西穂高−奥穂高 1980 夏 (Old Records)



- GPS
- 80:00
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,139m
- 下り
- 2,152m
コースタイム
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
---|---|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
西日本では6月中に梅雨が明けてしまいましたが、東日本はぐずぐずしています。それでも、例年は、これからが梅雨明けです。暑さ寒さも彼岸まで、今年もまた、長い長い夏になりそうです。梅雨が明けて、スカッと晴が続くようになったら、アルプスへ行こうと思っています。今年は梅雨明け前から気温が高く、この天気では雷や熱中症が心配になります。取りあえず、家の中で古い写真をデジタル化し、その写真に合わせて記録を整理しています。
西穂高岳から奥穂高岳へ登った古い写真を整理していると、ジャンダルムの上で撮った写真がありません。なぜ無いのかと思いながら、ジャンダルムを下降する写真を見ていると、その理由が分かりました。この山行に誘ってくれた先輩が、ジャンダルムから下りる写真を撮ってやるよと言ってくれたので、カメラを渡したのでした。先輩は何度かジャンダルムに登っているので、巻き道で先に進み下から写真を撮ってくれました。
ジャンダルムのホールドやスタンスは適当な場所にあったと思います。ほぼ信州側を下るのですが、中間部あたりで、スパッと切れ落ちた飛騨側に身を乗り出す場所があり、ヒヤリとしました。また、写真を見ると、ヘルメットをかぶっていないのが不思議です。何を考えていたのか、それとも何も考えていなかったのでしょうか。
初日だけ簡単なコースタイムの記録がありましたが、2日目以降は記録がありませんでした。
7月24日
新前橋21時41分発、(上野行き)の電車に乗る。
7月25日
新宿00時30分発、アルプス57号に乗って松本へ、松本着06時07分、天気はまずまず。
08:45帝国ホテル
11:15西穂山荘 宿泊4,800円 カレ−500円
7月26日
西穂山荘−穂高岳山荘
7月27日
穂高岳山荘−上高地
2025.07.11記載
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する