ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7504892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳*宝剣岳 長野移住おめでとう登山(≧∇≦)

2024年11月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
6.7km
登り
727m
下り
723m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:08
合計
5:51
距離 6.7km 登り 727m 下り 723m
9:14
27
9:41
9:48
5
9:53
9:54
5
9:59
10:00
92
11:32
11:58
86
13:24
13:38
36
14:14
14:32
6
14:38
2
14:40
14:41
24
15:05
天候 文句なし快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
⚫︎菅の台バスセンター駐車場まで自家用車。駐車場料金1日800円なり
⚫︎駒ヶ根ロープウェイ+バスのチケットが必要です。webでの購入も可能な様子。チケット売り場は季節によって長蛇の列になります。モンベル会員割引10%あり。
⚫︎本日の始発:バス菅の台バスセンター8:15発
⚫︎本日の最終ロープウェイ:千畳敷16:00発
駒ヶ根ロープウェイhpはこちら↓
https://www.chuo-alps.com/
コース状況/
危険箇所等
⭐︎積雪期の地面状況は日々変化しますので、最新の情報を入手の上、参考計画を立てましょう⭐︎

【危険箇所】
⚫︎三ノ沢岳分岐→宝剣岳→宝剣山荘:すべて岩場、鎖場です。全般的に鎖を使った登攀技術が必要となります。特に今後は凍結や積雪により、夏ルートが格段に難しくなるところや、夏ルート以外を選択しなければならないRFが必要となりますので、技術面で不安な方は慎重な判断が必要です。

【本日の積雪状況】
⚫︎宝剣岳の岩陰にはわずかに積雪の跡が残っていた他はすべて夏道です。今のところはアイゼン、ピッケル無しで歩けますが、この気温で雨になると標高としては必ず雪になる事間違いなしなので、冬装備でお出かけする事をお勧めいたします。
その他周辺情報 【下山後温泉】
⚫︎露天こぶしの湯
菅の台バスセンターから車で5分ほど移動した場所にある、キャンプ場併設の日帰り温泉施設。
おそらく最近リニューアルされた雰囲気で、清潔な湯船と、サウナも2つほどありました。湯温が若干ぬるめですが、長時間ゆっくり入浴すると、上がった後もぽかぽかとしていました。モンベル、JAF割引も利用できます。
大人750円なり
https://drop-of-alps.com/

【下山後食事】
⚫︎きらく
駒ヶ根と言えばソースカツ丼。明治亭以外のソースカツ丼もたまには良いねと、こちらのお店をチョイスしました。
落ち着いた雰囲気の店内で、サクサクトンカツベースのソースカツ丼がいただけます。
http://www.katudon.jp/
T)おはようございます。
待ち合わせ場所の梓川SAからの北アルプス。白くなりました。
ハル)やば〜。アイゼン12本入れてこなかったよ(^^;;
2024年11月19日 06:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
30
11/19 6:06
T)おはようございます。
待ち合わせ場所の梓川SAからの北アルプス。白くなりました。
ハル)やば〜。アイゼン12本入れてこなかったよ(^^;;
T)菅の台バスセンター。
バスの始発で並んでいる人全員乗車できたのではと思います。
ハル)真夏はバス争奪戦だもんね
2024年11月19日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
11/19 7:42
T)菅の台バスセンター。
バスの始発で並んでいる人全員乗車できたのではと思います。
ハル)真夏はバス争奪戦だもんね
T)霧氷が幻想的でした。
そして標高が上がりガスを抜け出しました!
2024年11月19日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
11/19 9:01
T)霧氷が幻想的でした。
そして標高が上がりガスを抜け出しました!
T)完全に青空が見えました!
ハル)雲抜けた〜(^^) でも私の株は雲抜けしてない塩漬け中。。。って何のこっちゃですねぇ 笑
2024年11月19日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
28
11/19 9:06
T)完全に青空が見えました!
ハル)雲抜けた〜(^^) でも私の株は雲抜けしてない塩漬け中。。。って何のこっちゃですねぇ 笑
T)お詣りをして三ノ沢岳へ向けて登山スタート
2024年11月19日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
11/19 9:14
T)お詣りをして三ノ沢岳へ向けて登山スタート
ハル)フフフ、本日も晴れ女パワーの本領発揮だよ〜(^^)v
T)素晴らしい雲海。そして南アルプスの山々。
2024年11月19日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
40
11/19 9:38
ハル)フフフ、本日も晴れ女パワーの本領発揮だよ〜(^^)v
T)素晴らしい雲海。そして南アルプスの山々。
ハル)極楽平からは今日の目的地、三ノ沢岳です
2024年11月19日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
11/19 9:46
ハル)極楽平からは今日の目的地、三ノ沢岳です
ハル)御嶽山は真っ黒〜
2024年11月19日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
38
11/19 9:46
ハル)御嶽山は真っ黒〜
T)雲海とハルボーさん。
ハル)あらっ♡撮影ありがと!
42
T)雲海とハルボーさん。
ハル)あらっ♡撮影ありがと!
ハル)悪沢岳、荒川岳、赤石岳
2024年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
11/19 9:47
ハル)悪沢岳、荒川岳、赤石岳
T)富士山の山頂は少し雪で白かったです。
ハル)右の乳首は塩見ちゃん(^^)
2024年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
33
11/19 9:47
T)富士山の山頂は少し雪で白かったです。
ハル)右の乳首は塩見ちゃん(^^)
ハル)右から農鳥、間ノ岳、北岳
2024年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
11/19 9:47
ハル)右から農鳥、間ノ岳、北岳
ハル)真ん中に仙丈ヶ岳と、左はアサヨ峰と栗沢山
2024年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
11/19 9:47
ハル)真ん中に仙丈ヶ岳と、左はアサヨ峰と栗沢山
ハル)甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2024年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
33
11/19 9:47
ハル)甲斐駒ヶ岳と鋸岳
ハル)北奥千丈とか
2024年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
11/19 9:47
ハル)北奥千丈とか
ハル)八ヶ岳
2024年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
11/19 9:47
ハル)八ヶ岳
ハル)檜尾方面には空木岳や南駒がバッチリです♪
2024年11月19日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
11/19 9:56
ハル)檜尾方面には空木岳や南駒がバッチリです♪
ハル)恵那山まで入れた中央ア全容〜。ああ、こんなサイコーのお天気の日に幸せだ〜(≧∀≦)
2024年11月19日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
28
11/19 9:58
ハル)恵那山まで入れた中央ア全容〜。ああ、こんなサイコーのお天気の日に幸せだ〜(≧∀≦)
T)三ノ沢岳への分岐に到着。
三ノ沢岳の存在感が大きくてびっくり。
ハル)さて、気合い入れて宝剣まで行くわよ〜!
2024年11月19日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
11/19 10:00
T)三ノ沢岳への分岐に到着。
三ノ沢岳の存在感が大きくてびっくり。
ハル)さて、気合い入れて宝剣まで行くわよ〜!
T)きれいだったな。。
ハル)極寒だったからねぇ。ナチュラルフローズンフラワーが出来てたねぇ
2024年11月19日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
28
11/19 10:21
T)きれいだったな。。
ハル)極寒だったからねぇ。ナチュラルフローズンフラワーが出来てたねぇ
ハル)三ノ沢岳は何度来ても良い山(^^) ステキな百高山です!
2024年11月19日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
30
11/19 10:23
ハル)三ノ沢岳は何度来ても良い山(^^) ステキな百高山です!
ハル)稀にこんな場所もある。tomokofishさんのように岩にスネぶつけて青タン作らないように私は慎重に登ろう〜っと♪
2024年11月19日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
11/19 10:56
ハル)稀にこんな場所もある。tomokofishさんのように岩にスネぶつけて青タン作らないように私は慎重に登ろう〜っと♪
ハル)中央アルプスと南アルプスの稜線が重なってこんなに近くに見えるのは、三ノ沢岳くらいだと思います
2024年11月19日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
31
11/19 11:04
ハル)中央アルプスと南アルプスの稜線が重なってこんなに近くに見えるのは、三ノ沢岳くらいだと思います
ハル)麦草岳の向こうには穂高連峰も見えてきたー(*^▽^*)
2024年11月19日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
30
11/19 11:21
ハル)麦草岳の向こうには穂高連峰も見えてきたー(*^▽^*)
ハル)槍ヶ岳〜!
2024年11月19日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
33
11/19 11:21
ハル)槍ヶ岳〜!
ハル)奥に白いお山は黒部五郎の辺りかなー?
2024年11月19日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
11/19 11:21
ハル)奥に白いお山は黒部五郎の辺りかなー?
ハル)笠ヶ岳〜抜戸の辺り
2024年11月19日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
29
11/19 11:21
ハル)笠ヶ岳〜抜戸の辺り
ハル)さー、tomokofishちゃんのウイニングロードよ〜(^^)
2024年11月19日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
11/19 11:29
ハル)さー、tomokofishちゃんのウイニングロードよ〜(^^)
ハル)百高山Getおめでとう!!
2024年11月19日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
42
11/19 11:33
ハル)百高山Getおめでとう!!
ハル)長野県への移住もおめでとう(๑˃̵ᴗ˂̵)
2024年11月19日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
37
11/19 11:36
ハル)長野県への移住もおめでとう(๑˃̵ᴗ˂̵)
ハル)2人でもイェイ♪ シャッターありがとうございました(^^)
T)ピンクのパンツが似合うなぁ。。
ハル)中年は明るい色で誤魔化すのよ、顔のくすみを(^◇^;)
2024年11月19日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
67
11/19 11:39
ハル)2人でもイェイ♪ シャッターありがとうございました(^^)
T)ピンクのパンツが似合うなぁ。。
ハル)中年は明るい色で誤魔化すのよ、顔のくすみを(^◇^;)
T)雷鳥か?!
ハル)だな。本日は羽しか出会えず
2024年11月19日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
11/19 13:18
T)雷鳥か?!
ハル)だな。本日は羽しか出会えず
T)スタスタと歩いているハルボーさん
ハル)いや、終バスが気になっちゃって〜(^^;;
21
T)スタスタと歩いているハルボーさん
ハル)いや、終バスが気になっちゃって〜(^^;;
ハル)お先に分岐に戻って宝剣岳とご対めーん!
2024年11月19日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
11/19 13:24
ハル)お先に分岐に戻って宝剣岳とご対めーん!
T)ヘルメットを忘れ悔やみながら進みます。
ハル)あんなに念押ししたのに。さては忘れたフリして登る気無かったでしょ〜(*゜▽゜)ノ
2024年11月19日 13:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
11/19 13:40
T)ヘルメットを忘れ悔やみながら進みます。
ハル)あんなに念押ししたのに。さては忘れたフリして登る気無かったでしょ〜(*゜▽゜)ノ
T)ほぼ垂直!
先ずはハルボーさんから降ります
ハル)今日に限って滑る手袋してきちゃったわ〜(^^;;
28
T)ほぼ垂直!
先ずはハルボーさんから降ります
ハル)今日に限って滑る手袋してきちゃったわ〜(^^;;
T)取り付きが怖かった。
でもハルボーさんが先に行ってくれて手の置き場など下から教えてもらい助かった!
ハル)ちょっと、良くない?コレ!我ながら怖そうに撮れたわ〜♡って満足の1枚です(^^)
2024年11月19日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
30
11/19 13:54
T)取り付きが怖かった。
でもハルボーさんが先に行ってくれて手の置き場など下から教えてもらい助かった!
ハル)ちょっと、良くない?コレ!我ながら怖そうに撮れたわ〜♡って満足の1枚です(^^)
ハル)午後になりようやくガスが上がってきた頃、、、
2024年11月19日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
11/19 14:02
ハル)午後になりようやくガスが上がってきた頃、、、
ハル)宝剣と言えばココに到着(*^▽^*)
T)怖くて立てません。。ここまでが限界!
ハル)そんなところでオケツでずりずり歩きして、見てる方が怖かったわ〜(^_^;)
2024年11月19日 14:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
59
11/19 14:08
ハル)宝剣と言えばココに到着(*^▽^*)
T)怖くて立てません。。ここまでが限界!
ハル)そんなところでオケツでずりずり歩きして、見てる方が怖かったわ〜(^_^;)
ハル)次はワタシね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
T)立ってる…。信じられない……。
ハル)まぁ、シカと馬鹿は高いところが得意なんですよ〜(^.^)
2024年11月19日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
56
11/19 14:11
ハル)次はワタシね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
T)立ってる…。信じられない……。
ハル)まぁ、シカと馬鹿は高いところが得意なんですよ〜(^.^)
ハル)おっ✨いー構図(≧∇≦)
2024年11月19日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
48
11/19 14:12
ハル)おっ✨いー構図(≧∇≦)
T)宝剣岳の先っぽにも立ってる…。
信じられない!!
ハル)だから、シカと馬鹿は‥‥以下同文 笑
2024年11月19日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
54
11/19 14:19
T)宝剣岳の先っぽにも立ってる…。
信じられない!!
ハル)だから、シカと馬鹿は‥‥以下同文 笑
T)よっこらしょよっこらしょと降りてました。
ハル)足が短いのですわ〜(^◇^;)届いてないじゃんね 笑
2024年11月19日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
31
11/19 14:20
T)よっこらしょよっこらしょと降りてました。
ハル)足が短いのですわ〜(^◇^;)届いてないじゃんね 笑
ハル)では帰ろう〜♪
2024年11月19日 14:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
11/19 14:28
ハル)では帰ろう〜♪
T)ここまで来れればあとはひたすら下り。しかし冬靴で降りにくい。
ハル)今日はギリ夏靴でも良かったけど、寒かったからやっぱりちょうど良かったかも(^^)
2024年11月19日 14:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
11/19 14:37
T)ここまで来れればあとはひたすら下り。しかし冬靴で降りにくい。
ハル)今日はギリ夏靴でも良かったけど、寒かったからやっぱりちょうど良かったかも(^^)
ハル)雪が無いと降りにくい千畳敷カールです(-。-;
2024年11月19日 14:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
11/19 14:49
ハル)雪が無いと降りにくい千畳敷カールです(-。-;
T)スタスタと降りていくハルボーさん
ハル)そーでも無いぞ
28
T)スタスタと降りていくハルボーさん
ハル)そーでも無いぞ
T)ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。最終便の一本前に乗れて一安心。
2024年11月19日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
11/19 15:07
T)ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。最終便の一本前に乗れて一安心。
T)この場にいた方に撮ってもらいました。すごくいい写真だなぁ。
ハル)腕の良いイケメンお兄さんに撮ってもらって良かったね〜(^^)
2024年11月19日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
52
11/19 15:10
T)この場にいた方に撮ってもらいました。すごくいい写真だなぁ。
ハル)腕の良いイケメンお兄さんに撮ってもらって良かったね〜(^^)
ハル)最後はソースカツ丼でシメ!tomokofishさん、1日お疲れさま〜(^^)/
2024年11月19日 18:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
42
11/19 18:18
ハル)最後はソースカツ丼でシメ!tomokofishさん、1日お疲れさま〜(^^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 マフラー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

T)ハルボーさんにわたしの仕事の休みを合わせてもらい百高山で未踏の三ノ沢岳に行って来ました。
待ち合わせからドタバタでしたが、無事に予定どおり宝剣岳まで行けて一安心しました。

天気予報が当たり快晴のもと一緒に歩けてうれしかった!
この時期は特に待たせたら寒いだろうけどまた一緒に行きたいなー。
いろんなことがありすぎていくらお礼を言っても言い足りません!
楽しかったなー。
ありがとう♡

9月の終わりだったか。tomokofishさんから衝撃的なLINEをもらったのは。
『私、今月末で会社を辞めて、安曇野に移住しました!また山よろしく』的な。。。

『はっ??何それ!!マジで言ってんの?』と速攻で返信したのは言うまでもありません。
いつか移住したいしたいとは言ってはいたけど、某有名大手船会社を自主退社し、世界一のビル街東京のど真ん中で毎日ランチ出来る丸の内レディの立場を投げ出して、ワサビしかない安曇野かい?(←注:同じ長野県民の立場で述べてますため、決して安曇野をディスってはおりませぬ😅)
もうびっくりして、翌週にはtomokofishさんの新居アパートに手土産持ってお邪魔してました。

遊びに行ったその日に、じゃあせっかく長野に来たなら早速登山しよう✨と話がまとまって、彼女の定休日の火曜日で、尚且つ私の有給が取れそうな日を探すと、なんと積雪の直前しか空いておらず。とりあえずは11月19日ね😉 と日付だけ決めておきました。
そうして間も無く迎える11月19日。さすが私、晴れ女でしょ〜♪ という文句なしの晴天予報が確定!天気がかなり良さそうなので、tomokofishさんが目指している百高山で未踏の三ノ沢岳をメインに、余裕があれば宝剣まで回る計画をシェアしました!
久々の雲一つない快晴のもと、これまた久々のアルプス高山。大好きな三ノ沢岳に他愛も無い会話をしながら、ボケツッコミを交えつつ気楽に登る登山は本当に楽しい!あっという間に1日が過ぎ去ってしまいました。

Googleマップ地図を添付しても朝の指定集合場所に到着できなかったり、やたらと分厚い靴下を履いてきたと思ったら実はお父さんの靴下と間違えて持ってきたという結末だったり、出会った頃と変わらぬその天然振りでいつも楽しませてくれます♪ 今回もまたtomokofishさんの面白おかしい話題と共に、秋の菅の台からみる見事な紅葉と、今年初めての樹氷、それに見事なまでの雲海をセットで満喫できて、本当に楽しい山行となりました〜(^^)

tomokofishさん、休みが合わないけど、また有給取るので冬も一緒に歩きましょ〜♡

読んでいただいた皆さま、レコにお付き合いいただきありがとうございました♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

晴れ女さんのご加護の下素晴らしい山行でしたね!見下していたのですが、こんなに素晴らしい山系とは知りませんでした。遠景も素晴らしいですね♪山仲間も素晴らしい👍明日行きますと言えないところが悔しー!
2024/11/20 23:45
いいねいいね
2
グリとグラさん、お初コメントありがとうございます😊
中央アルプスってものすごーく地味に見えますけど、実は素晴らしい絶景が待っている上に、どの山も登り甲斐があって、グリとグラさんのような大ベテランにはぜひ端から端まで縦走して欲しい山域なんですよー😆 将棋頭から入って、木曽駒ヶ岳経由〜コスモ辺りまで、来夏辺り計画されてはどうでしょう!ものすごく楽しい縦走をお約束いたします☺️
2024/11/21 6:31
いいねいいね
1
グリとグラさん、はじめまして。
山行当日はこれ以上の晴天はない!と言うくらい晴れました。
三ノ沢岳まではハイマツがうるさい箇所がありますが眺望はピカイチです。
ぜひ登ってみてください。
2024/11/21 9:05
いいねいいね
1
tomokofishさんご推薦ありがとうございます😭私もハルボーさんとお友達になれて信州の山が身近になれた気がします。私もウィークリーアパートから始めようかな!
返信が遅くなりました悪しからず!
2024/12/3 23:10
いいねいいね
2
tomokofishさん、ハルボーさん
三ノ沢岳、宝剣岳お疲れ様でした。最高の天気で羨ましい限りです\(^o^)/

tomokofishさん、ようこそ信州へ。たくさんのお山へ登ってくださいね(^-^)v

ハルボーさん、宝剣の親指では素晴らしい立ちっぷりです😄普通はへっぴり腰になりますよ👀‼降りは怖くなかったの?私はも〜怖くて登れません。若かりし頃に月刊山と溪谷の中ア特集でモデルになったのが良い思いでです😄
2024/11/21 8:36
いいねいいね
2
shimo⛷️さん、コメントありがとうございます。
冬の寒さにビビりながら信州へやってまいりました。
これからたくさんのお山に登ってみたいと思います。
雑誌のモデル姿を拝見できる日を楽しみにしております😊
2024/11/21 9:11
いいねいいね
1
shimo⛷️さん、こんばんはー!
宝剣の親指に立つのは今回で2度目だったかな?登ると上は結構広いので、全然怖くは無い感じですよ〜😊 降りる時は確かに、あれっ💦足届かないジャーンって、登ったり降りたりしながら足場が決まるまでちょっとモタモタしました。
shimoさんのモデルページ見てみたいです😆今度見せてくださーい!
2024/11/21 18:14
いいねいいね
1
tomokofishさん、ようこそ信州へ♪
今シーズンこそは三ノ沢岳に登るぞって思ってましたが、行けていません・・・
晴天のいい景色をありがとうございました。
思い立ったらすぐに山へ行ける環境なので、休日は信州の山を思いっきり堪能して下さい。

ハルボーさん、久しぶりの高山はやっぱり楽しそうですね〜
雪が積もれば本領発揮!
今年はどこへ行くのか、興味津々、楽しみにしています。
2024/11/21 9:05
いいねいいね
2
まみちさん、はじめまして。
三ノ沢岳山頂からの景色はとてもすばらしかったです。
ぜひぜひ訪れてみてください。
はい、信州の山を堪能したいと思います。
そう言えば、トンカツ屋さんでの人助けの日記を覚えてました。
まみちさんだったのですね。
勇気ある行動がすごいなと思いました。
あのお婆さん、よくなっているとよいですね。
コメントありがとうございました。
2024/11/21 9:18
いいねいいね
1
まみちさん、やっと涼しくなってきて、登っていても不快じゃ無い季節がやってきました😆冬大好き💕 今年はまだノープランですが、北信は今年は結構降る予想が出ていそうなので、近くの里山でも白くなったお山を満喫しましょう!どこかでご一緒出来たらまたお願いしまーす😊
2024/11/21 18:17
いいねいいね
1
tomokofishさんハルボーさん
お二人の山行素敵!いいなーと口に出しながらレコ見ましたよん
移住のお話も、私びっくりしてラインしちゃいました。長野県民…なんだか羨ましい気持ちです。
色々お話したいなぁ
しかし晴れ女パワー最強ですね!

急に寒くなって山はもう冬ですねぇ
今後の雪山の予定はあるのでしょうか
次は私もお誘いください火曜日休み取りまーす😁
2024/11/21 12:06
いいねいいね
3
yumi421さん、お久しぶり〜!レコで見るyumiさんも昔以上に元気そうですよ😊 
ねっ!すごいよねtomokofishさんの思い切りの良さときたら!思い付きで移住したと思うので(笑)、来てみてびっくりの色んな田舎and雪国事情が満載だと思ってますが、それも楽しんでもらいたいわ〜♪
久々にまたyumiさんともアイゼンはいて雪山行きたいでーす!
2024/11/21 18:20
いいねいいね
1
yumi421さん
今後の予定は未定ですが、ハルボーさんと3人でぜひぜひ雪山へ一緒に行きましょー。
またLINEしますね。
コメントありがとうございました♡
2024/11/21 20:13
いいねいいね
1
ハルボーさんこんにちは、tomokofishさん初めてコメントさせていただきます
4年前の雪山初心者の頃(いまだにさほど成長してませんが・・・)、谷川岳で3人パーティーのお二人と出会い、渋滞の道中・偶然帰りのロープウエイも同乗し雪山の話を聞けたおかげで、その後の雪山山行の幅がが著しく広がりました、ありがとうございます

tomokofishさん、信州移住とは羨ましい限りです
安曇野でしたら北・中央・南アルプス・八ヶ岳連峰、1〜2時間もあれば登山口ですね

これからもお二人のレコ楽しみにしてます!
2024/11/21 17:12
いいねいいね
1
ken1586さんこんばんは〜(^^)
あの日の谷川岳も、すごく良い天気で楽しめましたよね〜☀️ kenさんは初心者には見えない雰囲気でしたよ!その後の山行もかなり広域に渡って楽しまれているし、私も長野だけに甘んじずに他県へも足を伸ばさないと💧と反省させられます😅
こちらこそ、またkenさんのステキ山行を楽しみにしてます!
2024/11/21 18:35
いいねいいね
1
ken1586さん、こんばんは。
冬の谷川岳。
懐かしいですね。
あれから4年も経ちますか。。
ハルボーさんも言ってますがken1586さんはいろいろな場所に登られてますね。
すごいです!
わたしは信州に移住しましたが、雪道を運転したことがなく。
びびって登山口まで行く、、そんな勇気はとてもありません。苦笑。。
わたしもken1586さんの山行を楽しみにしています!
コメントありがとうございました。
2024/11/21 20:22
いいねいいね
1
コメント失礼します。
しばらく前から勝手にフォローさせていただいてます。
来週行こうかな来月行こうかなって予定立ててると時々ハルボーさんに先越されます。
近々三ノ沢岳行きたいなって考えてました。
ログ参考にさせていただきますね
2024/11/21 20:42
いいねいいね
2
ハチタマさん、こんばんは〜(^^) フォローありがとうございます♪ 三ノ沢岳は百高山を狙い始めたばかりの頃に初めて訪れたんですが、その時の大絶景に惚れてしまって🥰何度足を運んでも良い山だなって思ってるんですよ〜。個人的には百高山の中でベスト5には入る好きなお山です。12月ならまだ積雪も深くなくて十分に日帰りできる可能性あるので、予定が合いそうならぜひお試しを〜☺️
あっ!でも駒ヶ根ロープウェイの運休は要チェックです!hp見てたらそんなコメントをチラッと見かけた気がします💦
ハチタマさんもご近所長野県民のご様子なので、いつかどこかでバッタリできたらうれしいです😊
2024/11/21 21:50
tomokofishさんハルボ―さん
こんばんは
晴れの木曽駒いいね〜宝剣の写真がかっこいいわ。
tomokofishさんが移住したと聞いてびっくりしたよー
これからは天気見ながらすぐ長野の山に行けるね。
休み私と合うときあったら一緒によろしくね〜
2024/11/25 21:10
いいねいいね
2
hapiraさん、こんばんは!
ご無沙汰してます。
いつまで安曇野にいれるか??ですが、とりあえず今しかないと思い移住しました。
ハルボーさんからhapiraさんの話はよく伺ってます。
夏の伊藤新道のレコ、すごいなぁと思い読んでました。
相変わらずわたしは足が遅いですがタイミングが合えばぜひぜひよろしくお願いします〜。
2024/11/25 21:37
いいねいいね
1
hapiraさん、こんばんはー☺️久しぶりの宝剣だったけど、最後の夏道だったかも〜って思って、こんな晴れた日に雪も氷もほとんど無くてラッキーだったよ😆
tomokofishさん、今のところ火曜日+もう1日って感じのお休みらしいので、もう1日が水曜日とかだとちょうど良いね✨ 日曜日なら私も混ぜてね〜☺️
2024/11/25 22:05
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら