記録ID: 8437928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
百花繚乱🌸白馬岳~朝日岳縦走
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:02
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 2,863m
- 下り
- 2,646m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:44
距離 6.2km
登り 1,494m
下り 12m
2日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 10:29
距離 12.7km
登り 668m
下り 1,255m
天候 | 山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:蓮華温泉‐白馬登山バス‐糸魚川駅(北陸新幹線はくたか)~大宮駅~横浜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉~白馬岳 大雪渓 軽アイゼンor 10本爪アイゼン 白馬~朝日小屋 雪渓5~6ヶ所 水平道長めの雪渓あり、チェーンスパイク 雪倉避難小屋トイレありペーパーなし 水場避難小屋から先、2ヶ所 雪倉からはアップダウン多数 水平道、刈払済み雪渓はあるがトレースあり 比較的歩きやすい 朝日小屋~蓮華温泉 雪渓6ヶ所ほど、チェーンスパイクorツボ足 1ヶ所だけスパイク装着したが 他はツボ足で歩きました。 朝日岳を下り1ヶ所水場あり 地図にある最後の水場は泥水、飲水不可 予想以上にアップダウンが繰り返される ロングコース |
その他周辺情報 | 蓮華温泉¥1000 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
長い雪渓を黙々と歩きます。少し歩き始めた雪渓の端で
アイゼンを履く。今年は雪が多かった様子、前爪アイゼン水晶と言う事で10本爪。軽アイゼンでも大丈夫でした。チェンスパの方は結構滑ってました。
アイゼンを履く。今年は雪が多かった様子、前爪アイゼン水晶と言う事で10本爪。軽アイゼンでも大丈夫でした。チェンスパの方は結構滑ってました。
大雪渓を登り終えお花畑を過ぎ急登歩きが続きます。
しかり歩き終えると白馬岳頂上宿舎へ到着!
暑い暑い中ビールを飲みたいこと、グッと堪えテント張り
本日は120張だそうで賑わっていました✨
しかり歩き終えると白馬岳頂上宿舎へ到着!
暑い暑い中ビールを飲みたいこと、グッと堪えテント張り
本日は120張だそうで賑わっていました✨
水平道到着。
計画では藪も多くあまり良くない。とのレコに朝日岳を踏む予定でしたが、狩払いも済み、トレースもしっかりあるとのことでルート変更し水平道を選択。良かった〜水平道を通ってww
計画では藪も多くあまり良くない。とのレコに朝日岳を踏む予定でしたが、狩払いも済み、トレースもしっかりあるとのことでルート変更し水平道を選択。良かった〜水平道を通ってww
装備
個人装備 |
ザック・雨具・ストック・ヘッドランプ・防寒着・グローブ・ファーストエイド・巻紙・マッチ・靴下(替)・着替え(一式)帽子・サングラス・時計・携帯電話・地図・コンパス・バッテリー・火器・ライター・コッヘル・カトラリー・ココヘリ・ゴミ袋・虫よけスプレーマット・シェラフ・タオル・行動食・熊鈴・プラティパス・カメラ・非常食・アイゼン・チェーンスパイク・ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
テント・フライシート・ペグ・テントポール・火器・ガスボンべ
|
感想
やっと訪れることが出来た白馬岳~朝日岳
7月中旬までがお花の時期。北アルプス一番の花の多さではないでしょうか。
最初から最後までいろんな種類の高山植物を楽しみ、稜線歩きはビクトリーロード♬
大雪渓から白馬岳、人気ルートに納得です。
雪倉岳から先はやはりぐっと登山者が減ります。
ゼブラの峰々を何度も見まわし振り返り美しい。
驚いたのはこんなにアップダウンあり長いルートなのに年齢層が上がる。先輩たちはツボ足でしっかり元気に歩かれる。絶えず元気に山を楽しんでいればいつまでも歩けるんだ。と改めて実感しました。
次は親不知まで突き抜けたい。そのために元気で歩いていたいなぁ~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する