記録ID: 8419750
全員に公開
アルパインクライミング
甲斐駒・北岳
北岳バットレス 第4尾根主稜 Dガリー
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:50
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 2,874m
- 下り
- 2,867m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:16
距離 6.8km
登り 1,567m
下り 827m
7:39
2分
スタート地点
16:57
2日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 8:00
- 合計
- 15:12
距離 9.4km
登り 1,318m
下り 2,040m
16:30
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営芦安第2駐車場まで自家用車 市営芦安第2駐車場から乗り合いタクシーで広河原へ ◾️帰り 広河原からバスで市営芦安第2駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無し |
写真
撮影機器:
感想
◾️ルート全般
行きは乗り合いタクシーを7:00で予約してた。
帰りは最終バスに乗る為には16:00に着いておくべき。
1泊2日で帰る為、2日目は深夜1:00アプローチ開始。
下部のB,C,Dガリー取付までのアプローチは迷いやすい為、前日にアプローチ確認すべき。
C,Dガリーの取付付近は雪渓が残っていたが、アイゼン無しで通る事ができた。(※時期によるので要注意)
それ以外は、第四尾根含め、ルート上に雪渓無し。
天気が良いと日の出から一気に暑くなる。水分は多め推奨。
全工程長いので行動食は十分に持っていく。
◾️気づき/次回へのFB
荷物の重さは、水と行動食抜きで18kg。
それに水2L、ビール1L、行動食2kgとして計23kgくらい?
テントはルナーソロを使ったが結露すごかった。シュラフカバー必須。
下山はLUNAサンダルより登山靴の方が楽。
アタックザック10Lは小さかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する