ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

快晴の間ノ岳 弘法小屋尾根で日帰り

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
15.0km
登り
1,935m
下り
2,345m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:18
合計
8:53
6:35
6:35
7
6:42
6:42
74
7:56
8:05
55
9:00
9:28
12
10:07
10:22
31
10:53
10:55
36
11:31
11:43
38
12:21
12:21
22
12:43
12:43
32
13:15
13:23
27
標高2650m
13:50
13:50
50
14:40
14:40
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安
コース状況/
危険箇所等
●広河原〜八本歯ノコル
部分的に凍結している箇所があります。
●八本歯ノコル〜トラバース道〜北岳山荘〜間ノ岳
北岳山荘まで雪は殆ど残っていない。間ノ岳直下にはやや雪あり。
●弘法小屋尾根
標高2850m上はハイマツの背も低く岩稜歩きといった感じが強い。最上部は一部ザレ。基本的にほぼ稜線通しで行けます。地形図に現れない小さなコブがいくつも続く。
標高2650〜2850mは腰〜背丈くらいの高さのハイマツ漕ぎが延々と続きます。痩せ尾根箇所が多いのでかわせないところもありますが、半分くらいはハイマツの薄い箇所をつくこともできました。特に危険自体はありません。
標高2650m下はどなたがつけてくれたのかは分かりませんが、赤テープが多数木に取り付けられていて安心感たっぷり(嶺朋ルートクラスのマーク量)。同時に少し冷めもします。標高1855m点まで基本ふかふかの登山道で足に優しい。ゴツゴツしたところはないといってもいい。
標高2600〜2650mはハイマツも疎らになり、基本はかわしていけます。
標高1540〜2600mは9割形稜線上に道のようなものがあり、藪漕ぎ要素は殆どありません。倒木も少なく殆どかわしていけます。
標高2350m辺りで尾根が3方向に分かれますが、ここは間違い尾根に入りやすいので注意。正解は東に向かう尾根。標高2270mで更に尾根が2つに分かれますが、ここも同様に間違いやすい。正解は北の尾根。正解の尾根は2210〜2270m間はかなりの痩せ尾根急坂、藪も多少あり。(赤テープがある程度は導いてくれます。)
標高1960m辺りで尾根が2つに分かれますが、ここは南寄りの尾根へ。赤テープが導いてはくれます。
標高1855m点下はややゴツゴツしてきますが、まだまだ足の負担になるようなものではありません。
弘法小屋尾根取付き〜標高1540mは作業道があります。作業道は標高1540mで横断道(荒川北沢取水堤体〜弘法小屋尾根1540m〜荒川本谷熊ノ平)と合流します。
弘法小屋尾根取付きにある堰堤は現在工事中でその時その時で突破の仕方が変わると思いますので注意。2年前は崩壊していたために濡れずに通過可能でしたが、今回は完璧な堤体が出来上がっていた一方で、徒歩用の道などは設けられていなかったために堰堤上の川を直で歩いて行く必要がありました。堰堤(高さ3mくらい?)は端っこに残っている縁(5cmも飛び出ていない)を使って下るしかありませんでした。ここが壊れたら梯子でもかからない限り登れないでしょう。
広河原から見上げる北岳
なんという快晴だ!!
2015年10月18日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 6:24
広河原から見上げる北岳
なんという快晴だ!!
本日は最短ルートの二俣へ
2015年10月18日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 6:49
本日は最短ルートの二俣へ
実はラボ勢と4人で登山でした。
2015年10月18日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 7:44
実はラボ勢と4人で登山でした。
八本歯ノコルまでガンガン標高を稼ぎます。1人は登山2回目、2人は最近トレランを始めた。
2015年10月18日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 8:12
八本歯ノコルまでガンガン標高を稼ぎます。1人は登山2回目、2人は最近トレランを始めた。
北岳バットレス!!八本歯ノコルまで二俣から標高差700mを55分!CTの36%でした。調子よければこのくらいなら息も上がらなくなりましたね。
2015年10月18日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 8:55
北岳バットレス!!八本歯ノコルまで二俣から標高差700mを55分!CTの36%でした。調子よければこのくらいなら息も上がらなくなりましたね。
八本歯からの間ノ岳はいつみても美しいです。
2015年10月18日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 9:08
八本歯からの間ノ岳はいつみても美しいです。
八本歯からの鳳凰三山。
2015年10月18日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 9:16
八本歯からの鳳凰三山。
八本歯ノ頭と富士山。
2015年10月18日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 9:36
八本歯ノ頭と富士山。
さてまずは間ノ岳へ。うち2人は間ノ岳は諦めて北岳山荘で休憩することになったので、リノール酸と2人で向かいました。
2015年10月18日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 10:03
さてまずは間ノ岳へ。うち2人は間ノ岳は諦めて北岳山荘で休憩することになったので、リノール酸と2人で向かいました。
縦走路からの北岳はナメクジのようw
2015年10月18日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 10:34
縦走路からの北岳はナメクジのようw
中白峰山にて!パワフルなお姉さまに撮っていただきました!
2015年10月18日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 10:55
中白峰山にて!パワフルなお姉さまに撮っていただきました!
間ノ岳は薄っすら雪化粧。どうやら先週の雪が残っているだけのようです。前日は数日前の予報では20cmくらい積もるか?といった感じでしたが、結局は小雨〜霙に終わった模様です。
2015年10月18日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 11:08
間ノ岳は薄っすら雪化粧。どうやら先週の雪が残っているだけのようです。前日は数日前の予報では20cmくらい積もるか?といった感じでしたが、結局は小雨〜霙に終わった模様です。
間ノ岳直下からの仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳。
リノール酸「(仙丈ヶ岳をみて)あれが甲斐駒ですか!?」
2015年10月18日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 11:21
間ノ岳直下からの仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳。
リノール酸「(仙丈ヶ岳をみて)あれが甲斐駒ですか!?」
雪をまともに踏んだのは結局この区間だけ。
2015年10月18日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 11:24
雪をまともに踏んだのは結局この区間だけ。
間ノ岳登頂!!毎回別々のルートで来てまして、これで6度目!!
2015年10月18日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 11:40
間ノ岳登頂!!毎回別々のルートで来てまして、これで6度目!!
間ノ岳から塩見岳と背後に悪沢岳、赤石岳。大いなる南アルプス南部・・。
2015年10月18日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 11:37
間ノ岳から塩見岳と背後に悪沢岳、赤石岳。大いなる南アルプス南部・・。
6度目の間ノ岳でついに挑むは弘法小屋尾根。最初ちょっとだけガレ・ザレですが、その後安定した岩稜歩きに変わります。
因みにここからは単独です。芦安から来たので15:50までに下山しなければなりません。間ノ岳までのんびりと来てしまったのでタイムリミットは4時間!
2015年10月18日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 11:51
6度目の間ノ岳でついに挑むは弘法小屋尾根。最初ちょっとだけガレ・ザレですが、その後安定した岩稜歩きに変わります。
因みにここからは単独です。芦安から来たので15:50までに下山しなければなりません。間ノ岳までのんびりと来てしまったのでタイムリミットは4時間!
滝ノ沢カールと細沢カールを見下ろしながらの下降。これはいい尾根や!
2015年10月18日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 11:53
滝ノ沢カールと細沢カールを見下ろしながらの下降。これはいい尾根や!
標高2800m辺りまでこんな感じの小ピークがいくつも続きます。
2015年10月18日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 12:07
標高2800m辺りまでこんな感じの小ピークがいくつも続きます。
滝ノ沢とその先には北岳!滑りたい!
2015年10月18日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 12:07
滝ノ沢とその先には北岳!滑りたい!
弘法小屋尾根上部からの圧巻の間ノ岳!
2015年10月18日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/18 12:07
弘法小屋尾根上部からの圧巻の間ノ岳!
間ノ岳の抱える細沢カールが光ります。
2015年10月18日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 12:21
間ノ岳の抱える細沢カールが光ります。
弘法小屋尾根からの秀麗な北岳。
2015年10月18日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 12:28
弘法小屋尾根からの秀麗な北岳。
弘法小屋尾根、ハイマツの背も高くなってきました。下山ならばある程度は楽ちんです。
2015年10月18日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 12:29
弘法小屋尾根、ハイマツの背も高くなってきました。下山ならばある程度は楽ちんです。
細沢カールを抱える間ノ岳!まさしくスプーンでエグったかのよう!
2015年10月18日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/18 12:33
細沢カールを抱える間ノ岳!まさしくスプーンでエグったかのよう!
ハイマツ漕ぎ漕ぎの弘法小屋尾根。
2015年10月18日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 12:35
ハイマツ漕ぎ漕ぎの弘法小屋尾根。
弘法小屋尾根ハイマツ漕ぎのハイライト。
2015年10月18日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 12:35
弘法小屋尾根ハイマツ漕ぎのハイライト。
弘法小屋尾根と間ノ岳。今度来たら登ろう。
2015年10月18日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 12:44
弘法小屋尾根と間ノ岳。今度来たら登ろう。
弘法小屋尾根からの秀麗な北岳。
2015年10月18日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 12:44
弘法小屋尾根からの秀麗な北岳。
標高2800m付近。
さてハイマツ漕ぎはまだまだ続きますよ。
2015年10月18日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 12:45
標高2800m付近。
さてハイマツ漕ぎはまだまだ続きますよ。
ハイマツと間ノ岳!これで見納めです。
2015年10月18日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 13:05
ハイマツと間ノ岳!これで見納めです。
標高2650m辺りで森林限界下へ。ハイマツも殆どなくなります。ここまで標高500m下げるのに1時間半。残り標高差1500m、2時間半・・。
2015年10月18日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 13:34
標高2650m辺りで森林限界下へ。ハイマツも殆どなくなります。ここまで標高500m下げるのに1時間半。残り標高差1500m、2時間半・・。
標高2600m下は心地よい樹林帯が始まりました。稜線上には道のようなものが9割形続いています。
2015年10月18日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 13:43
標高2600m下は心地よい樹林帯が始まりました。稜線上には道のようなものが9割形続いています。
標高2386mの三角点?何故か2つありました。
2015年10月18日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 13:51
標高2386mの三角点?何故か2つありました。
なおも道は続く。
2015年10月18日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 14:01
なおも道は続く。
ハイマツ帯までとても登りやすい素晴らしい尾根と感じました。
2015年10月18日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 14:25
ハイマツ帯までとても登りやすい素晴らしい尾根と感じました。
標高1540m、北沢小屋跡。
2015年10月18日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 14:39
標高1540m、北沢小屋跡。
取付きから横断道1540mまでは作業道。
2015年10月18日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 14:44
取付きから横断道1540mまでは作業道。
弘法小屋尾根取付き。堤体から2回渡渉しますが、今回は飛び石で行けました。
結局樹林帯の標高差1300mを1時間半で下げることができて、間ノ岳から3時間で弘法小屋尾根を踏破できました!これは笹山ダイレクト尾根級に歩きやすい!
2015年10月18日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 14:54
弘法小屋尾根取付き。堤体から2回渡渉しますが、今回は飛び石で行けました。
結局樹林帯の標高差1300mを1時間半で下げることができて、間ノ岳から3時間で弘法小屋尾根を踏破できました!これは笹山ダイレクト尾根級に歩きやすい!
しかし堤体は2年前とは異なり闇化。靴を脱いで先まで行ってみると3m程度飛び降りる必要が・・。
2015年10月18日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 14:54
しかし堤体は2年前とは異なり闇化。靴を脱いで先まで行ってみると3m程度飛び降りる必要が・・。
結局左の縁(堤体から5cm程度飛び出ている)を伝って下りましたが、裸足では危険なので靴がびしょ濡れに。そのうちへつれなくなるかも・・。
2015年10月18日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 15:03
結局左の縁(堤体から5cm程度飛び出ている)を伝って下りましたが、裸足では危険なので靴がびしょ濡れに。そのうちへつれなくなるかも・・。
この鉄骨の橋も以前より危険度が増していたので橋の手前で左岸に渡りました。
2015年10月18日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 15:03
この鉄骨の橋も以前より危険度が増していたので橋の手前で左岸に渡りました。
橋の先は立派な林道。現在工事中。
2015年10月18日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 15:13
橋の先は立派な林道。現在工事中。
紅葉は標高1300m辺りまで降りてきています。
2015年10月18日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 15:15
紅葉は標高1300m辺りまで降りてきています。
けむり滝。結構大きいです。
2015年10月18日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 15:16
けむり滝。結構大きいです。

感想

間ノ岳を念願の弘法小屋尾根で日帰りしてきました!!間ノ岳は縦走路の1ピークではなく、ちゃんと自身の尾根をもったとても大きい山なのです。その1つが弘法小屋尾根。
弘法小屋尾根は噂通りの素晴らしい尾根でここでしか得られない景色・感動がたくさんありました。時間が取れなかったため日帰りとはなりましたが、数多のバリエーションルートの経験から何とか達成することができました。次は下から登ってみたいものです。
ラボ勢も無事間ノ岳・北岳を日帰りして広河原に戻ってきましたし、本当によかった!山に感謝です!

ブログ
http://lonelyheart.blog58.fc2.com/blog-entry-2563.html

同行者の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-747015.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3249人

コメント

素晴らしいですね!
Evergreenさん、こんばんはpaper
前回のレコでもコメントしたかったのですが少し訳有でコメントできませんでした...
ここの所、南アルプスのバリエーションルートを登りまくりですね!!!  バリエーションに対する考え方や慣れ、スピードも素晴らしいEvergreenさんならではの行程ですね

記録の少ないコースですので、今後このルートを目指す方にとって希少な資料になる事でしょう。
僕もこの記録を参考に来年あたり行ってみたいと思います
2015/10/21 21:12
Re: 素晴らしいですね!
kaikaireiさん

例年9-11月は南アバリエーション日帰りの時期と決めています。暑さも藪も和らぐのでw
弘法小屋尾根は是非行ってください。間ノ岳が更に好きになりましたw
2015/10/23 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら