ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8437928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

百花繚乱🌸白馬岳~朝日岳縦走

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
sumiko その他2人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
26:02
距離
30.7km
登り
2,863m
下り
2,646m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:36
合計
6:44
距離 6.2km 登り 1,494m 下り 12m
6:03
11
6:14
28
6:42
21
7:03
19
7:22
189
10:31
10:58
42
11:40
11:43
31
12:14
12:20
27
2日目
山行
9:27
休憩
1:02
合計
10:29
距離 12.7km 登り 668m 下り 1,255m
5:04
5:05
18
5:23
5:29
41
6:10
6:11
56
7:07
75
8:22
8:48
44
9:32
9:52
149
12:21
12:22
20
12:42
12:49
104
14:33
13
14:46
3日目
山行
8:12
休憩
0:18
合計
8:30
距離 11.8km 登り 701m 下り 1,379m
4:16
7
4:23
4:29
65
5:34
5:37
36
6:13
154
8:47
4
8:51
8:52
76
10:08
10:11
2
10:13
44
10:57
11:01
52
11:53
38
12:31
12:32
3
天候 山日和
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日アルペン号竹橋~猿倉¥1,4000
復路:蓮華温泉‐白馬登山バス‐糸魚川駅(北陸新幹線はくたか)~大宮駅~横浜
コース状況/
危険箇所等
猿倉~白馬岳 大雪渓 軽アイゼンor 10本爪アイゼン

白馬~朝日小屋 雪渓5~6ヶ所
水平道長めの雪渓あり、チェーンスパイク
雪倉避難小屋トイレありペーパーなし
水場避難小屋から先、2ヶ所
雪倉からはアップダウン多数
水平道、刈払済み雪渓はあるがトレースあり
比較的歩きやすい

朝日小屋~蓮華温泉
雪渓6ヶ所ほど、チェーンスパイクorツボ足
1ヶ所だけスパイク装着したが
他はツボ足で歩きました。
朝日岳を下り1ヶ所水場あり
地図にある最後の水場は泥水、飲水不可
予想以上にアップダウンが繰り返される
ロングコース
その他周辺情報 蓮華温泉¥1000
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
猿倉荘からのスタート
土砂崩れで通行止めあり、バスは途中までしか入れず少々歩きます
2025年07月19日 05:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/19 5:34
猿倉荘からのスタート
土砂崩れで通行止めあり、バスは途中までしか入れず少々歩きます
暫く樹林歩きを終えると大雪渓入山口です。
こちらから少しツボあ足で歩き始めます。
2025年07月19日 07:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/19 7:06
暫く樹林歩きを終えると大雪渓入山口です。
こちらから少しツボあ足で歩き始めます。
長い雪渓を黙々と歩きます。少し歩き始めた雪渓の端で
アイゼンを履く。今年は雪が多かった様子、前爪アイゼン水晶と言う事で10本爪。軽アイゼンでも大丈夫でした。チェンスパの方は結構滑ってました。
2025年07月19日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/19 8:45
長い雪渓を黙々と歩きます。少し歩き始めた雪渓の端で
アイゼンを履く。今年は雪が多かった様子、前爪アイゼン水晶と言う事で10本爪。軽アイゼンでも大丈夫でした。チェンスパの方は結構滑ってました。
滑っちゃうとちょっと怖いです。
2025年07月19日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 9:23
滑っちゃうとちょっと怖いです。
大雪渓を登り終えると杓子岳がドカンと見えてきます。
白馬三山、奥が白馬鑓ですかね。
なかなかカッコよくて見とれてしまいます。
落石も多く小さめの石が終始ゴロゴロ落ちていました。
2025年07月19日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/19 12:35
大雪渓を登り終えると杓子岳がドカンと見えてきます。
白馬三山、奥が白馬鑓ですかね。
なかなかカッコよくて見とれてしまいます。
落石も多く小さめの石が終始ゴロゴロ落ちていました。
大雪渓を登り終えお花畑を過ぎ急登歩きが続きます。
しかり歩き終えると白馬岳頂上宿舎へ到着!
暑い暑い中ビールを飲みたいこと、グッと堪えテント張り
本日は120張だそうで賑わっていました✨
2025年07月19日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/19 15:42
大雪渓を登り終えお花畑を過ぎ急登歩きが続きます。
しかり歩き終えると白馬岳頂上宿舎へ到着!
暑い暑い中ビールを飲みたいこと、グッと堪えテント張り
本日は120張だそうで賑わっていました✨
大きく名前が書いてあった為ちょいちょい声を掛けられ(笑)
2025年07月19日 16:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/19 16:45
大きく名前が書いてあった為ちょいちょい声を掛けられ(笑)
今日の夕食はガーリックトマトペンネ。
ちょっとフライパンが小さかった(笑)
2025年07月19日 17:08撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/19 17:08
今日の夕食はガーリックトマトペンネ。
ちょっとフライパンが小さかった(笑)
翌日4時15分出発。白馬岳を目指します。
最高の山日和に93座目です。
晴れの今日、踏めて良かった〜♬
2025年07月20日 04:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 4:45
翌日4時15分出発。白馬岳を目指します。
最高の山日和に93座目です。
晴れの今日、踏めて良かった〜♬
白馬岳、ぐる〜っと大展望
2025年07月20日 05:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 5:23
白馬岳、ぐる〜っと大展望
早朝の剣岳
2025年07月20日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/20 5:27
早朝の剣岳
たまりません♡
2025年07月20日 06:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 6:12
たまりません♡
とにかく素晴らしいお花畑✨
2025年07月20日 06:43撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 6:43
とにかく素晴らしいお花畑✨
ウルップソウはほとんどハゲハゲでしたが唯一少しだけ花が残っていて嬉しい(*^-^*)
2025年07月20日 06:44撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 6:44
ウルップソウはほとんどハゲハゲでしたが唯一少しだけ花が残っていて嬉しい(*^-^*)
これから向かうルートを見てカッコ良い。
ビクトリーロードにウキウキします
2025年07月20日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/20 7:09
これから向かうルートを見てカッコ良い。
ビクトリーロードにウキウキします
コマクサ。群生していてこんなにコマクサ咲いている
なんて見たことない〜めっちゃ可愛い🌸
2025年07月20日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/20 7:12
コマクサ。群生していてこんなにコマクサ咲いている
なんて見たことない〜めっちゃ可愛い🌸
縦走路はオール雪渓ありで雪倉岳を過ぎると5〜6ヶ所程度出てきます。ツボ足でで歩けますが慣れない方はスパイク推奨。
2025年07月20日 07:29撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 7:29
縦走路はオール雪渓ありで雪倉岳を過ぎると5〜6ヶ所程度出てきます。ツボ足でで歩けますが慣れない方はスパイク推奨。
雪倉避難小屋。トイレは少々行列ですがココしかないので
並びます。ペーパーなし
2025年07月20日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 8:23
雪倉避難小屋。トイレは少々行列ですがココしかないので
並びます。ペーパーなし
白馬岳を振り返り。このゼブラを見たかった。
次や白馬鑓で温泉がいいなぁ〜♡
2025年07月20日 09:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 9:28
白馬岳を振り返り。このゼブラを見たかった。
次や白馬鑓で温泉がいいなぁ〜♡
大展望のビクトリーロードを歩き終え雪倉岳山頂です。
ここまで結構な登山者でしたがこの先からぐっと減り
平均年齢がアップするところが面白い。。
2025年07月20日 09:41撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 9:41
大展望のビクトリーロードを歩き終え雪倉岳山頂です。
ここまで結構な登山者でしたがこの先からぐっと減り
平均年齢がアップするところが面白い。。
雪渓のど真ん中に何か動物。熊かと思いきや多分鹿か、カモシカのようですね。
2025年07月20日 11:59撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 11:59
雪渓のど真ん中に何か動物。熊かと思いきや多分鹿か、カモシカのようですね。
朝日岳方面に向かうと水が豊富になる。
時々現れる地塘の水芭蕉もロングルートで疲れた心を
癒してくれます。
2025年07月20日 12:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 12:26
朝日岳方面に向かうと水が豊富になる。
時々現れる地塘の水芭蕉もロングルートで疲れた心を
癒してくれます。
水平道到着。
計画では藪も多くあまり良くない。とのレコに朝日岳を踏む予定でしたが、狩払いも済み、トレースもしっかりあるとのことでルート変更し水平道を選択。良かった〜水平道を通ってww
2025年07月20日 12:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/20 12:57
水平道到着。
計画では藪も多くあまり良くない。とのレコに朝日岳を踏む予定でしたが、狩払いも済み、トレースもしっかりあるとのことでルート変更し水平道を選択。良かった〜水平道を通ってww
キヌガサソウがちらほら顔を出す。
二番目に好きなお花。
2025年07月20日 13:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 13:14
キヌガサソウがちらほら顔を出す。
二番目に好きなお花。
雪渓をどんどこ過ぎ、最後の登り。
暑い〜〜(笑)
2025年07月20日 13:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/20 13:40
雪渓をどんどこ過ぎ、最後の登り。
暑い〜〜(笑)
あ〜〜♡やっと小屋に到着する
ココからもお花畑。前に進みません。。
2025年07月20日 14:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 14:42
あ〜〜♡やっと小屋に到着する
ココからもお花畑。前に進みません。。
あまりの暑さにテント設営もぐったりですが
良いテント場です
2025年07月20日 16:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 16:40
あまりの暑さにテント設営もぐったりですが
良いテント場です
すみません。設営せず駆けつけ一杯。越冬ビール♡
冷えてて最高すぎる。。。
2025年07月20日 14:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/20 14:48
すみません。設営せず駆けつけ一杯。越冬ビール♡
冷えてて最高すぎる。。。
小屋の側のベンチで乾杯〜〜♪
2025年07月20日 14:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/20 14:55
小屋の側のベンチで乾杯〜〜♪
お仲間さんが大きなソーセージを担いでくれました。
ソーセージは裏切らない〜
2025年07月20日 16:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/20 16:48
お仲間さんが大きなソーセージを担いでくれました。
ソーセージは裏切らない〜
早朝からの絶景。朝日岳前にも雪渓歩き。
雪は締まってて歩きよい。
カッコいい。劔様
2025年07月21日 05:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 5:06
早朝からの絶景。朝日岳前にも雪渓歩き。
雪は締まってて歩きよい。
カッコいい。劔様
2025年07月21日 05:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 5:25
朝日岳到着〜念願の朝日小屋を経て朝日岳は嬉しく感無量です。
ずっと歩きたかったルート。有難う。天気の神様
2025年07月21日 05:25撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/21 5:25
朝日岳到着〜念願の朝日小屋を経て朝日岳は嬉しく感無量です。
ずっと歩きたかったルート。有難う。天気の神様
ここから親不知へ抜けたいけど大変そうだなぁ〜
2025年07月21日 05:32撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 5:32
ここから親不知へ抜けたいけど大変そうだなぁ〜
今日の朝ごはんはこちら。
朝日小屋人気のお寿司。暑さに浸かれた身体に御酢が沁みる
めっちゃ美味しかったです。
2025年07月21日 06:56撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/21 6:56
今日の朝ごはんはこちら。
朝日小屋人気のお寿司。暑さに浸かれた身体に御酢が沁みる
めっちゃ美味しかったです。
長い長い五輪尾根を下ります。ダダ下りではなく
アップダウンが繰り返される。
すれ違う登山者の年齢層に驚きます。
皆さん元気すぎて凄い〜〜
健脚過ぎて頭が下がります。
2025年07月21日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/21 7:12
長い長い五輪尾根を下ります。ダダ下りではなく
アップダウンが繰り返される。
すれ違う登山者の年齢層に驚きます。
皆さん元気すぎて凄い〜〜
健脚過ぎて頭が下がります。
2025年07月21日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 10:07
わ〜い!あと少しで温泉です!
2025年07月21日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
7/21 11:50
わ〜い!あと少しで温泉です!
さて、お風呂とビール🍺
2025年07月21日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/21 12:45
さて、お風呂とビール🍺
糸魚川から新幹線で帰路。ラクチンでいいわぁ〜〜♡
2025年07月21日 17:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/21 17:00
糸魚川から新幹線で帰路。ラクチンでいいわぁ〜〜♡

装備

個人装備
ザック・雨具・ストック・ヘッドランプ・防寒着・グローブ・ファーストエイド・巻紙・マッチ・靴下(替)・着替え(一式)帽子・サングラス・時計・携帯電話・地図・コンパス・バッテリー・火器・ライター・コッヘル・カトラリー・ココヘリ・ゴミ袋・虫よけスプレーマット・シェラフ・タオル・行動食・熊鈴・プラティパス・カメラ・非常食・アイゼン・チェーンスパイク・ヘルメット
共同装備
テント・フライシート・ペグ・テントポール・火器・ガスボンべ

感想

やっと訪れることが出来た白馬岳~朝日岳
7月中旬までがお花の時期。北アルプス一番の花の多さではないでしょうか。
最初から最後までいろんな種類の高山植物を楽しみ、稜線歩きはビクトリーロード♬
大雪渓から白馬岳、人気ルートに納得です。
雪倉岳から先はやはりぐっと登山者が減ります。
ゼブラの峰々を何度も見まわし振り返り美しい。
驚いたのはこんなにアップダウンあり長いルートなのに年齢層が上がる。先輩たちはツボ足でしっかり元気に歩かれる。絶えず元気に山を楽しんでいればいつまでも歩けるんだ。と改めて実感しました。
次は親不知まで突き抜けたい。そのために元気で歩いていたいなぁ~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら