ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 741785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2015年10月11日(日) 〜 2015年10月12日(月)
 - 拍手
youichi その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
33:07
距離
13.9km
登り
1,973m
下り
1,972m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:54
休憩
0:29
合計
3:23
2日目
山行
7:08
休憩
2:39
合計
9:47
5:59
74
7:13
7:21
14
7:35
7:56
49
8:45
8:51
12
9:03
9:07
22
9:29
10:00
18
10:18
10:18
18
10:52
11:12
90
12:42
12:44
18
13:02
14:06
85
15:31
15:32
7
15:39
15:39
3
15:42
15:43
3
15:46
ゴール地点
天候 10/11: 雨後曇
10/12: 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
その他周辺情報 芦安駐車場にお風呂あります(白峰会館 700円)
雨の広河原。雨後晴れの天気予報を信じて出発。
2015年10月11日 06:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 6:38
雨の広河原。雨後晴れの天気予報を信じて出発。
雨は雨で趣があるんだけど、この季節の雨は冷たいし、やっかい。山頂付近は雪だろなぁ。。。
2015年10月11日 07:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:42
雨は雨で趣があるんだけど、この季節の雨は冷たいし、やっかい。山頂付近は雪だろなぁ。。。
天候の回復が遅く、下山してくる人の話を聞くと肩の小屋付近は雪が積もって風も強いということなので、予定を変更して白根御池でテント泊に。
2015年10月11日 13:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:53
天候の回復が遅く、下山してくる人の話を聞くと肩の小屋付近は雪が積もって風も強いということなので、予定を変更して白根御池でテント泊に。
本日のお宿のテントとツエルト。
2015年10月11日 13:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:54
本日のお宿のテントとツエルト。
お昼はパスタ。3人いたので3種類を楽しみました。
2015年10月11日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 13:14
お昼はパスタ。3人いたので3種類を楽しみました。
そして夜はすき焼き♪ 山すき焼きは初めてだったけどおいしゅうございました。今後の山飯メニューに追加決定!
2015年10月11日 17:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 17:08
そして夜はすき焼き♪ 山すき焼きは初めてだったけどおいしゅうございました。今後の山飯メニューに追加決定!
夜から星空がでてきて、明け方には快晴の予感。
2015年10月12日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 5:08
夜から星空がでてきて、明け方には快晴の予感。
朝日が出てきました。
2015年10月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 6:07
朝日が出てきました。
秋の草木を金色に染めます
2015年10月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 6:07
秋の草木を金色に染めます
白根御池から草すべりを登り中
2015年10月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 6:08
白根御池から草すべりを登り中
雪をかぶった北岳山頂が見えてきました
2015年10月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 6:45
雪をかぶった北岳山頂が見えてきました
尾根にでると富士山も見えてきます。天気も最高!
2015年10月12日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 7:34
尾根にでると富士山も見えてきます。天気も最高!
ここからは風も冷たくなるので、防寒、防寒っと。
2015年10月12日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 7:35
ここからは風も冷たくなるので、防寒、防寒っと。
甲斐駒ケ岳。奥にはこのメンバーで夏に登った八ヶ岳。
2015年10月12日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 7:37
甲斐駒ケ岳。奥にはこのメンバーで夏に登った八ヶ岳。
鳳凰三山もくっきり
2015年10月12日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 7:37
鳳凰三山もくっきり
ゆったり、どっしりした仙丈ヶ岳
2015年10月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 7:53
ゆったり、どっしりした仙丈ヶ岳
凍結箇所もありそうな予感・・
2015年10月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 7:56
凍結箇所もありそうな予感・・
10月を過ぎたらやっぱりアイゼンは必携ですね。持ってきて良かった。後輩夫妻は初めてのアイゼン♪
2015年10月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 8:25
10月を過ぎたらやっぱりアイゼンは必携ですね。持ってきて良かった。後輩夫妻は初めてのアイゼン♪
肩の小屋も真っ白でした。
2015年10月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 8:37
肩の小屋も真っ白でした。
山頂に向かいましょう
2015年10月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 8:55
山頂に向かいましょう
ハイマツも雪をかぶって別の何かに見えます
2015年10月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:16
ハイマツも雪をかぶって別の何かに見えます
山頂が見えました
2015年10月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:22
山頂が見えました
日本1位と2位の山頂
2015年10月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/12 9:23
日本1位と2位の山頂
真っ青。真っ白。
2015年10月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:28
真っ青。真っ白。
山頂に到着!
2015年10月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:30
山頂に到着!
白と青のきれいなグラデーションです
2015年10月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:37
白と青のきれいなグラデーションです
絵になる人がいました。。。
2015年10月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:37
絵になる人がいました。。。
間ノ岳方面も魅力的
2015年10月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:38
間ノ岳方面も魅力的
山頂には人がそこそこいてにぎやかです
2015年10月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 9:38
山頂には人がそこそこいてにぎやかです
こんな小さな植物にも容赦ないエビのしっぽ
2015年10月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 10:06
こんな小さな植物にも容赦ないエビのしっぽ
さあ、くだりましょう
2015年10月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 10:06
さあ、くだりましょう
雪が着くと景色がかわりますねぇ
2015年10月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 10:11
雪が着くと景色がかわりますねぇ
八本場のコルに向かいます
2015年10月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 10:17
八本場のコルに向かいます
次は間ノ岳から農鳥までいきたいなぁ
2015年10月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 10:27
次は間ノ岳から農鳥までいきたいなぁ
アイゼンを履いているとこの木の梯子は下りづらい。。。でもところどろこに凍結箇所があって脱ぐのもなぁ
2015年10月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 10:47
アイゼンを履いているとこの木の梯子は下りづらい。。。でもところどろこに凍結箇所があって脱ぐのもなぁ
白根御池にもどってきました。まだ山頂は晴れてます
2015年10月12日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 13:11
白根御池にもどってきました。まだ山頂は晴れてます
お世話になったテント場を撤収
2015年10月12日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 14:06
お世話になったテント場を撤収
小屋の水道。水道の蛇口から南アルプスの天然水です♪
2015年10月12日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 14:08
小屋の水道。水道の蛇口から南アルプスの天然水です♪
広河原に無事に下山。山頂方面はもう雲がかかっていました。
2015年10月12日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 15:43
広河原に無事に下山。山頂方面はもう雲がかかっていました。

感想

後輩夫妻がテント泊をやってみたいということで、紅葉の季節だし立山室堂〜五色が原〜黒部ダムを当初予定していたが、北アルプスの天気が11,12とも良くないということで、南アルプスが11日が雨後晴れ, 12日が晴れ予報だったので、予定を変更して南アルプスの北岳に。

10/11: 1日目
早朝に芦安に着き、乗り合いタクシーで広河原へ。着いたとたんに雨脚が強くなり、少し天候に不安があるものの、昼には晴れると信じて登山開始。
希望としては二俣に着くころには雨が弱まるか止んで晴れの兆しが見えればなぁ、と思っていたのだが、二俣についても一向に晴れる気配がない・・・。しかも下山してくる方に上の状況を聞くと、雪があり風も非常に強くかなり厳しい状況とのこと。雨の登りで少し濡れてしまい、寒さも感じるのでここはいったん二俣から30分ほどの白根御池小屋で様子を見ることに。12時近くには雨は上がったものの、山頂付近は依然として雲の中だったので、1日目は白根御池にてテント泊に変更。翌日、肩の小屋まで登られた方の話を聞くとやはりかなり厳しい天候だったようで、結果的に白根御池に宿泊を変更した判断が正しかったようだ。
宿泊を決めてしまえば昼過ぎにテントを張れる状況なので時間はたっぷりあり、まずはパスタで遅い昼食。そして寝不足だったのでお昼寝タイム。そして起きたらまたご飯。今回は後輩夫妻に準備してもらったすき焼きです♪ 最近3,4人で山に登ることが多くなってきたので新調した鍋がすき焼きにはジャストサイズ。山で食べるすき焼きと〆のうどんは最高でした。

10/12:2日目
初日の天気とはうってかわって、未明から既に星空満開で朝は快晴。前日の雪情報を得ていたので山頂の景色には期待が持てます。
草すべりを登っていくと途中朝日が昇り枯草と紅葉の終わった木々が金色に輝き、そしてほどなく白く雪化粧をした北岳が顔を出し、単調な登りと思いきやなかなか楽しませてくれます。そして、右またコースト合流してほどなく尾根の稜線に出ます。ここからは視界が一気に開けて、甲斐駒・仙丈、鳳凰三山、八ヶ岳、そして富士山が楽しめます。そして北岳に行く手には雪が積もっているのが見え、稜線歩きになり風も強くなるので防寒対策をとります。
登山道の雪も徐々に増えてきて、ところどころ凍結箇所も出てきたので、肩の小屋に着く前にせっかく持ってきていたので軽アイゼンを装着。10年ほど前に10月初旬に立山で雪にあって以来、10月にはいったら2000mを超える山には軽アイゼンを持ち歩くことにしていたのが良かった。肩の小屋から山頂、山頂から八本場のコルまではアイゼンがなければ結構大変だったと思います。特に下りはかなり気をつけなければならず、大幅に時間を要することになってしまっただろう。。
山頂は思った通りの絶景!360度見晴しは良く、さらにこの時期に雪景色というのが最高でした。前日雨でつらい思いをしたご褒美をもらった感じです。
下りも雪景色と間ノ岳の眺めを楽しみながら八本場のコルまで下り、そこからは有名な木の梯子の連続。アイゼンをつけたままの木の梯子は結構くだりづらい。。。とはいえところどころ凍結箇所は残っており、なかなかアイゼンを外すことができず・・
梯子が終わると後は長い下りを二俣まで下り、白根御池に残してきたテントを回収して広河原まで下ります。広河原に着いた頃にはあれだけ晴れていた山頂付近にも既に雲がかかっていました。

今回は初日に雨に降られて残念な感じでしたが、予定を変更して白根御池でテン泊した結果、昼飯・晩飯も予定通り作っておいしく楽しめたし、後輩夫妻の初めてのテント泊も無事堪能できた模様。さらに翌日はきれいな星空から始まり、山頂からの絶景と、雪をかぶった北岳をアイゼン歩きで楽しむというご褒美つき。結果的に変化のあるかなり面白い山行になりました。やっぱり一泊二日以上の場合は、雨が降っても1日晴れがあるなら行かないとね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら