ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8454689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

兎岳‐丸山の稜線の山々 -小渋川から

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:56
距離
52.3km
登り
5,039m
下り
5,083m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:06
休憩
0:12
合計
9:18
距離 14.5km 登り 2,015m 下り 425m
6:45
56
スタート地点
7:41
7:42
47
8:29
9
8:38
59
9:37
35
10:12
10:13
33
10:46
111
12:37
12:45
190
15:55
15:57
6
16:03
宿泊地
2日目
山行
10:09
休憩
0:41
合計
10:50
距離 14.6km 登り 1,747m 下り 1,673m
4:37
39
宿泊地
5:16
15
5:31
5:33
17
6:05
6:06
35
6:41
35
7:16
7:30
43
8:13
43
8:56
8:57
11
9:38
101
11:19
11:20
120
13:20
13:21
5
13:26
13:45
13
14:12
14:13
11
14:24
38
15:02
25
15:27
3日目
山行
10:53
休憩
1:39
合計
12:32
距離 23.2km 登り 1,277m 下り 2,986m
2:24
48
3:44
3:45
9
3:54
3:55
2
3:57
3:58
18
4:16
4:17
35
4:52
4:54
20
5:14
5:15
20
5:35
5:37
27
6:04
6:05
25
6:30
6:31
3
6:34
19
7:23
8:21
31
8:52
8:53
30
9:23
9:30
95
11:05
11:20
21
11:41
11:42
47
12:29
12:35
44
13:19
47
14:06
50
14:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小渋川の登山口とされているところのかなり手前でゲート閉鎖されている。3台ほど駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
駐車地から左の林道に入る。七釜橋まで林道はあるのだが、沢のたびに崩壊している。巻道・瓦礫の上などを迂回することになる。ピンテ・踏み跡あり。皆さんありがとうございます。他にも倒木・落石多数で荒廃している。
トンネル内には汚泥が入り込みここにも沢靴的なものが必要。
橋の向こうにトンネルがあり歩いてみたが行き止まり(トンネルをコンクリートで埋めてある⁈)。
入渓する。
小渋川の下部1/3は浅く渡渉は容易。中盤は流域も狭く流れは早い。場所を選んで渡渉しても股上浸水。上部は少し水量も少なくなるからか少しマシになる。登攀的なところは無い(一箇所小さく巻いたところあり、うまく渡渉すると避けられる)。
広河原小屋の水場とはすなわち福川の流れ。再入渓。
すぐの二股は右。帰りに登山道から左股(本岳沢)を見下ろすと橋があるように見えたが気のせいだろうか…
しばらく沢幅は狭く逃げ場はない。左右からの瓦礫が積み重なっていて不安定。滝はない。
顕著な二股で右。1:2と水量が減る。出だしは小滝で左の草付きから入り、狭いゴルジュぽいところを登っていく。この出だし以外に滝はない。
この二股前後から左岸に台地があってなんとなく道があるのではないかという雰囲気があった。少し分け入ってみると踏み跡っぽい石組みがあるように感じた。
しばらくで百間洞山の家のテン場裏のコルに向かう左股(水無し)と深いゴルジュ谷の右股に分かれる。
沢装備を解除して左に折れる。
下部は灌木。基本藪漕ぎになるが、よくみると薄いところがあり、なんとなく道のように見えるところもある。そのうち両岸のど真ん中にまっすぐ瓦礫が並ぶようになり時折九十九折りになっている。落石ではできないトレースだろう。旧登山道と信じて進むと徐々に灌木が薄くなる。一見登りやすそうに見える草付きの開けた斜面が左右に見えてくる。
正面には小さな尾根が二つコブのように見えてくる。左が手前で右が奥。地図と睨めっこするとそのふたコブの間に入っていくとちょうどコルに出るらしい。
いかにも登ってくれという左右の草付きに向かいたくなる気持ちを押し殺してまっすぐふたコブに向かう。
そのうち少し右向きに曲がり瓦礫が堆積して斜度も増し行き詰まる感じになってくるが、岩にペンキマークか。そこで左に目をやると…
ふたコブの手前左側の尾根の末端に明らかに踏み跡がある。
そうか尾根を上るのか。
そのまま入ると明らかに踏み跡。時折倒木で迂回を強いられるが大したことはない。また時折向かって右の草付きに追いやられることもあるが明らかにジグザグに登っていくトレース(シカはこんな風には歩かないだろう)でそのうち尾根に戻る。そんなことを繰り返しているうちに稜線が近くなり、尾根と谷の区別が付かなくなるような感じで最後にハイマツをほんの一株跨ぐと向こうに抜けた。小屋が見えた。
大聖寺平から広河原
上部のケルンが置かれているところは分かりやすい。その後ハイマツ漕ぎに突入し、崩壊瓦礫斜面にぶつかる。トレースが分からず右往左往。瓦礫と共に流れ落ちそうになりながらなんとかトレース復帰。以後船窪・2100くらいまでハイマツ漕ぎなど手こずる。1900までは平和な登山道。それでも数年手入れされていない感。
その後1700くらいまで倒木祭り。迂回している時間の方が長いかも。
その後はまた手入れ不足の登山道という感じで高度を落とす。樹林なので涼しく快適なコース。
間違って川沿いに歩くと林道がすぐに途切れる
2025年07月19日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 6:41
間違って川沿いに歩くと林道がすぐに途切れる
モニュメント
2025年07月19日 06:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 6:43
モニュメント
林道があったところです笑
2025年07月19日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:04
林道があったところです笑
ここも高巻き
2025年07月19日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:08
ここも高巻き
高度感あるー
2025年07月19日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:08
高度感あるー
綺麗なところもある
2025年07月19日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:09
綺麗なところもある
電線は温泉設備のため?
2025年07月19日 07:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:10
電線は温泉設備のため?
遠くに道の続きがあるが途中は…
2025年07月19日 07:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:22
遠くに道の続きがあるが途中は…
2025年07月19日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:33
道が無い
2025年07月19日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:38
道が無い
昔はここまで入れたらしい
2025年07月19日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:41
昔はここまで入れたらしい
温泉跡と
2025年07月19日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:01
温泉跡と
自然に帰った道と残ったトンネル
2025年07月19日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:03
自然に帰った道と残ったトンネル
砂防ダムが見えてきた
2025年07月19日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:03
砂防ダムが見えてきた
砂防ダムの記念碑
2025年07月19日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:21
砂防ダムの記念碑
落石天国
2025年07月19日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:23
落石天国
2025年07月19日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:26
ガードレールが踏ん張ってる
2025年07月19日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:26
ガードレールが踏ん張ってる
そろそろ入渓⁈
2025年07月19日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:28
そろそろ入渓⁈
登山ルートとあるがどこにも道は無い
2025年07月19日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:30
登山ルートとあるがどこにも道は無い
トンネルに入ってみる
2025年07月19日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:37
トンネルに入ってみる
トンネル行き止まりで普通に左岸に入渓
2025年07月19日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:41
トンネル行き止まりで普通に左岸に入渓
じゃぶじゃぶ行きますよー
2025年07月19日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:47
じゃぶじゃぶ行きますよー
2025年07月19日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:47
滝に打たれたい
2025年07月19日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:03
滝に打たれたい
2025年07月19日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:03
出合いかな
2025年07月19日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:08
出合いかな
ここはそのままへつった
2025年07月19日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:12
ここはそのままへつった
なんちゃらの滝
2025年07月19日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:37
なんちゃらの滝
出合い
2025年07月19日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:12
出合い
小屋右裏に水場
2025年07月19日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:48
小屋右裏に水場
あれが水場という福川
2025年07月19日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:49
あれが水場という福川
福川に再入渓
2025年07月19日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:51
福川に再入渓
すぐに二股、右
2025年07月19日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:59
すぐに二股、右
難しいところは無い
2025年07月19日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:19
難しいところは無い
左岸の台地、なんとなく道に見えるところがある
2025年07月19日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:39
左岸の台地、なんとなく道に見えるところがある
踏み跡が見えるかしら(獣道⁈)
2025年07月19日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:45
踏み跡が見えるかしら(獣道⁈)
少し開けて気分が楽になった
2025年07月19日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:49
少し開けて気分が楽になった
次の二股左が主、向かうのは右の小滝
左の草付きから巻く
2025年07月19日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 12:30
次の二股左が主、向かうのは右の小滝
左の草付きから巻く
細くなって急になる
2025年07月19日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 12:36
細くなって急になる
道だった証
2025年07月19日 12:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 12:59
道だった証
二股、ここで左の斜面に(水無し)
2025年07月19日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:01
二股、ここで左の斜面に(水無し)
すぐに灌木帯、藪漕ぎか⁈
2025年07月19日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:01
すぐに灌木帯、藪漕ぎか⁈
こんな感じを登る
なんとなく道に見える時あり
2025年07月19日 13:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:55
こんな感じを登る
なんとなく道に見える時あり
そのうち瓦礫で道のようなところに
2025年07月19日 14:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:14
そのうち瓦礫で道のようなところに
まっすぐ上に向かう
2025年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:25
まっすぐ上に向かう
少し右に折れたところで赤ペンキ
2025年07月19日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:25
少し右に折れたところで赤ペンキ
左に草付き
登りやすそうに見えるが…
2025年07月19日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:27
左に草付き
登りやすそうに見えるが…
右にも草付き斜面、左手前コブと中央奥のコブ
このふたコブの間に向かうと目指すべきコルに出るはず
瓦礫を這い上がる
2025年07月19日 14:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:29
右にも草付き斜面、左手前コブと中央奥のコブ
このふたコブの間に向かうと目指すべきコルに出るはず
瓦礫を這い上がる
あー気持ちよさそうな左の草付き笑
2025年07月19日 14:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:29
あー気持ちよさそうな左の草付き笑
ふと左手前のコブ末端に目をやると、あれはトレースでは⁈
2025年07月19日 14:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:32
ふと左手前のコブ末端に目をやると、あれはトレースでは⁈
近づいてみるとそう
2025年07月19日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:37
近づいてみるとそう
こんな道がありましたぜー
2025年07月19日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:03
こんな道がありましたぜー
時折右の草付きに逃げることがあるが
2025年07月19日 15:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:09
時折右の草付きに逃げることがあるが
2025年07月19日 15:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:10
よくみるとトレースが見える
2025年07月19日 15:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:26
よくみるとトレースが見える
2025年07月19日 15:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:30
稜線が見えてきた
あちら側はハイマツ漕ぎ必至
2025年07月19日 15:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:32
稜線が見えてきた
あちら側はハイマツ漕ぎ必至
2025年07月19日 15:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:32
ジグザグ道
2025年07月19日 15:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:35
ジグザグ道
稜線に出た
小屋が下に見える
2025年07月19日 15:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:37
稜線に出た
小屋が下に見える
いやー疲れた
2025年07月19日 15:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:38
いやー疲れた
ハクサンフウロ
2025年07月19日 15:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:38
ハクサンフウロ
ここが乗越すところ 藪漕ぎ無し(下部で散々漕いだが…)
2025年07月19日 15:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:38
ここが乗越すところ 藪漕ぎ無し(下部で散々漕いだが…)
登山道に合流
2025年07月19日 15:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 15:41
登山道に合流
爆睡して出遅れた
兎へ
2025年07月20日 04:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:56
爆睡して出遅れた
兎へ
朝日が早い
2025年07月20日 04:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:56
朝日が早い
富士山チョロ
2025年07月20日 05:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:07
富士山チョロ
大沢岳で女子
2025年07月20日 05:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:30
大沢岳で女子
しらびそ高原
2025年07月20日 05:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:31
しらびそ高原
2025年07月20日 05:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:31
2025年07月20日 05:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:31
2025年07月20日 05:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:31
しらびそ峠と書かれた看板があったので薄いトレースを歩いてみた
大沢渡が下にあり小屋もあるらしい
大沢岳のネーミングは大沢のピークだから
調べると沢登りから取りついたり、しらびそ高原から林道を下降して薮を漕いだりと、南アルプスの藪漕ぎラーはなんでもありです
2025年07月20日 05:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:42
しらびそ峠と書かれた看板があったので薄いトレースを歩いてみた
大沢渡が下にあり小屋もあるらしい
大沢岳のネーミングは大沢のピークだから
調べると沢登りから取りついたり、しらびそ高原から林道を下降して薮を漕いだりと、南アルプスの藪漕ぎラーはなんでもありです
さっきの女子に道が違うーと大声で注意された笑
2025年07月20日 05:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:42
さっきの女子に道が違うーと大声で注意された笑
で、大沢渡分岐の看板
昔はここに道があったらしいよと先ほどの女子に話したがキョトンとしていた
注意してくれてありがと笑
2025年07月20日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:46
で、大沢渡分岐の看板
昔はここに道があったらしいよと先ほどの女子に話したがキョトンとしていた
注意してくれてありがと笑
2025年07月20日 05:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 5:51
踏んだぞ
2025年07月20日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:05
踏んだぞ
2025年07月20日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:05
踏んだ
2025年07月20日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 6:39
踏んだ
2025年07月20日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:39
ひーようやく…
2025年07月20日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:17
ひーようやく…
三角点にも行ってきたぜ(今日はyoutuber居なかった)
2025年07月20日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:24
三角点にも行ってきたぜ(今日はyoutuber居なかった)
2025年07月20日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:24
ここが正規!(踏んだので)
2025年07月20日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:24
ここが正規!(踏んだので)
2025年07月20日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:24
帰りは巻道で
2025年07月20日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:07
帰りは巻道で
見えた
もう暑過ぎてバテバテ
2025年07月20日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:18
見えた
もう暑過ぎてバテバテ
幕営装備撤収して百間平へ
2025年07月20日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 10:37
幕営装備撤収して百間平へ
福川
2025年07月20日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 10:47
福川
おー
2025年07月20日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:16
おー
2025年07月20日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:20
2025年07月20日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:21
いやー足が動かんわ
昨日で使い果たしてるー
2025年07月20日 13:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:05
いやー足が動かんわ
昨日で使い果たしてるー
癒してください…
2025年07月20日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 13:08
癒してください…
入らず
2025年07月20日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:21
入らず
ガスってきてしまった
2025年07月20日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:21
ガスってきてしまった
2025年07月20日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:21
踏んだぞ、と
2025年07月20日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:41
踏んだぞ、と
赤石小屋かな
2025年07月20日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:42
赤石小屋かな
雪渓の下にお花畑
2025年07月20日 13:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 13:47
雪渓の下にお花畑
踏んだよ
2025年07月20日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 14:12
踏んだよ
明日の目標
2025年07月20日 14:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 14:15
明日の目標
2025年07月20日 14:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 14:15
大聖寺平
2025年07月20日 14:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 14:53
大聖寺平
明日はここから降りる
2025年07月20日 14:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 14:59
明日はここから降りる
読めねー
2025年07月20日 15:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 15:00
読めねー
赤石デカい
2025年07月20日 15:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 15:05
赤石デカい
小屋だー
新しい
2025年07月20日 15:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 15:22
小屋だー
新しい
今日は気合いで起きた
2025年07月21日 02:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 2:51
今日は気合いで起きた
雷鳥さん
2025年07月21日 02:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 2:59
雷鳥さん
なぜ入れない?
2025年07月21日 03:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:43
なぜ入れない?
入っちゃった
2025年07月21日 03:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:45
入っちゃった
2025年07月21日 03:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:54
間に合うか…
2025年07月21日 03:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:54
間に合うか…
2025年07月21日 04:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:07
三日月
2025年07月21日 04:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:20
三日月
2025年07月21日 04:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:30
もうちょい
2025年07月21日 04:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:41
もうちょい
あー出たかな
赤石が赤いし…(書きたいだけ)
2025年07月21日 04:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 4:48
あー出たかな
赤石が赤いし…(書きたいだけ)
おー素敵だ
2025年07月21日 04:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 4:49
おー素敵だ
影悪沢
2025年07月21日 04:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:49
影悪沢
2025年07月21日 04:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:49
あんたが大将
2025年07月21日 04:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 4:52
あんたが大将
2025年07月21日 04:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:52
2025年07月21日 05:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:07
丸山を踏みに
2025年07月21日 05:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:12
丸山を踏みに
2025年07月21日 05:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:12
2025年07月21日 05:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:13
2025年07月21日 05:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 5:13
2025年07月21日 05:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:13
丸かったわ
2025年07月21日 05:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:14
丸かったわ
お花を見る余裕があります
2025年07月21日 05:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:45
お花を見る余裕があります
2025年07月21日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 5:46
ナデシコ
2025年07月21日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:06
ナデシコ
2025年07月21日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:06
2025年07月21日 06:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:19
すごいところに小屋があるな
2025年07月21日 06:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:30
すごいところに小屋があるな
2025年07月21日 06:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:35
2025年07月21日 06:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:35
2025年07月21日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:04
帰ろう
2025年07月21日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:09
帰ろう
2025年07月21日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:35
見納めかな
2025年07月21日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:35
見納めかな
広河原に降りる
2025年07月21日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:58
広河原に降りる
すごい瓦礫斜面を降りてたらコース外に居ました…
2025年07月21日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:13
すごい瓦礫斜面を降りてたらコース外に居ました…
これくらいのトレース
2025年07月21日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:21
これくらいのトレース
ちゃんと人が入ってます
2025年07月21日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:32
ちゃんと人が入ってます
2025年07月21日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:17
これは長持ちしそうな看板
2025年07月21日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:19
これは長持ちしそうな看板
ハシゴもあるし
2025年07月21日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:42
ハシゴもあるし
小屋、沢装備に換装
2025年07月21日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:06
小屋、沢装備に換装
こんな木を渡ったりして
2025年07月21日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:50
こんな木を渡ったりして
流れが早いのよー
2025年07月21日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:50
流れが早いのよー
下部は緩い
橋が見えてきた
2025年07月21日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 13:06
下部は緩い
橋が見えてきた
撮影機器:

感想

先日の南アルプス山行で兎岳まで踏んだが、赤石と兎の間に赤線を引くのが億劫になりそう。何とかならないかと地図と睨めっこ。そういえば小渋川から百間洞に直接突き上げたレコがあったような…
探すと出てくる。maco氏とかkaikaireiさんとか南アルプスの薮師匠のような方々の記録ばかり。tooruohさんも記録(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1199722.html )を上げている。皆さん旧道の痕跡を見つけられず…という感じが多い。せっかくだから探してみようと計画。ついでに兎から丸山まで百名山と百高山と赤線繋ぎも。
小渋川側は噂通りの濃いめの渡渉の河原歩き。足の短さを自覚。
福川に入る。水量が減って快適になるし、難しい登攀はない。
さて最後の二股で左に折れてから。下部はトレースのようなトレースでないような…
中央を進み、正面に小さな尾根の末端を見つけその間に入るようにしてみた。
瓦礫の中にペンキの塗られた石を発見。その横に左の尾根に入るトレースがあった。
入ってみると尾根に沿って踏まれている。倒木で見失うことが多いが、やっぱり踏まれている。時折右の草付き斜面に逃げることがあるが、そこにも九十九折りにトレースがある。シカかもしれないし、人間かもしれない。追うとそのうち尾根と谷の境界がなくなりコルに突き上げた。ハイマツ一株を跨ぐと小屋が見えた。どうやら正しいところに出れたようだ。ももはパンパンでもう今日は寝るしかできないが満足して寝た。そして寝過ごした笑。二日目以降は予定通りピークを淡々と踏むのみ。
帰りの広河原への下降は出だしのハイマツ藪漕ぎは閉口したが下部は登山道。涼しい樹林の中を気持ちよく下降して沢にじゃぶん。雨が落ちてこないか心配しながら下った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら