記録ID: 8433973
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月19日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:18
- 距離
- 47.4km
- 登り
- 2,521m
- 下り
- 2,534m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:04
距離 16.7km
登り 611m
下り 289m
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:06
距離 6.5km
登り 1,400m
下り 166m
3日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:56
距離 24.2km
登り 510m
下り 2,079m
15:00
ゴール地点
天候 | 17日雨 18日晴れ 19日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 宿泊1日目槍沢ロッヂ 宿泊2日目槍ヶ岳山荘 いずれも14000円、宿泊者は水が無料です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴(インソール確認)
ザック
サブザック
シュラフ(宿泊時)
昼ご飯
行動食
非常食
飲み物
ガスバーナー
燃料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
秋葉原薬
日焼け止め
爪を切る
マイナンバーカード、クレカ
携帯電話、ストラップ
携帯用イヤホン
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ゴミ袋
|
---|
感想
槍ヶ岳に登ってきました。初日は雨でしたが、後2日間はよく晴れました。
山頂はタイミングよく、人も少なくゆっくりできました。景色は富士山〜南アルプス〜御嶽山〜乗鞍岳〜穂高連峰〜笠ヶ岳〜黒部五郎岳〜薬師岳〜立山〜鹿島槍ヶ岳とまさに360度の絶景でした。
穂先は下から見ると登れるのかな?と思いましたが、休める場所もあり、高度感をあまり感じませんでした。人が少なかったので焦らなかったからかもしれません。
2日目までは順調でしたが、最終日の下りは横尾山荘までがとにかく長く感じました。
いい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する