記録ID: 746228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
もうすぐ冬〜小屋締めの唐松岳から五竜岳への晩秋のテント泊
2015年10月17日(土) 〜
2015年10月18日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:58
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,770m
- 下り
- 2,713m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:37
天候 | 初日午後ガス、二日目は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五竜山荘から五竜岳への登山道は、数日前の雪が残っている。チェーンアイゼンでちょうど良い雪付状態。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
サングラス
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
昨年の夏に五竜側から登り、暑さもあってあっさり敗退。今シーズン最後のテント泊とリベンジ登山を兼ねて、八方尾根から唐松経由で万全を期して再挑戦。五竜側から登るよりも幾分楽だが、テント泊の重さが堪えた。とにもかくにも秋晴れの絶景を堪能できたのと昨年夏のリベンジを果たせたことが何よりもうれしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
唐松岳の山頂の写真に、水色の縮こまった私を見つけたので(笑)コメントさせて頂きました。
私も唐松岳ー五竜と縦走しました。また季節を変えて登りたいと思いました。
早速見つけていただけましたね。コメントうれしいです。また、写真を何ポーズもとっていただきありがとうございます。でも、よく映りすぎてアップできなかったです。またどこかで、水色のウエアとチベタンキャップを見かけたら声をかけますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する