記録ID: 7364181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【日本百名山74】唐松五竜縦走
2024年10月13日(日) 〜
2024年10月14日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:11
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,914m
- 下り
- 2,826m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 8:56
距離 13.3km
登り 2,065m
下り 179m
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:04
距離 15.3km
登り 849m
下り 2,648m
15:38
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
白馬五竜スキー場に下山後タクシーで八方の湯に戻り |
コース状況/ 危険箇所等 |
【八方池山荘~唐松岳】 急登無く適度な傾斜で難なく登頂可 ゴンドラ+リフトを使えば日帰りピストン可 【唐松小屋~五竜小屋】 小屋を出てすぐの牛首が細く切り立った箇所を下る 鎖場の連続で縦走路最大の難所 道が細いため交互通行渋滞発生ポイント 牛首を抜ければそれほど危険な箇所なし 【五竜小屋~五竜岳】 五竜岳直下の急登岩登り注意 【五竜小屋~アルプス平ゴンドラ駅】 小屋を出てすぐの白岳直下の急な下り注意 そこを抜ければ平な道が多く大遠見、中遠見、小遠見と複数のピークを超えてゴンドラ駅に至る |
その他周辺情報 | 八方の湯850円 |
写真
感想
唐松岳から五竜岳への縦走
初日は八方尾根
曇りがちで白馬や五竜は見え隠れ
だが唐松岳山頂からは
ちょうど雲が切れて五竜や白馬の展望を堪能
特に雲を纏った不帰ノ嶮と
その先に続く白馬の景色には感動
2日目は五竜岳へと続く稜線歩き
しかも山に雲一つかからぬ快晴!
小屋を出て間もなくの牛首は稜線最大の難所
だけど楽しすぎる
正面に五竜
右には立山剱
左に広がる雲海
後ろには唐松と白馬
五竜岳山頂からは鹿島槍の展望
今年最後になるであろう
北アルプスは
今シーズン一番の思い出に残る山旅となった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する