また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 828018
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

八王子1周100km踏破!(高尾山〜陣馬山〜秋川〜北八王子〜尾根幹〜みなみ野〜城山湖〜大垂水峠〜高尾山)

2016年03月15日(火) 〜 2016年03月18日(金)
 - 拍手
GPS
248:00
距離
106km
登り
3,276m
下り
3,266m

コースタイム

◆1日目 3/15 トレイルコース
高尾山口〜田守神社前バス停 徒歩33km 所要時間約10時間 平均3.3km/h
(山と高原地図のコースタイムだと休憩なし11時間だったかな?)
・高尾山口650
・高尾山740-820
・城山900
・景信山925-940
・陣馬山1120-30
・市道山1330
・入山峠1455-1500
・今熊山1540
・田守神社前バス停1640

◆2日目 3/16 里山+ロードコース
田守神社前バス停〜小宮駅 徒歩18km 所要時間約4.5時間 平均4.0km/h
・田守神社前バス停830
・雹止山900
・七曲り峠1020
・拝島橋1200
・小宮駅1300

◆3日目 3/17 ロードコース
小宮駅〜みなみ野 徒歩38km 所要時間約9時間 平均4.2km/h
・小宮駅800
・首都大930
・中央線浅川鉄橋1000
・平山城址公園 六国台1120-40
・松が谷駅1330
・尾根幹と尾根緑道の分岐1515
・相原駅の北(七国尾根緑道東口)1630
・南大船バス停1715

◆4日目 3/18 トレイルコース
みなみ野〜高尾山口 徒歩20km 所要時間約6時間 平均3.3km/h
・南大船バス停700
・大地沢青少年センター800
・泰光寺山900
・見晴らし台920-30
・大垂水峠1010-15
・城山1050-1110
・高尾山1140-1200
・高尾山口1300

距離 約106km
時間 約30時間
平均 3.5km/h
天候 1日目晴れ、2日目曇り時々晴れ、3日目晴れ、4日目晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バスの本数が少ない場所もあります
コース状況/
危険箇所等
尾根緑道の後〜みなみ野のあたりはちょっとわかりにくい
その他周辺情報 和田峠〜今熊山以外はいろいろ充実してます。
高尾山を起点にして総移動距離およそ100km、累積標高差およそ3200m!4日間かけ、八王子市を徒歩だけで踏破する、前人未到のチャレンジ!!
3
高尾山を起点にして総移動距離およそ100km、累積標高差およそ3200m!4日間かけ、八王子市を徒歩だけで踏破する、前人未到のチャレンジ!!
背景が完全に雪山
背景が完全に雪山
カッコイイお猿さん
カッコイイお猿さん
薬王院の下の売店
薬王院の下の売店
高尾山山頂
積雪5cmくらい
1
高尾山山頂
積雪5cmくらい
高尾山から丹沢・富士山方面
1
高尾山から丹沢・富士山方面
城山の天狗
城山の猫
もう一生来ないだろう市道山
八王子市の最深部
1
もう一生来ないだろう市道山
八王子市の最深部
市道山の展望は陣馬や今熊と比べるとよくはないが、単調な尾根道が続くこの区間での休憩にいい
1
市道山の展望は陣馬や今熊と比べるとよくはないが、単調な尾根道が続くこの区間での休憩にいい
ハセツネ30Kというトレランのイベントのコースらしい
1
ハセツネ30Kというトレランのイベントのコースらしい
薬王院の山門をくぐって、今熊神社の鳥居から出てきた
薬王院の山門をくぐって、今熊神社の鳥居から出てきた
1日目はここで終了
1日目はここで終了
雹止山の自作?案内
雹止山の自作?案内
とのこと
この自然歩道は歩きやすいが、マナーの悪いオフロードバイクのライダーがいる模様
この自然歩道は歩きやすいが、マナーの悪いオフロードバイクのライダーがいる模様
左に行くと尾根道に出るが、あまり展望はよくない
左に行くと尾根道に出るが、あまり展望はよくない
七曲り峠
七曲り峠からあきる野方面へ100mほどのところの切欠坂。七曲り峠ができる以前に秋川沿い切欠地区と(現)八王子市の戸吹を結ぶ道路として使われていたらしい。
七曲り峠からあきる野方面へ100mほどのところの切欠坂。七曲り峠ができる以前に秋川沿い切欠地区と(現)八王子市の戸吹を結ぶ道路として使われていたらしい。
山の神の碑の案内。雹止山の自作案内と同じ人が作ってるのかな?
山の神の碑の案内。雹止山の自作案内と同じ人が作ってるのかな?
イタチ?がいた
蛍が見れるのかな?
蛍が見れるのかな?
秋川と多摩川の合流地点付近の平野部は田畑が広がっている
秋川と多摩川の合流地点付近の平野部は田畑が広がっている
滝ガ原運動場。運動場利用者以外の車両進入禁止ということで徒歩はセーフ?(徒歩で通行する人は私だけだった)車がかなり飛ばすので注意
滝ガ原運動場。運動場利用者以外の車両進入禁止ということで徒歩はセーフ?(徒歩で通行する人は私だけだった)車がかなり飛ばすので注意
昭島市清掃センターの先で通行止め。
市街地に近くなるとこういう私有地で旧道などが寸断されるケースが多いので不便。
昭島市清掃センターの先で通行止め。
市街地に近くなるとこういう私有地で旧道などが寸断されるケースが多いので不便。
迂回した河岸段丘上の住宅地は拝島方面の眺めがよかった
迂回した河岸段丘上の住宅地は拝島方面の眺めがよかった
特徴的な形の多摩大橋
特徴的な形の多摩大橋
3日目。多摩大橋からスタート
3日目。多摩大橋からスタート
首都大付近の直線道路から見た富士山
首都大付近の直線道路から見た富士山
中央線の橋。ちょうど貨物が通過した
中央線の橋。ちょうど貨物が通過した
平山城址公園
多摩テック跡地
七生丘陵散策路を歩く
七生丘陵散策路を歩く
帝京大学の前に温泉!
帝京大学の前に温泉!
多摩モノレール
松が谷トンネル。歩道はトンネルの上にもある
松が谷トンネル。歩道はトンネルの上にもある
住宅街の脇道
(3月にしては)灼熱の尾根幹をひたすら歩く
(3月にしては)灼熱の尾根幹をひたすら歩く
尾根緑道。WW2時は戦車の走行試験をしていたので、戦車道路とも言われている
尾根緑道。WW2時は戦車の走行試験をしていたので、戦車道路とも言われている
尾根緑道の案内
工事の資材置き場の脇を通り抜ける
工事の資材置き場の脇を通り抜ける
狭くて人通りが少ない小道
狭くて人通りが少ない小道
七国の尾根緑道へは道標のないところから入る
七国の尾根緑道へは道標のないところから入る
鑓水までつながる予定だった道路。東京造形大の近くを通るので建設反対されたのかな?地下には横浜線が通ってるので迂回はできないけど、地元民としては完成してほしい道。
鑓水までつながる予定だった道路。東京造形大の近くを通るので建設反対されたのかな?地下には横浜線が通ってるので迂回はできないけど、地元民としては完成してほしい道。
七国尾根緑道。たまに景色がいいところがある
七国尾根緑道。たまに景色がいいところがある
七国峠。近すぎて逆にいかないアイス工房 ラッテ
七国峠。近すぎて逆にいかないアイス工房 ラッテ
大きな給水塔の横に出る
大きな給水塔の横に出る
八王子消防署みなみ野出張所(2011年〜)
八王子消防署みなみ野出張所(2011年〜)
南大船バス停で3日目終了
南大船バス停で3日目終了
法政大学前の池にいた
法政大学前の池にいた
左に行くと雨降林道(22%の激坂)を経て城山湖、右に行くと大地沢青少年センター・登山道を経て草戸峠・城山湖
左に行くと雨降林道(22%の激坂)を経て城山湖、右に行くと大地沢青少年センター・登山道を経て草戸峠・城山湖
大地沢青少年センターまではのどかな風景は広がる。しばらくすると山間部に入る。
大地沢青少年センターまではのどかな風景は広がる。しばらくすると山間部に入る。
大地沢青少年センター前の道案内
大地沢青少年センター前の道案内
大地沢青少年センターの敷地のそばを通るので、夜間は通らないように。そして騒音にも注意。
大地沢青少年センターの敷地のそばを通るので、夜間は通らないように。そして騒音にも注意。
通信用地下ケーブルがあるそう
通信用地下ケーブルがあるそう
左に行くと境川の上流。右に行くと草戸峠
左に行くと境川の上流。右に行くと草戸峠
草戸峠。奥にゴール地点の高尾山が見える
草戸峠。奥にゴール地点の高尾山が見える
城山湖畔の道は階段が多い
城山湖畔の道は階段が多い
西山峠と中沢山の間のベンチ
西山峠と中沢山の間のベンチ
津久井湖と三ケ木付近を見下ろすことができるオススメ休憩スポット
津久井湖と三ケ木付近を見下ろすことができるオススメ休憩スポット
大垂水峠付近は道がちょっと狭い
大垂水峠付近は道がちょっと狭い
大垂水峠の案内板
大垂水峠の案内板
大垂水峠
大垂水峠から少し登ると沢沿いの道になる
大垂水峠から少し登ると沢沿いの道になる
九十九折の洗礼の後の階段
九十九折の洗礼の後の階段
防火帯?のような道を歩く
防火帯?のような道を歩く
ついに1日目に通った道に合流!
ついに1日目に通った道に合流!
高尾山を起点に総移動距離およそ100km、累積標高差およそ3200m!4日間かけ、八王子市を徒歩だけで踏破!!
2
高尾山を起点に総移動距離およそ100km、累積標高差およそ3200m!4日間かけ、八王子市を徒歩だけで踏破!!
一周してくる間に丹沢の雪もだいぶ解けた
1
一周してくる間に丹沢の雪もだいぶ解けた
八王子市街地を見下ろす。あの辺歩いてきたんだなぁ
1
八王子市街地を見下ろす。あの辺歩いてきたんだなぁ

感想

グレートトラバースのパクリです。
高尾山を起点に総移動距離およそ100km、累積標高差およそ3200m!
4日間かけ、八王子市一周を徒歩だけで踏破する、前人未到のチャレンジ!!

◆1日目 高尾〜田守神社
高尾山山頂で5cmくらいの積雪を見たときは行けるのか不安だったが、登山靴・ストック・軽アイゼン(使わなかった)装備でなんとかなった。
景信や陣馬、醍醐丸では5〜10cmの積雪。
日向や木の下は雪がなく、歩きやすかった。
小仏峠などは雪が解けて泥だらけだった。
木からの落雪が何十回も当たり、痛かった。
市道山付近から先では雪はなかったが解けたのか降らなかったのか不明。
高尾山〜陣馬山は道がわかりやすく、売店(営業日に注意)、トイレが多い初心者向けコース。(ただし装備品はしっかりと準備)
陣馬山〜今熊山は道がわかりにくく、小さなアップダウンが続き、小屋も売店もトイレもない経験者向けコース。
和田峠〜入山峠は人が少なく、(雪のせいで)道もはっきりとしていないので、地図があったほうがいい。
何度か誰の足跡もない区間を歩くことになり、道が分からなくて不安だった。
ハセツネというトレランイベントのコースの一部を通ったらしい。30kmを7時間以内に走破しなければならないということで、30kmに休憩なしでも約9時間かかった私はダメということになる。
一眼レフ重い。トレラン装備を買っておけばよかった。
城山の猫かわいい。

◆2日目 田守神社〜小宮駅
田守神社バス停から山田通りを進み、トンネルに入る前に左に行くとゴルフ場の脇を抜ける道がある。その途中(トンネル真上)から自然歩道がある。
雹止山のピークはわかりにくい。
自然歩道は歩きやすいが、マナーの悪いオフロードバイクのライダーがいるらしい。
自然歩道には細い道がいくつかつながっているが、私有地だったり、巻き道だったりする。
秋川沿いを歩いているとき、前日のトレランの影響か膝が痛みだした。
コンクリートの道は固く、膝に負担がかかってつらい。住宅街でストックを使うのは憚られるが、やむなく使用。
午後は用事があるので小宮駅で終了。

◆3日目 小宮駅〜みなみ野
シップを貼って寝たら、膝の調子が良くなったので昨日の続きから歩くことに。
市街地は市の境界線が複雑になっているので、地図を見ながら歩く。
市街地は面白みがないのでノーコメント
南大沢地区の尾根緑道に入ったのは15時過ぎ。
自宅があるみなみ野まではまだ距離がある。
南大沢からみなみ野の間には七国尾根緑道があって、ここは街灯が無いので日没までには通過したい。
ということでここからハイペース。
尾根緑道の舗装路のすぐ横に未舗装の道があって助かった。走りやすい。
七国尾根緑道付近は事前に下調べしてあるので迷わず通過できた。

◆4日目 みなみ野〜高尾
大地沢青少年センターの奥には境川の源流がある。
境川はここから江ノ島まで流れている。
この辺もネット上に情報があまりないが、行ったことがあるので迷わず通過。
以前、城山湖から高尾山まで歩いたとき、城山湖畔は階段が多いと感じた。
記憶どおり階段が多く、膝がつらい。
それでも登山者数人を追い越すペースで歩くことができた。
痛みに慣れてしまったかな?
西山峠と中沢山の間にベンチがあり、座ると津久井湖や富士山・丹沢の山々が見渡せる。山と高原地図に記載あり。オススメ。
大垂水峠はバスが通っているが、本数は非常に少ないので注意。
大垂水峠を始点にして歩いている人が割といた。
大垂水峠から城山方面に数分歩くと沢沿いの道になる。
道と沢はすぐに離れ、九十九折・階段をクリアすると防火帯に出る。
防火帯は展望は良くないが、広々として気持ちがいい。
最後に急登を登ると高尾山と(小仏)城山をつなぐ道に出る。
城山でネコを(=^・^=)ヾ(・ω・*)ナデナデしたあと、高尾山へ。
昼の高尾山は観光客でごった返していた。
山頂の雪はすっかり解け、丹沢の山も黒々していた。
記念撮影を簡単に済ませ、自己満足に浸ったあと、6号路で下山。
足取りはこの4日間で一番軽かった。

八王子と隣の市町村を結ぶ峠を自転車で全制覇、そして今回、八王子を徒歩でぐるっと一周したことで八王子の地理・歴史・景観など知らなかったことをいろいろ発見することができた。旅の中で自分のやりたいことを見つけたので、今度はそれにチャレンジしたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら