記録ID: 8421977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳にて前十字靭帯断裂から完全復活!
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 54:02
- 距離
- 48.4km
- 登り
- 2,949m
- 下り
- 2,944m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:14
距離 16.8km
登り 890m
下り 100m
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:08
距離 12.6km
登り 1,190m
下り 1,872m
13:12
天候 | 1日目:晴れ☀️ 2日目:晴れ☀️ 3日目:晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/kamikochi-line/ 2時に起床して2時15分に家を出たら4時50分発の始発バス🚌にギリギリ乗れました |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢~北穂高岳にはクサリ⛓️ハシゴ🪜あり(高所恐怖症の私でも大丈夫な程度) 岩場にはペンキ印多数あり |
その他周辺情報 | 1泊目:涸沢ヒュッテ https://karasawa-hyutte.com/ 1泊夕食12500円+朝食弁当1500円=14000円 ラーメン🍜1200円 ライス🍚300円 スイカ🍉300円 コーヒー☕️500円 2泊目:横尾山荘 https://www.yokoo-sanso.co.jp/ 1泊2食14000円 カレー大盛り🍛1300円 コーヒー☕️400円 ※宿泊料のみクレジットカードOK ※お風呂あり♨️ 徳澤園 https://www.tokusawaen.com/ コーヒーソフト☕️🍦500円 北穂高小屋 https://www.kitaho.co.jp/ コーヒー☕️500円 涸沢小屋 https://karasawagoya.com/ ジョッキパフェ2500円 徳本峠小屋 http://tokugo.com/ 霞沢岳に登った際(5年前)に購入できなかったバッジを買うために訪問 道の駅 スカイドーム神岡にある食事処「ひだ小僧」 https://www.skydome.jp/ おろしカツ定食1500円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
前十字靭帯再建術後556-558日。
今回は前十字靭帯断裂からの復活山行。
私はケガをする前も山中2泊までしか経験がないので、山小屋2泊を完遂できた今回の北穂高岳で完全復活を確認👍
ケガをする前の私だったら横尾での後泊はしなかったと思いますが、下山を焦る必要を無くすこの計画で良かったです。
最終日は横尾から上高地に戻るだけだったので、体調・天候を確認の上、5年前の宿題(徳本峠小屋にて霞沢岳のバッジ購入)も果たせました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2513697.html
素晴らしい天気と展望、快適な山小屋ライフ、おいしい食事🍽️にコーヒー☕️と最高でした。
新潟焼山での受傷から約1年10ヶ月
手術から約1年6ヶ月
外来卒業・リハビリ卒業から約1年
長い道のりでしたが、やりました✌️
お世話になった、
整形外科O先生、理学療法士Fさん、麻酔科K先生、手術室・整形外科病棟・整形外科外来の看護師の皆さん、改めてありがとうございました😄😭😍
今後も過信・慢心しないことを肝に銘じて、安全登山を心がけ、右膝を大事にして生きていきます。
※前十字靭帯断裂からの経過は[日記]にまとめてあります。
https://www.yamareco.com/modules/diary/57764-category-30
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
ryotakanaさんならあと30年は余裕で登れると思います。これからの山人生第二幕、満喫して下さい。
私事ですが手術から25年、術部のアクシデントが出始めていますが、膝の劣化より年齢(55歳)からくる体力低下をいかに防ぐかのほうが課題と感じています(笑)
「山人生第二幕」はいい言葉ですね。
とくに下山の時は焦らず、慌てず、ゆっくりと山を楽しみます。
受傷直後より、情報提供や励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する