記録ID: 8383091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳から笹山まで歩いてみた。
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:53
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,760m
- 下り
- 3,411m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 9:28
距離 7.3km
登り 1,718m
下り 343m
16:05
2日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:25
距離 10.1km
登り 863m
下り 988m
天候 | 4日 曇り時々晴れのちガス、小雨。 5日 晴れ→曇り→晴れと強風。夜はガスと小雨 6日 ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.minamialps-net.jp/access/bus-3-1 4日0時過ぎに駐車場到着、ガラガラでした。平日バンザイ🙌 簡易トイレ二基あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○広河原から大門沢下降点までは一般道。良く整備されています。 ○大門沢下降点以降も整備されていて問題ありません。黄色のペンキの目印がついていてありがたい。消え掛かっているのもあるのでたまにアレっ?となります。 ○白河内岳周辺は岩ゴロゴロで転倒等注意。 ○笹山尾根はずっと樹林帯、激降り&超長い。 最初は苔むした針葉樹林帯、中腹あたりは広葉樹林となり、森好きなら楽しめる。が、、長すぎる。 水場にもよってみたが、ピンクテープがしっかり導いてくれ意外とすんなり行ける。周辺の森も薮なくスッキリしていてとても雰囲気の良い所だった。 冷たくてとても美味しいお水でした。 |
その他周辺情報 | 西山温泉 湯島の湯 0556-48-2468 https://maps.app.goo.gl/eAhLFT5gDRKQyEUd7?g_st=ic 静かで良いけど、シャワーがなかった(^◇^;) |
写真
感想
めーーっちゃ疲れました!!(^◇^;)
でも
めーーーっちゃ幸せな旅でした!!
昨年のお盆休みに歩く予定だったこの縦走。
残念ながら行きの新東名でパンクし行けなかったのです。今回何事もなく無事に行って来れました。良かったよかった( ^∀^)
ちっとも優しくないのだけど、
やっぱ南はいいですなぁ( ´ ▽ ` )大好きです。
このツンデレ感がたまらないのですよウフフ
さて、反省点。
①モバイルバッテリーを2つ持っていったのですが、1つが途中で故障。
3日目がギリギリとなってしまいヒヤヒヤしました。買ってからだいぶ経つので買い替えしないとダメですね。
②稜線上は涼しくあまり水を消費しなかったのでケチってしまい、3日目ギリギリに💦笹山尾根の水場があって助かった。
水、大事。ケチっちゃダメ。絶対。反省。
あと、今回割と涼しくて高度上げても頭痛くならなかったので、高山病ではなく熱中症からくる頭痛なんだな、と確信しました。
どちみち夏場は気をつけないとダメなので、
体が暑くならないようにゆっくり、こまめに休憩して歩く事を心がける。
コースタイムも1.2ぐらいで設定すればちょうど良いかな。
今回は予備日入れて4日間確保してたのですが、3日で歩いたのでかなりキツかったです。
どーしても欲張っちゃうのでダメですね、、
次からはちゃんと余裕のある日程を組まないといけませんね~あはは💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
最近は北アルプスや南アルプスなどメイン部分は予約だとかテントでも2,000円とか面倒くさくて、すっかり足が遠ざかってしまっています。でも白根南嶺なら静かで景色も良くて小屋もないからビバークするしかないし、良いですよね。
こういうアルプス的な稜線からすっかり遠ざかっているので行きたくなりました。たぶん行かないと思いますが(笑)
確かに予約とか面倒くさいですよね〜💦
値段もかなり上がりましたし、、、😅
ワシはここは初めてで一度は歩いてみたいと思っていたので頑張りました!
この先も歩いてみたいけど、ワシではちょいと無理かなぁ、、🐸さんなら余裕でしょう😁羨ましい限りです。
ロングルート静百4座頑張りましたね😀
広河原から大門沢に降りるルートでもヘトヘトだったのに、笹山までとは欲張りルートでかなり疲れただろうと想像できます。
白根南陵の広河内岳から笹山の稜線は展望最高で、人も少なくいいところですよねー
また行きたくなりました。
このルート行くと、笊ヶ岳まで繋げたくなりますよねー
お疲れ🏔️でした
もー、ヨレヨレでしたが、頑張りました!
でも大好きなお花もいっぱい、大好きなお山達に囲まれてとても幸せな山旅でした☺️
どーしても欲張り過ぎちゃうのは今後気をつけるとして、、💦
笊までもとても気になりますが、チマチマ歩くにしてもどーやったらいいのかよくわからないし、体力的に無理っぽいし、、
とりあえず、椹島から池ノ平をつなげてみたいです😊
リベンジできたね。平日がいいよね。昨年は駐車場争奪戦だけでくたびれた(+_+)
天気の恵まれて羨ましか。
このルート良いよね。今はつらかった部分はすっかり忘れて良い思いでしかない(^^;
また行きたいと思ってるよ。
笊までつなげてみたい。
それにしても、1日目で農鳥小屋までよく行ったねぇ!!ワシなんて北岳山荘行くのにもヒーヒーだったのに💦
めっちゃ疲れたけど、ホント、いいコースだよね!笊までは、、全部は無理かなぁ〜😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する