幕営者は八ッ峰・チンネ登攀。小窓ノ王登攀。
剱尾根登攀などクライマーのベースとなる場所だった。
富山県警山岳警備隊の隊員もツエルトでビバークされていた。
私の技量として場違いか?少し恥ずかしいくらいだった!

憧れを一つ終らせるとまた違う目標が生まれる。
「また必ずここに来るぞ!」八ッ峰を見上げそう心の中で呟いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

絶景ですね!
くにやん、こんばんは。
紅葉もきれい、剱もきれい、北方稜線も踏破でき、素晴らしい山行でしたね
コンデジでこんなにきれいな写真を撮れたら、山では一眼の出番が減りますね
剱、4回目で好天に恵まれましたか
私は3回行って晴れたことないです
着々とクライマーの世界へのめり込んでますね。
奥様は心配してるんじゃないですか
フォローも忘れずに
2015/9/25 22:08
絶景でした。
satoさん、おはようございます!コメありがとうございます。

室堂界隈の紅葉は思いもよらずピークでした。
仙人新道からの裏剱は圧巻でした。ここの紅葉は10月ですね
でもクリアに上まで見えたので満足です。

ただカメラに関してはこのコンデジは絞り&補正が使いにくく
撮影の時間が長くなってしまいます。
x-proがはるかに使いやすいです。ただ星撮影はこのカメラは優れています(笑)

ようやくピーカンの剱からの景色がみれました。
どこまで”岩”をやれるか分かりませんが、悔いが残らないない範囲でやってみます!
嫁さんのフォローお願いします(笑)
2015/9/26 8:15
初めまして
2日目に、鉱山道あたりですれ違っているようです。
小窓雪渓が、ガスり始めてましたね。
氷河を見にきている方にお会いしましたか・・・
2015/9/25 22:45
初めまして。
おはようございます。コメントありがとうございます!
たしかに何組かすれ違っています。
小窓雪渓を降りて来られる方々も数組おられました。

氷河観察の方ですか?
長靴を履いた5人組の方々の事でしょうか、、?
裏剱は素晴らしい景観ですね! 好きには”タマリマセン”
2015/9/26 8:24
思わず、絶句!すばらしい\(^o^)/
こんにちは、zamaでーす
自分達が南アルプスに行っている時にkuniyanさんは劔に行っていたのですね
北方稜線で劔凄すぎまーす
写真も素晴らしい写真ばかりで、思わず絶句してしまいました。note
長次郎ノ頭を巻いている写真や真っ赤なナナカマドmapleと劔もう最高の一言です。
この天気 は、kuniyanさんの普段の行いが相当いいのですね
これからも、気を付けて素晴らしい山 を登って素晴らしい写真を撮ってくださーい 期待しています。
2015/9/26 11:27
\(^o^)/
こんばんは、zamaさん。
コメントありがとうございます!

いやいや私のおこないだけじゃ無いハズです。
皆様のおかげです
ファストハイクの出来ない私は立ち位置を変更します(笑)
超〜ロングで皆様に感動を与えられない為
写真で感動していただける様、努力いたします

9月は朝焼け&夕焼けを問わず最も赤熱が強く表れる時期です。
お互い見事な写真が撮れてますね

北方稜線、いつでもお供します。下見はOKです
2015/9/26 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら