ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8450768
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳・水晶岳・三俣蓮華岳・双六岳

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:25
距離
50.7km
登り
4,062m
下り
4,056m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
1:53
合計
9:04
距離 15.7km 登り 1,795m 下り 405m
7:09
12
スタート地点
7:21
28
8:37
14
8:51
11
9:02
11
9:13
9:30
17
9:47
54
10:41
11:01
14
11:15
11:16
23
11:39
34
12:13
12:28
52
13:20
13:29
4
13:33
13:44
54
14:38
14:58
18
15:16
15:17
19
15:36
33
16:09
4
16:13
2日目
山行
11:51
休憩
2:45
合計
14:36
距離 19.7km 登り 1,893m 下り 1,896m
3:29
15
5:15
5:16
30
5:46
6:07
84
7:31
7:35
42
8:17
8:18
15
8:33
41
9:14
9:15
9
9:24
9:28
5
9:33
35
10:08
10:30
27
10:57
11:01
0
11:01
11:49
28
12:17
12:18
17
12:35
25
13:00
13:06
20
13:26
13:29
58
14:27
14:52
34
15:26
15:27
12
15:39
15:56
18
16:14
25
16:39
29
17:08
17:13
32
17:49
12
18:01
18:02
3
18:05
3日目
山行
5:03
休憩
1:26
合計
6:29
距離 15.3km 登り 374m 下り 1,755m
4:36
43
5:19
5:22
12
5:34
5:36
10
5:46
5:47
30
6:17
6:39
1
6:40
6:42
27
7:09
7:10
13
7:23
7:24
10
7:34
7:35
9
7:44
8:03
24
8:27
8:28
15
8:43
9:11
9
9:20
9
9:29
13
9:42
14
10:53
12
11:05
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2週連続新穂高ロープウェイの駐車場にやってきた。前週の笠ヶ岳からの景色を見て、奥の山々は意外と近いではないかと血迷ったことを思ってしまいきたのだが… 夏休み最初の週末にして連休を舐めてはいけなかった。先週は離れていながらも何とか駐車場に止めれたが、今回はどんなに探しても駐車場に空きがない😱 というわけで、かなり離れたところの駐禁マークのない路上に駐車した。戻った時にはお巡りさんがパトロールカードなるものをフロントガラスに貼ってくれてあって😅、一応警察に電話してみたら、特に何もする必要がないということで一安心でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危ないところはなし。新穂高から双六小屋まで綺麗に登山道を整備してくださっていたため、テン泊装備を持っていても不安になることはなかった。ありがたや~。その後も特に危ないところはなし。
その他周辺情報 日帰り入浴施設のひらゆの森に初めて立ち寄った。ゆったり出来て昼寝もできてよかった。
笠新道登山口、ここまでは先週と同じ、今回は曲がらずにまっすぐに進みます。
2025年07月19日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:01
笠新道登山口、ここまでは先週と同じ、今回は曲がらずにまっすぐに進みます。
まずはわさび平小屋、ここではやっぱり冷やした野菜、きゅうり1本150円で頂きました。
2025年07月19日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:13
まずはわさび平小屋、ここではやっぱり冷やした野菜、きゅうり1本150円で頂きました。
小池新道へ
2025年07月19日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 9:51
小池新道へ
ここの沢の水最高!
水量もすごいし音もすごい!
2025年07月19日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 10:41
ここの沢の水最高!
水量もすごいし音もすごい!
ガレ場も歩きやすいように整備してくれています。感謝!
2025年07月19日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 11:28
ガレ場も歩きやすいように整備してくれています。感謝!
クロウスゴ
2025年07月19日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 12:43
クロウスゴ
2025年07月19日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 13:15
鏡平小屋
2025年07月19日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 13:30
鏡平小屋
鏡平小屋の名物かき氷をブルーハワイで頂きました。本当はコーヒーフロートが一番人気なのだが、売り切れ😢
2025年07月19日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 13:36
鏡平小屋の名物かき氷をブルーハワイで頂きました。本当はコーヒーフロートが一番人気なのだが、売り切れ😢
ヤマハハコ
2025年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:25
ヤマハハコ
漸く稜線に出た、左は笠ヶ岳、右は双六小屋、弓折岳頂上はすぐのようだが、今回はパス。
2025年07月19日 14:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:55
漸く稜線に出た、左は笠ヶ岳、右は双六小屋、弓折岳頂上はすぐのようだが、今回はパス。
ダイモンジソウ
2025年07月19日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:57
ダイモンジソウ
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月19日 14:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 14:58
ミヤマアキノキリンソウ
左から水晶岳、鷲羽岳、野口五郎岳
2025年07月19日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:07
左から水晶岳、鷲羽岳、野口五郎岳
今回の山行での唯一の雪渓歩き
2025年07月19日 15:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:15
今回の山行での唯一の雪渓歩き
ハクサンイチゲの花畑
2025年07月19日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:17
ハクサンイチゲの花畑
コバイケイソウ、奥には黄色の花畑
2025年07月19日 15:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:18
コバイケイソウ、奥には黄色の花畑
ミヤマリンドウ
2025年07月19日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:19
ミヤマリンドウ
双六岳
2025年07月19日 15:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:30
双六岳
くろゆりベンチ、ここで休憩する人も多い。
2025年07月19日 15:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:37
くろゆりベンチ、ここで休憩する人も多い。
イワツメクサ
2025年07月19日 15:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:38
イワツメクサ
テガタチドリ
2025年07月19日 15:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 15:39
テガタチドリ
鷲羽岳と双六小屋、左奥は水晶岳、右奥は野口五郎岳
2025年07月19日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 16:00
鷲羽岳と双六小屋、左奥は水晶岳、右奥は野口五郎岳
鷲羽岳ど〜ん!
2025年07月19日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 16:00
鷲羽岳ど〜ん!
左より祖父岳〜湯俣岳までの景色
2025年07月19日 16:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 16:14
左より祖父岳〜湯俣岳までの景色
久々のテント泊、とにかく荷物が軽くなるようにした夕飯
2025年07月19日 18:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/19 18:25
久々のテント泊、とにかく荷物が軽くなるようにした夕飯
夜明け前、3時半に出発、長い1日になりそう。
2025年07月20日 03:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 3:28
夜明け前、3時半に出発、長い1日になりそう。
双六岳から三俣蓮華岳にかけての稜線には上がらず、まずは、巻道を使って目的の鷲羽岳、水晶岳を目指します。
2025年07月20日 03:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 3:44
双六岳から三俣蓮華岳にかけての稜線には上がらず、まずは、巻道を使って目的の鷲羽岳、水晶岳を目指します。
朝焼け
2025年07月20日 04:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 4:20
朝焼け
鷲羽岳とご来光
2025年07月20日 04:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 4:53
鷲羽岳とご来光
イワツメクサ
2025年07月20日 05:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 5:02
イワツメクサ
槍ヶ岳から穂高まで、北鎌尾根のギザギザは本当にすごいと思う💦
2025年07月20日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 5:08
槍ヶ岳から穂高まで、北鎌尾根のギザギザは本当にすごいと思う💦
双六岳から三俣蓮華岳にかけての稜線、この稜線も朝一歩くと気持ちいいだろうなぁ、またいつか。
2025年07月20日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 5:08
双六岳から三俣蓮華岳にかけての稜線、この稜線も朝一歩くと気持ちいいだろうなぁ、またいつか。
2025年07月20日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 5:20
三俣山荘、鷲羽岳と三俣蓮華岳のバッジをゲット。トイレは靴を脱いで小屋の中に入る必要があるそうです。
2025年07月20日 05:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 5:44
三俣山荘、鷲羽岳と三俣蓮華岳のバッジをゲット。トイレは靴を脱いで小屋の中に入る必要があるそうです。
ライチョウさんかな。
2025年07月20日 05:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 5:44
ライチョウさんかな。
いよいよ本命の鷲羽岳、水晶岳へ!
2025年07月20日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:09
いよいよ本命の鷲羽岳、水晶岳へ!
三俣蓮華岳、快晴!
2025年07月20日 06:21撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
7/20 6:21
三俣蓮華岳、快晴!
槍、北鎌尾根、手前の赤い山は何というのだろう?
2025年07月20日 06:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:25
槍、北鎌尾根、手前の赤い山は何というのだろう?
黒部五郎岳
2025年07月20日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 6:54
黒部五郎岳
イワツメクサ
2025年07月20日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:06
イワツメクサ
鷲羽岳山頂に登頂!
2025年07月20日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:19
鷲羽岳山頂に登頂!
鷲羽岳山頂にて
2025年07月20日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:19
鷲羽岳山頂にて
鷲羽岳山頂の三角点
2025年07月20日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:32
鷲羽岳山頂の三角点
この稜線を歩きます、中央手前はワリモ岳、その奥が水晶岳、左奥は薬師岳、その右のさらに奥は立山かな⁉
2025年07月20日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:36
この稜線を歩きます、中央手前はワリモ岳、その奥が水晶岳、左奥は薬師岳、その右のさらに奥は立山かな⁉
ワリモ岳と水晶岳
2025年07月20日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:44
ワリモ岳と水晶岳
タイツリオウギ?それともイワオウギ?
2025年07月20日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:51
タイツリオウギ?それともイワオウギ?
タカネシオガマ
2025年07月20日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:51
タカネシオガマ
イワベンケイ
2025年07月20日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 7:56
イワベンケイ
アゼトウナ?それともニガナ?、黄色い高山植物の見分けは難しい。。。
2025年07月20日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:01
アゼトウナ?それともニガナ?、黄色い高山植物の見分けは難しい。。。
ワリモ岳方面から見た鷲羽岳、富士山も見えてます。
2025年07月20日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:09
ワリモ岳方面から見た鷲羽岳、富士山も見えてます。
黒部五郎岳
2025年07月20日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:10
黒部五郎岳
薬師岳
2025年07月20日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:11
薬師岳
2025年07月20日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:17
ワリモ岳に登頂!
2025年07月20日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:19
ワリモ岳に登頂!
チシマアマナ?
2025年07月20日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:26
チシマアマナ?
水晶岳
2025年07月20日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:37
水晶岳
薬師岳と水晶岳
2025年07月20日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:37
薬師岳と水晶岳
ミヤマリンドウ
2025年07月20日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 8:43
ミヤマリンドウ
イブキジャコウソウ
2025年07月20日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 9:07
イブキジャコウソウ
水晶小屋付近の三角点
2025年07月20日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 9:29
水晶小屋付近の三角点
いざ、水晶岳へ
2025年07月20日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 9:30
いざ、水晶岳へ
左は水晶岳、右は野口五郎岳、奥には小さく黒部湖も見えます
2025年07月20日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 9:30
左は水晶岳、右は野口五郎岳、奥には小さく黒部湖も見えます
2025年07月20日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 9:41
水晶岳頂上付近
2025年07月20日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 9:47
水晶岳頂上付近
水晶岳頂上手前は想像以上に急峻で、多くの方がトレッキングポールは梯子手前にデポしていた。
2025年07月20日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 9:52
水晶岳頂上手前は想像以上に急峻で、多くの方がトレッキングポールは梯子手前にデポしていた。
ドロノキハムシのように思えるのだが。。。
2025年07月20日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:06
ドロノキハムシのように思えるのだが。。。
水晶岳に登頂!
2025年07月20日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:11
水晶岳に登頂!
水晶岳頂上
2025年07月20日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:11
水晶岳頂上
黒部五郎岳
2025年07月20日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:18
黒部五郎岳
笠ヶ岳、前週登ったけどめっちゃかっこええやん!
2025年07月20日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:19
笠ヶ岳、前週登ったけどめっちゃかっこええやん!
2025年07月20日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:19
2025年07月20日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:19
水晶小屋ってすごいところにあるなぁ
2025年07月20日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:20
水晶小屋ってすごいところにあるなぁ
水晶岳頂上から見た野口五郎岳
2025年07月20日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:20
水晶岳頂上から見た野口五郎岳
赤牛岳
2025年07月20日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
7/20 10:24
赤牛岳
黒部五郎岳−雲の平−薬師岳、ここに行ってみたい
2025年07月20日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:27
黒部五郎岳−雲の平−薬師岳、ここに行ってみたい
野口五郎岳
2025年07月20日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:48
野口五郎岳
左が赤牛岳、中央が立山
2025年07月20日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 10:58
左が赤牛岳、中央が立山
チョウノスケソウ
2025年07月20日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 11:00
チョウノスケソウ
水晶小屋名物の力汁(甘めの味噌汁で餅2個入り)、美味でした。次回はそば粉のガレット(2,000円を食したい)
2025年07月20日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 11:29
水晶小屋名物の力汁(甘めの味噌汁で餅2個入り)、美味でした。次回はそば粉のガレット(2,000円を食したい)
チシマアマナ
2025年07月20日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 11:53
チシマアマナ
雷鳥さん、こんにちは😃
2025年07月20日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 11:54
雷鳥さん、こんにちは😃
2025年07月20日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 11:56
鷲羽岳頂上again
2025年07月20日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:01
鷲羽岳頂上again
鷲羽池
2025年07月20日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:08
鷲羽池
鷲羽池アップで
2025年07月20日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:08
鷲羽池アップで
鷲羽池湖面の様子
2025年07月20日 13:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:26
鷲羽池湖面の様子
鷲羽池から見た鷲羽岳
2025年07月20日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:27
鷲羽池から見た鷲羽岳
何の花?
2025年07月20日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:46
何の花?
タカネヤハズハハコ
2025年07月20日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:47
タカネヤハズハハコ
三俣山荘、三俣蓮華岳、黒部五郎岳
2025年07月20日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 13:50
三俣山荘、三俣蓮華岳、黒部五郎岳
三俣山荘のサイフォンコーヒー
2025年07月20日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 14:30
三俣山荘のサイフォンコーヒー
ケーキセットで頂きました。美味でした。
2025年07月20日 14:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 14:44
ケーキセットで頂きました。美味でした。
三俣山荘のカフェのメニュー
2025年07月20日 14:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 14:50
三俣山荘のカフェのメニュー
鷲が羽を広げているように見えるかな!
2025年07月20日 15:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 15:16
鷲が羽を広げているように見えるかな!
三俣蓮華岳から双六岳方面への稜線と花畑
2025年07月20日 15:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 15:33
三俣蓮華岳から双六岳方面への稜線と花畑
三俣蓮華岳の頂上
2025年07月20日 15:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 15:39
三俣蓮華岳の頂上
三俣蓮華岳に登頂、噂どおりこの標柱は反ってました。
2025年07月20日 15:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 15:41
三俣蓮華岳に登頂、噂どおりこの標柱は反ってました。
タカネシオガマ
2025年07月20日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 16:00
タカネシオガマ
2025年07月20日 16:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 16:34
中道稜線分岐(双六小屋と双六岳への分岐)
2025年07月20日 16:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 16:38
中道稜線分岐(双六小屋と双六岳への分岐)
2025年07月20日 16:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 16:57
2025年07月20日 16:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 16:59
仲むつまじく
2025年07月20日 17:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:02
仲むつまじく
双六岳山頂三角点
2025年07月20日 17:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:07
双六岳山頂三角点
双六岳頂上から見た天空の滑走路、天気が良ければ滑走路の先に槍ヶ岳が見えるのだが、代わりに入道雲💦
2025年07月20日 17:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:09
双六岳頂上から見た天空の滑走路、天気が良ければ滑走路の先に槍ヶ岳が見えるのだが、代わりに入道雲💦
滑走路をアップで。
2025年07月20日 17:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:09
滑走路をアップで。
双六岳山頂に登頂!
2025年07月20日 17:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:11
双六岳山頂に登頂!
天空の滑走路を真っ直ぐ進みたかったのだが、正面の積乱雲からの落雷ち恐れをなして右折、遠巻きで下山することに。いつか、ここを槍に向かって真っ直ぐに歩きたい。
2025年07月20日 17:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:19
天空の滑走路を真っ直ぐ進みたかったのだが、正面の積乱雲からの落雷ち恐れをなして右折、遠巻きで下山することに。いつか、ここを槍に向かって真っ直ぐに歩きたい。
ハクサンイチゲ
2025年07月20日 17:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:29
ハクサンイチゲ
2025年07月20日 17:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:29
あちこちに積乱雲
2025年07月20日 17:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:32
あちこちに積乱雲
何の花?
2025年07月20日 17:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:40
何の花?
今朝歩いた稜線
2025年07月20日 17:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 17:47
今朝歩いた稜線
クルマユリ
2025年07月20日 18:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 18:00
クルマユリ
トリカブト
2025年07月20日 18:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 18:00
トリカブト
2025年07月20日 19:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/20 19:02
3日目の朝
2025年07月21日 04:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 4:24
3日目の朝
山の朝は早いです。4時半でほとんどの方が起きておられます。
2025年07月21日 04:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 4:30
山の朝は早いです。4時半でほとんどの方が起きておられます。
槍から大キレット
2025年07月21日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 4:54
槍から大キレット
ご来光
2025年07月21日 05:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:05
ご来光
鷲羽岳とハクサンイチゲ、これで見納め、名残惜しく。。。
2025年07月21日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:08
鷲羽岳とハクサンイチゲ、これで見納め、名残惜しく。。。
大キレット、今年ここに挑戦できるだろうか⁉
2025年07月21日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:12
大キレット、今年ここに挑戦できるだろうか⁉
涸沢岳から奥穂高、ジャンダルムにかけて
2025年07月21日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:12
涸沢岳から奥穂高、ジャンダルムにかけて
2025年07月21日 05:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:13
くろゆりベンチ、奥には雪の残った白山が見えます
2025年07月21日 05:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:21
くろゆりベンチ、奥には雪の残った白山が見えます
花見平
2025年07月21日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:35
花見平
槍ヶ岳と雪渓
2025年07月21日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:35
槍ヶ岳と雪渓
色とりどりの花々、これから正面の鏡平小屋を目指します
2025年07月21日 05:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:44
色とりどりの花々、これから正面の鏡平小屋を目指します
弓折乗越
2025年07月21日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:47
弓折乗越
鏡平小屋にて。
帰路はレモンのかき氷、残念ながら今回もコーヒーフロートにはありつけず、朝一の段階ではまだ作成中とのこと。名物にありつくのは、なかなか大変だ(笑)
2025年07月21日 06:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 6:21
鏡平小屋にて。
帰路はレモンのかき氷、残念ながら今回もコーヒーフロートにはありつけず、朝一の段階ではまだ作成中とのこと。名物にありつくのは、なかなか大変だ(笑)
2025年07月21日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 6:42
2025年07月21日 06:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 6:45
イタドリヶ原
2025年07月21日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:23
イタドリヶ原
シャクナゲ
2025年07月21日 07:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:35
シャクナゲ
シシウド
2025年07月21日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:33
シシウド
わさび平小屋のそうめん、締めはこれで決まり!
2025年07月21日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:55
わさび平小屋のそうめん、締めはこれで決まり!
冷やした野菜、今回はトマト🍅250円
2025年07月21日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 9:04
冷やした野菜、今回はトマト🍅250円
2025年07月21日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 9:58
登山口まで戻ってきました。
2025年07月21日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 9:59
登山口まで戻ってきました。
おまけ:ひらゆの森で汗を流し、昼寝して帰りました。極楽!
2025年07月21日 16:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 16:06
おまけ:ひらゆの森で汗を流し、昼寝して帰りました。極楽!
撮影機器:

感想

双六小屋をベースにテン泊2泊して、前週に笠ヶ岳から見た山々に登ってきた。長年の憧れだった鷲羽岳、そして水晶岳に登れたのがとても嬉しい。天気も良く、最高の山行となった。黒部五郎岳も行こうか考えたが、一つ一つの山をゆっくり楽しみたかったので、無理はせず、次回以降の楽しみに残すことにした。
それにしてもこの山域、歩けば歩くほどその次に歩きたい道が見つかるので危険だなぁ。裏銀座、読売新道、雲の平、等々まだまだここにくる機会は増えそう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら