記録ID: 7542967
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山 剣ヶ峰【ヒサシゴーロは霧氷天国☆】
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 925m
- 下り
- 929m
コースタイム
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tenguspa.com/access.html ■駐車料金¥500(下山後)トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■晩秋初冬 薄積雪とガレゴロ岩と落ち葉ミックス めんどくさいけど足首強化トレにはもってこい |
その他周辺情報 | 御代田のスーパーツルヤ ワッツ 浅野屋。 碓氷の峠の湯 |
写真
前回の弥陀ケ城岩〜前掛山に登った時の記録です
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3739688.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3739688.html
感想
浅間山 剣ケ峰 ここも外輪の一部で黒斑期噴火で形成されたピークのひとつ。かつては浅間山本体の一部を成していた山。その尾根ヒサシゴーロ。
日差しのゴーロ尾根と言われていたそうで風も通り抜けるが陽も暖かくなりやすい。
晩秋初冬であれば霧氷できても早め儚く消えてしまう。でもこの時季ならではの山麓の雰囲気と併せた情景見てみたい。
出来たての霧氷を見るべく、雲が上がり、景色が広がっていくタイミングを見計らいながら標高あげていきました。
素適な情緒あふれるひととき 貸切誰も居ない尾根を歩いて楽しめました。
今季 初の雪踏みにこれまた今季初の霧氷見物が大好きな浅間で出来て良かったです!
いつもいつまでもLOVE浅間。
これから白いドレス纏って冬に嫁入りするのでしょう。
あ、ダルマさん奉納してくるの忘れた・・・
ありがとうございました!
■■■過去の剣ケ峰の記録はこちらから■■■
浅間山 剣ヶ峰☆ヒサシゴーロ尾根で青空へ☆
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2235896.html
浅間山 剣ケ峰と牙の洞窟 オマケで霧氷がすごかった
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2135087.html
浅間山 剣ヶ峰 [浅間に寄添う無口なダンディ] by えりっくさん
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-832395.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
いいねえ
剣ヶ峰山
毎日見ている浅間の添え物ですが誰も気にしない
それをまじかに霧氷を見に行く、さすがです。
こういう人はお二人しかいませんね
おめでとうございます
浅間の剣ケ峰 良い響きですね グンマ側から眺めて「添え物」じゃなくて「寄り添う」姿、その立役者的な凛々しい姿がかっこいい♪
今回はクリスカが調子悪かったのでピストン行程でおとなしく品行方正に歩いてきましたがマッタリ気分でこれまた良かったです。
人気の時季を避けての静かな浅間、これがいちばん大好きです。
ありがとうございました!
もう何回も行ってる気がしてましたが あれ?まだ4回目だったと気づきました。親しみのある剣さんはいまだ持って霧氷元気満々でした!
山麓晩秋 上は初冬。季節感感じられてとっても素敵でした。それが大好きな浅間ときたもんだからそりゃシャルドネも奮発しちゃいますって話です♡
本当はロックフォールを使いたかったのですが手に入らずにゴルゴンゾーラで代用しました。まー結果ヨシ!ということで。。。
我が家のプチ浅間ロックガーデン、とくに菜園にしてませんが そう見えましたか?
ハーブ類は別の箇所で育てているのですが香りが写真で届きましたかね???
なんとなーく行って、思っていた以上に嬉しくなって、マッタリ気分で帰ってきた週末でございました♪
ありがとうございました!
剣ヶ峰への路は日差しのゴーロなのですね!
なるほどwww
イエティにも豹変しそうな急登を登りあがれば
霧氷天国は先週に比べて一段と素晴らしいく氷の華が咲き乱れてましたね(o^^o)
山頂から浅間山ドーン!
急登のKENGAMINEからの浅間山は癖になるコースです♪
弥陀ヶ城岩からも気にならますが、いつかお鉢周りが出来たらと思います
有難うございます( ^ω^ )
yoshiさんの記録見て そーいやー最近顔出してないなぁと、、、そーいやー霧氷が綺麗だったよなぁと。天気予報見てたら条件そろっていたんで急遽出動してみましたヨ!
最近はほぼ一般ルート化してきているようでピンクも多いし安心していけるようになりましたね。
クリスカの体調があまり良くなかったのでピストンだったけど周回しなくても十分に楽しめるルートだと思います。
弥陀ケ城岩も ものすごい世界観なのでぜひ一度行ってみてください。これからの浅間を眺める目がきっと変わると思います。
紅葉の浅間と雪の浅間の狭間の時期で静かだし今の時季はほんと良いです。よいキッカケを与えてくれたyoshiさんに感謝でーす!
年末 風邪ひかないでがんばっていきましょー!
ありがとうございまいした!
行きたい所の一つです 雪あり限定コース?とかの情報でしたが 行けるのですね オキニコースとして登録しました
笹原と唐松の霧氷が最高ですね
コメントは初めましてになりますでしょうか? 今朝は冷え込みましたね、今日はシゴトで川場に行ってきましたがかなりの積雪でした。
浅間の剣ケ峰。ここは雪の無いときのほうが歩きやすいですよ〜 ピンクリボンはあるもののちょっと間隔が広い区間があったりするので初めてでノートレースの時に行くともしかしたらわかりづらいかもしれません。
雪が無いときは火山館への周回もできますし新緑の時なんかはいかがですか?もし雪の時に行かれるなら無理せずにピストン行程がおすすめですヨ☆
これからますます寒くなって青い空が綺麗に映える頃合い、体に気を付けて暖かくして楽しんでいきましょうね♪
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
結構Eさんマニアックなコース?ハードコースのレコあるので参考にしています。
丁寧に有難うございます
あぁぁぁ そうでしたかぁ ごめんなさい。。。。
行った山を全部記録に残しているわけではないのですが、できる限り真面目な!・記録を残して参考にしていただけるように精進いたします(ペコり)
ダルマさんもこの冬たくさん増産されますように ニコニコ
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する