記録ID: 8444113
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
相棒と赤岳周回 美し森から真教寺尾根↑県界尾根↓
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 10:08
距離 14.2km
登り 1,485m
下り 1,490m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先着は10台くらいで、テントを張っている人もいた 下山時は遅くなったため朝あった登山客と思われる車は無く、観光客のものと思われる車が多かったけど、駐められない事はなさそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されているが、序盤は笹がやや迫り出していて朝露で腰下辺りまで多少濡れる 鎖場は鎖無しでも手掛かり、足掛かりがあるので登り易い。何度か手掛かりの岩が剥がれる箇所があったので要注意⚠️欲しい所に鎖はある 高度感はそれ程無いので楽だと思う。 また、鎖は錆多めで2箇所打ったアンカーの内、1箇所が錆で取れていたりしていた |
写真
装備
個人装備 |
ウィンドシェル
グローブ
防寒着
上下雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ヘルメット
サングラス
アームカバー
|
---|
感想
今回は赤岳に行きたいと相棒が言うので、一年振りの山行で赤岳はキツいだろうとは思いつつ、自分も行きたくなっちゃったから未踏のルートで計画!
今まで一緒に行った時のスピードで計画した。それがいけなかった。危険箇所での酸欠は、滑落を招く非常に危険な状態だったと反省😔鞭打って頑張らせなくて良かった😅今度はもっと安全な山で修行だな😁
この相棒、全く同じ日に生を受けた男!スーパー早生まれ(4月1日生)な我々だから同級生といってもみんな年上!(誕生日がうちらより遅い人はいない)だからか、お互い全く気を使う事なく言いたい事は言い合える、そんな奇妙な関係である😙
兎にも角にも無事に絶景を見て帰ってこれて良かった😮💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいこと教えちゃいます。
階段は、四足歩行をお勧めします‼︎
うちの🐕が軽快に霧降の階段を登るものですから、しろこと一緒に四足歩行で登ってみたのです‼︎
めっちゃ楽だったんです‼︎‼︎
なので是非、次回は試してみてください。
(人のいない早朝をお勧め致します)
それにしてもあぼさん……
うちのしろこと同じ香りがします。
プンプン臭います。
あと少し詐欺とか、体力おばけなところとか👻
10キロくらいの山だからと誘われ、ついて行くと15キロの山だったり…
ゴールは山頂かと思ってたら、全然その先が目的地だったり…
まあ、そんな事もネタになり、笑い合いながら登山を楽しむ仲でもありますが😆
何はともあれ、絶景見れて最高でしたね♪
よかったよかった✨
コメントありがとうございます😊
もとい、白鳥になったしずかさん
コメントありがとうございます😁この前はめちゃめちゃ笑わせてもらいました🤣
さてさて、四足歩行ねぇ🐕ちょっと試してみる価値ありそうですねぇ🤔でも人に見られちゃいけない気がする😆
しろこさんとワタクシが…やっぱり臭います?なんかそんな気がしてならなかったんですよねぇ!
目的の為ならどんな汚い手を使ってでもやり遂げるみたいな😆ちょっと言い方悪かったけど…15kmあろうが20kmあろうが不思議と苦じゃないんですよ!ただどうしても巻き込んじゃう形にはなっちゃうから、笑って付き合ってくれると嬉しいです😊
あとここだけの話、ワタクシ山の中だと炭治郎並みに鼻がきく特殊能力を持っています🤫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する