ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8072387
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
11:59
距離
44.5km
登り
2,937m
下り
2,910m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:35
休憩
1:24
合計
11:59
距離 44.5km 登り 2,937m 下り 2,910m
5:39
24
6:03
6:04
6
6:10
6:11
6
6:17
6:18
19
6:37
10
6:47
6:48
14
7:08
7:09
17
7:26
34
8:00
8:09
3
8:12
39
8:51
8:53
47
9:40
22
10:02
21
10:23
10:36
20
10:56
10:57
7
11:04
11:05
13
12:24
12:29
7
12:36
13:14
54
14:08
30
15:28
15:31
106
17:17
21
17:38
宝塚駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須磨浦公園駅と須磨駅の間のパーキング
停車後24時間600円なので前夜から車中泊しました。
コース状況/
危険箇所等
町中などわかりずらいところもありますが、「六甲全山縦走路」の標識が電柱など至る所に表示されているのでほぼ迷うことはありません。
その他周辺情報 宝塚駅前にナチュールスパ宝塚があります。
https://www.naturespa-takarazuka.jp/index.html
須磨浦公園近くのコインパーキングで車中泊しました。駐車後24時間で600円。
2025年04月27日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 5:22
須磨浦公園近くのコインパーキングで車中泊しました。駐車後24時間で600円。
須磨浦公園駅からスタートです!
2025年04月27日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 5:37
須磨浦公園駅からスタートです!
2025年04月27日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 5:47
旗振山
2025年04月27日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 6:01
旗振山
明石海峡大橋が見えました
2025年04月27日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/27 6:01
明石海峡大橋が見えました
鉄拐山
2025年04月27日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 6:08
鉄拐山
高倉山
2025年04月27日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 6:16
高倉山
ここで町に降りて向かいの山に登ります
2025年04月27日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 6:16
ここで町に降りて向かいの山に登ります
栂尾山
2025年04月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 6:35
栂尾山
横尾山
2025年04月27日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 6:45
横尾山
ちょっと険しくなってきました。
2025年04月27日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 6:52
ちょっと険しくなってきました。
ここが須磨アルプスですね
2025年04月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/27 6:54
ここが須磨アルプスですね
なかなか険しい💦
2025年04月27日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/27 6:58
なかなか険しい💦
こんなところ下ってきました。
2025年04月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/27 6:58
こんなところ下ってきました。
馬の背です。
2025年04月27日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 6:59
馬の背です。
東山
2025年04月27日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 7:07
東山
また街歩き 分岐では必ず六甲全山縦走路の標識があります。
2025年04月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 7:19
また街歩き 分岐では必ず六甲全山縦走路の標識があります。
2025年04月27日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 7:32
高取山の荒熊神社です。
2025年04月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 7:56
高取山の荒熊神社です。
ここに六甲全山縦走路の碑
2025年04月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 7:59
ここに六甲全山縦走路の碑
2025年04月27日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 8:00
高取神社からの眺め
2025年04月27日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 8:02
高取神社からの眺め
高取山
2025年04月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 8:04
高取山
2025年04月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 8:09
関西だけに本当にやる人がいそうw
2025年04月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 8:09
関西だけに本当にやる人がいそうw
高取山を降りてからは長めのロード 誘惑に負けちゃいました。
2025年04月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 8:39
高取山を降りてからは長めのロード 誘惑に負けちゃいました。
源義経で有名な鵯越
2025年04月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 8:50
源義経で有名な鵯越
菊水山頂上です。ここの登りは結構大変でした。
2025年04月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 9:37
菊水山頂上です。ここの登りは結構大変でした。
天王吊り橋
2025年04月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 9:59
天王吊り橋
鍋蓋山 ここの登りでもう足に結構きてます。
2025年04月27日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 10:21
鍋蓋山 ここの登りでもう足に結構きてます。
とても眺めがいいので休憩していきました。
2025年04月27日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 10:21
とても眺めがいいので休憩していきました。
再度山
2025年04月27日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 10:55
再度山
大きなお寺のゾーンに入りました。
2025年04月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 10:59
大きなお寺のゾーンに入りました。
立派な大龍寺山門
2025年04月27日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 11:08
立派な大龍寺山門
今日はいたるところでツツジが咲いてました。
2025年04月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 12:12
今日はいたるところでツツジが咲いてました。
摩耶山に着きました〜。
2025年04月27日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/27 12:28
摩耶山に着きました〜。
ロープウェイ降り場で賑やかな掬星台の広場。
2025年04月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 12:34
ロープウェイ降り場で賑やかな掬星台の広場。
疲れ果てたので掬星台のレストランでカレー食べていきました。
20分またされたけど疲れてたのでちょうど良かった。スパイシーでとても美味しいカレーでした。
2025年04月27日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
4
4/27 13:02
疲れ果てたので掬星台のレストランでカレー食べていきました。
20分またされたけど疲れてたのでちょうど良かった。スパイシーでとても美味しいカレーでした。
カレー食べて体力回復しました。
2025年04月27日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 13:12
カレー食べて体力回復しました。
掬星台から六甲山頂まではロード多めで消化試合感が漂います。
2025年04月27日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 13:44
掬星台から六甲山頂まではロード多めで消化試合感が漂います。
こんなの寄るに決まってるでしょw
2025年04月27日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 14:05
こんなの寄るに決まってるでしょw
六甲山のオアシス藤原商店でした。
2025年04月27日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/27 14:03
六甲山のオアシス藤原商店でした。
六甲ガーデンテラス 完全に観光地ですね。
2025年04月27日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 14:38
六甲ガーデンテラス 完全に観光地ですね。
ガーデンテラスからの眺め
2025年04月27日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 14:39
ガーデンテラスからの眺め
ようやくビクトリーロードです!
2025年04月27日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 15:17
ようやくビクトリーロードです!
六甲山頂に着きました〜!六甲最高!
2025年04月27日 15:28撮影 by  iPhone 14, Apple
5
4/27 15:28
六甲山頂に着きました〜!六甲最高!
六甲山頂で終わった感があって、それから宝塚駅までの15kmはとても長かったです💦
2025年04月27日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 17:35
六甲山頂で終わった感があって、それから宝塚駅までの15kmはとても長かったです💦
スタートからちょうど12時間でゴールです!
2025年04月27日 17:38撮影 by  iPhone 14, Apple
4
4/27 17:38
スタートからちょうど12時間でゴールです!
宝塚駅地下の蕎麦屋でとりあえずビール飲んで、須磨浦公園駅に車回収に戻りました。
2025年04月27日 17:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6
4/27 17:54
宝塚駅地下の蕎麦屋でとりあえずビール飲んで、須磨浦公園駅に車回収に戻りました。

感想

生粋の関西人としては体力があるうちにやっておきたかった六甲全山縦走に行ってきました。

距離45km、標高差3000mは流石に応えました💦 MT.Fuji100(kmじゃなくマイル!)とかちょっとありえないですね。なんとか12時間以内で歩けたけどトレランの人は8時間ぐらいってことで凄さを再認識しました。
足がパンパンで階段の上り下りが辛いですw それでも翌日は万博で25km歩きましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

お疲れ様でした。
立派なトレランじゃないですか👏👏👏スバラ
日々の努力やフルマラソンの成果がバッチリ実を結んで凄いよ❣️
体力のあるうちに…よく分かります。takeさんはまだまだコレからじゃん。
私も行きたい山ややりたい事が沢山あるんだけど限界が見えてきたので、それなりに楽しもうと思います。

世間を賑わしている万博はいかがでしたか?
子供の頃ポートピアに行った事があるんだけど2つしかパビリオンに入れず、食事もできず木陰でおにぎり🍙食べながら休んでいた記憶があります。内容なんて全く覚えてません😁笑
それにしても25kmとは…そんなに広いの?
2025/4/30 4:21
いいねいいね
1
あいわん🐕さん
いえいえ、前日も結構歩いていたせいか、ペースが早かったせいか中間地点ぐらいでもうヘロヘロでした。トレランの人は登りでも走るのが凄いですね🏃‍♀️
万博は会場がとても広くて朝から晩までずっと歩き回ってるとそれぐらいの歩行距離になるって事ですね。ガンガン並んでパビリオンは11ヶ国入りました💪まあ普通の人はせいぜい5ヶ国ぐらいで疲れて帰るんじゃないでしょうか😆
雰囲気楽しむだけでも十分満足できると思いますよ。
2025/4/30 12:21
いいねいいね
1
take1104さん、こんにちは

私は菊水山まで行った時に、ちょうど昼前で、もう半分くらい来たかなと思ったら、まだ3分の1くらいで愕然とした記憶があります。
縦走したのが12月25日だったので、六甲最高所に着いた時には、もう真っ暗で、なんとなくあと5kmくらいかと思ったら15kmもあって、タクシーを呼んでしまおうかと悪魔がささやいたのですが、はるばる関東からここまでやってきて、それはないだろうと思い直して、宝塚駅まで歩きました。
宝塚駅では、洞窟の奥から出てきた原始人を見るかのような目で、私を見ていた人達が印象的でした。
いろいろと印象に残る縦走でした。

前回は15時間ちょいかかりましたけど、今やったらどれくらいで行けるのだろうかと気になり、もう一度やってみようかと、密かに思い続けています。
2025/5/2 14:08
生獣☆moglessさん
コメントありがとうございます😊
六甲全山縦走は前から気になってましたがmoglessさんが山リストに追加して下さったお陰で踏ん切りがつきましたw
今回は最初のペースが速かったせいか鍋蓋山ですでに結構足にきていて途中ビール休憩2回、掬星台で大休止、六甲山からの下りはできるだけ走って12時間でした。歩きだけだと12時間は切れないと思います。
トレランの人たちは登りも走るのが凄いですね。
moglessさんの再チャレンジ楽しみにしてます🤗
2025/5/3 11:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら