記録ID: 7345907
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
2週間前のリベンジ 白峰三山
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月13日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:05
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 3,205m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:06
距離 10.9km
登り 2,069m
下り 799m
13:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10/12 4:35 甲府駅発広河原行きバス 10/13 13:50 奈良田温泉発身延駅行きバス 15:30 身延駅発 16:20富士駅着 特急ふじかわ10号 16:40 富士駅発熱海行き 17:31 熱海駅発高崎行き 19:07東京駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
写真
0:34甲府駅着 4:35広河原行きバス発車までここのベンチで4時間の辛抱…当然の一番乗り
同じ電車で来られた方がお一人やってきてその方とベンチ温めておりました。
4時くらいからわさわさと登山者の方が集まり始め、結果バス3台立ち客ありで出発
同じ電車で来られた方がお一人やってきてその方とベンチ温めておりました。
4時くらいからわさわさと登山者の方が集まり始め、結果バス3台立ち客ありで出発
撮影機器:
感想
2週間前にも間ノ岳まで来たのですが、あいにくのお天気で真っ白な北岳…来年にこの宿題を持ち越したくない!この三連休は晴天続き、これは行くしかないでしょってことで急遽計画。金曜日22:45発のかいじで行けばバスまで4時間…4時間くらいならなんとかなる、あとは小屋の予約をと、えええー農鳥小屋は先週で小屋閉まい⁉︎むむむ避難小屋⁉︎ってことは泊まってOK。あーシュラフとマットと防寒着もか…荷物が増える…って言ってる場合じゃない。せっかくのお天気を無駄にしてはいけません。結果お天気良くて景色も最高。大満足でリベンジ大成功。めでたしめでたし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
リベンジおめでとうございます👏
これで思い残すことなく年越せますね⁉︎
写真49の感想「永遠歩きたい」、全く同感です!
おかげさまで2年前の秋の山行が鮮やかに蘇りました。
北岳山荘でビール缶を買って農鳥小屋まで持ち込むとは!
ビール🍺に対する執着に思わず笑ってしまいました😊
夏休みの全宿題を一週間で終わらせた気分です!
今回歩いてみて新たに笹山の方への縦走路に惹かれたので来年の目標にします。
小屋に到着したらまずは一杯といきたいじゃないですか(笑)写真にはございませんが、大好きな地元のお酒雪っこも持参しておりました。あーただの酔っ払いですね。
最高のリベンジじゃないですか!
というか、始発までバス停で待ったのがすごい‼️
しかも農鳥小屋まで歩いてるし。俺も次はこのパターンやろうかな。あ、始発待ちはヤだけど(笑
温泉の時間も取れるのはさらに良いよなぁ。で、ビール🙌
やりましたよ!バスまで4時間はまあ普通の方はやりませんよね(笑)待っている間、何台ものパトカーが甲府駅前にパトロールに来ていつ職質されるかドキドキしてました。
農鳥小屋まで初日に行ければ2日目は全然楽勝です。次回は笹山方面までの縦走を計画します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する