記録ID: 8061011
全員に公開
ハイキング
屋久島
永田岳〜宮之浦岳〜黒味岳 (白谷雲水峡→淀川)
2025年04月25日(金) 〜
2025年04月26日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:00
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 3,042m
- 下り
- 2,410m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:28
距離 15.3km
登り 1,794m
下り 943m
16:27
2日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:22
距離 18.1km
登り 1,248m
下り 1,467m
13:46
ゴール地点
ログの精度は悪いです。
天候 | 1日目:くもり、2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船 飛行機
●鹿児島空港⇔市内天文館:鹿児島空港連絡バス、片道大人1,500円 https://nangoku-kotsu.com/ashuttle/ ●鹿児島港⇔屋久島:高速船トッピー・ロケット 往復大人22,300円(5/1〜は 23,300円) 行き4/25:鹿児島港 7:45発 → 宮之浦港 9:45着 帰り4/27:安房港 7:00発 → 鹿児島港 9:40着 https://www.tykousoku.jp/ ●屋久島内:屋久島交通バス 行き4/25:宮之浦港 10:15発 → 白谷雲水峡 10:50着、560円 帰り4/26:紀元杉 14:55発 → 安房 15:54着、1,260円 https://yakukan.jp/wp-content/uploads/2025/04/d782f2e1e638987decc45731e4152a79-1.pdf ※車内では新500円硬貨、新紙幣、2,000円札以上の両替はできません。 Suica,Pasmoは使えません。 ※淀川登山口のバス停は1.5kmほど離れた紀元杉になります。車(タクシー/レンタカー)は淀川登山口まで入れます。 ●宿泊 4/24前泊:鹿児島港に近めのビジネスホテル 4/25:新高塚小屋(避難小屋です。トイレあり、ペーパーなし) 4/26後泊:安房港に近めの民宿 ★屋久島観光協会 https://yakukan.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 栗生岳〜投石岩屋と、黒味岳分れ〜黒味岳に少しロープ場があります。 |
写真
本日の寝床です。
テープで1人分のスペースが区切られています。
GWの1日前なのでこの日の宿泊は十数人と少なめ、ゆったり使用できました。
皆が寝静まると、ヤクシマヒメネズミが出没しました。前回も経験済み。
食料は吊るしておきました。ザックの中だと食いちぎられるらしい。
テープで1人分のスペースが区切られています。
GWの1日前なのでこの日の宿泊は十数人と少なめ、ゆったり使用できました。
皆が寝静まると、ヤクシマヒメネズミが出没しました。前回も経験済み。
食料は吊るしておきました。ザックの中だと食いちぎられるらしい。
感想
ご訪問ありがとうございます。
10年ぶりに屋久島を縦走しました。
前回は2泊3日で縦走しましたが、3日目は本降りの雨で、「ひと月に35日雨が降る」と言われる屋久島の洗礼を受けました。
今回は天気に恵まれ、永田岳と宮之浦岳に、前回は雨でスルーした黒味岳からの展望を満喫できました。
そして、トロッコ軌道を歩き、屋久杉の巨木にパワーをもらい、最高の縦走になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する