ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8466584
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳・奥穂高岳 涸沢から周回

2025年07月23日(水) 〜 2025年07月25日(金)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
26:05
距離
39.0km
登り
2,397m
下り
2,403m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
0:38
合計
5:41
距離 15.6km 登り 852m 下り 65m
5:58
11
6:09
30
6:38
6:39
5
6:43
33
7:22
7:34
12
7:46
42
8:28
8:36
18
8:55
39
9:34
9:52
44
10:36
10:37
19
10:56
40
11:36
2日目
山行
10:57
休憩
3:54
合計
14:51
距離 7.7km 登り 1,471m 下り 1,469m
3:29
5
3:35
3:40
137
5:57
5:58
9
6:07
3
6:10
15
6:26
1
6:27
6:47
4
6:51
6:59
4
7:03
7:04
4
7:08
7:16
22
7:38
7:45
23
8:08
22
8:30
4
8:34
8:44
11
8:55
9:01
16
9:18
9:29
15
9:44
10:06
44
10:49
10:59
42
11:41
12:06
56
13:28
13:35
22
13:57
15:28
164
18:12
2
18:15
18:19
6
18:25
18:26
0
3日目
山行
4:50
休憩
0:21
合計
5:11
距離 15.7km 登り 74m 下り 869m
5:01
22
5:23
16
5:39
35
6:13
6:14
34
6:47
18
7:05
7:06
41
7:47
13
8:00
8:14
3
8:58
11
9:09
35
9:45
12
9:57
10:00
2
10:01
10:02
5
10:13
ゴール地点
天候 晴れ
午後は毎日夕立あり
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナル前の駐車場1日800円
そこからバスで上高地
この日は5時始発、券売機の前に並びました。
水曜ながら始発バスはちょうど満員
コース状況/
危険箇所等
涸沢から北穂
岩場でなかなかの急登です。四つん這いになる岩場ありますが困るような難所は無く

北穂から穂高山荘
私には過去イチのドキドキでした。マーキングは完璧でそれを逃さなければ迷うような事は無さそうです。鎖・ハシゴ、引っかかりの少ない岩場を上がり下がりするところ多くあって、体力と天気万全でないと無理そうです。

穂高山荘から奥穂
穂高山荘からすぐの取り付きだけ,よじ登りポイントがあって渋滞しがちです。あとはガラガラの岩の上を。

涸沢へ
ザイテングラートは2日前に事故あったそうで。慎重にやれば難しいところないのですが小石が浮いてる所が多く滑りやすいです。
予約できる山小屋
横尾山荘
心踊るアルピコのバスで沢渡から来ました。
岐阜サイドの民なのにあかんだなでなく沢渡
初めて来た時そうした名残りです
2025年07月23日 05:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/23 5:38
心踊るアルピコのバスで沢渡から来ました。
岐阜サイドの民なのにあかんだなでなく沢渡
初めて来た時そうした名残りです
6時前に着手できるバスありがたいです。
梓川と河童橋、その先に奥穂チラ見せ天気良さげ
2025年07月23日 05:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/23 5:58
6時前に着手できるバスありがたいです。
梓川と河童橋、その先に奥穂チラ見せ天気良さげ
まずは横尾まで12kmのウォーキング
2025年07月23日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/23 6:20
まずは横尾まで12kmのウォーキング
スタートもゴールも欠かせない
徳澤園のソフトクリーム
2025年07月23日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/23 7:23
スタートもゴールも欠かせない
徳澤園のソフトクリーム
私には電波限界、横尾でこのあとの天候チェックと最終補給
2025年07月23日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/23 8:28
私には電波限界、横尾でこのあとの天候チェックと最終補給
牛歩戦術で調子良く登れました
2025年07月23日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/23 10:35
牛歩戦術で調子良く登れました
ごく自然にすれ違うひと
登山道の平らなところを譲ってくれて、目を逸らしてトラブルを避けようとする心遣いが嬉しいです。

・・・しかし抱きしめてモフりたい!
2025年07月23日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/23 10:57
ごく自然にすれ違うひと
登山道の平らなところを譲ってくれて、目を逸らしてトラブルを避けようとする心遣いが嬉しいです。

・・・しかし抱きしめてモフりたい!
雨降る前に建築!
1張1泊2000円
下に敷くコンパネは先着順で500円
2025年07月23日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/23 12:15
雨降る前に建築!
1張1泊2000円
下に敷くコンパネは先着順で500円
昼ですがこの1日の任務完了
涸沢ヒュッテ売店で命に沁みるカレー
2025年07月23日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/23 12:22
昼ですがこの1日の任務完了
涸沢ヒュッテ売店で命に沁みるカレー
地味に遠い涸沢小屋のほうまで
ソフトクリーム食べに来ました
最高にうまいです
2025年07月23日 13:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/23 13:52
地味に遠い涸沢小屋のほうまで
ソフトクリーム食べに来ました
最高にうまいです
やたらとフレンドリーなイワヒバリさんが
「もうすぐ雨だぞ」と言って回っていました
2025年07月23日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/23 14:18
やたらとフレンドリーなイワヒバリさんが
「もうすぐ雨だぞ」と言って回っていました
忠告のおかげで濡れずにすんだ夕立がやむと
上空になんかすっごいポコポコした不気味な雲!
2025年07月23日 18:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/23 18:38
忠告のおかげで濡れずにすんだ夕立がやむと
上空になんかすっごいポコポコした不気味な雲!
雨も全てを出し切ったか、翌朝まで驚くほど穏やかなこの日でした。
2025年07月23日 19:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/23 19:13
雨も全てを出し切ったか、翌朝まで驚くほど穏やかなこの日でした。
夜中も使える水場と自販機とトイレ
トイレは立ち寄りだと100円ですね
テン泊はそのお代に含まれています
2025年07月24日 02:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7/24 2:57
夜中も使える水場と自販機とトイレ
トイレは立ち寄りだと100円ですね
テン泊はそのお代に含まれています
早起きしたので北穂早朝アタックです
マーキング完璧で助かります
2025年07月24日 04:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 4:26
早起きしたので北穂早朝アタックです
マーキング完璧で助かります
振り返り涸沢と正面は前穂からの23456峰
2025年07月24日 04:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 4:47
振り返り涸沢と正面は前穂からの23456峰
日の出ゲット!
2025年07月24日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/24 4:54
日の出ゲット!
奇跡のダイヤモンド常念岳が幻想的!
2025年07月24日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 4:55
奇跡のダイヤモンド常念岳が幻想的!
早起きのおかげで急登キツいところを涼しくやれました
2025年07月24日 05:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 5:01
早起きのおかげで急登キツいところを涼しくやれました
あとで行く穂高山荘の高さ超えました
2025年07月24日 05:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 5:55
あとで行く穂高山荘の高さ超えました
3000mオーバーのキャンプサイト!
やりたいけどさすがにここまで大荷物は、、、
2025年07月24日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 5:59
3000mオーバーのキャンプサイト!
やりたいけどさすがにここまで大荷物は、、、
計画段階では雪がついてて怖そうだったトラバースは無事に溶けて消えてました。お守りでアイゼン持ってきてます!
2025年07月24日 06:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/24 6:06
計画段階では雪がついてて怖そうだったトラバースは無事に溶けて消えてました。お守りでアイゼン持ってきてます!
北穂にキターッ!!
5
北穂にキターッ!!
他の方が来たので標をサッと戻して大人しく撮影
3
他の方が来たので標をサッと戻して大人しく撮影
槍(見)ましたー!
2025年07月24日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/24 6:30
槍(見)ましたー!
360度の展望、何もかも見えて逆にどれがどれだか分かりません。…鹿島槍?
2025年07月24日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 6:31
360度の展望、何もかも見えて逆にどれがどれだか分かりません。…鹿島槍?
北穂岳小屋のテラス幸せすぎます。
Tシャツ買いました。
2025年07月24日 06:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/24 6:36
北穂岳小屋のテラス幸せすぎます。
Tシャツ買いました。
槍ヶ岳と手前に南岳、大キレット
すごい良い色の空と山!
2025年07月24日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 6:59
槍ヶ岳と手前に南岳、大キレット
すごい良い色の空と山!
ふだん威圧感がすごい笠ヶ岳も
穂高からなら怖くない
2025年07月24日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 7:00
ふだん威圧感がすごい笠ヶ岳も
穂高からなら怖くない
私にはハードなコース!
びびって影が内股
2025年07月24日 07:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 7:25
私にはハードなコース!
びびって影が内股
標はこれでもか!ってたくさん
天気完璧な今日はよく見えて安心です
2025年07月24日 07:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 7:25
標はこれでもか!ってたくさん
天気完璧な今日はよく見えて安心です
厳しいところ多いですが
休憩スポットもたくさん
2025年07月24日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 7:34
厳しいところ多いですが
休憩スポットもたくさん
ははーん
2025年07月24日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 7:41
ははーん
エッジの上を歩くことはほとんどないです
長野側岐阜側と巻きを繰り返します
2025年07月24日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 8:00
エッジの上を歩くことはほとんどないです
長野側岐阜側と巻きを繰り返します
2025年07月24日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 8:04
左に薬師岳と右に鷲羽岳とかでしょうか
一昨年行ったコースを見るのは感慨深いです
2025年07月24日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 8:05
左に薬師岳と右に鷲羽岳とかでしょうか
一昨年行ったコースを見るのは感慨深いです
最低コル最高!
ここからの登りはまあハードで
腕も仕事するので逆に足が疲れないかも
2025年07月24日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
7/24 8:18
最低コル最高!
ここからの登りはまあハードで
腕も仕事するので逆に足が疲れないかも
来た道を振り返ってぜんぜん伝わりません。
2025年07月24日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 8:44
来た道を振り返ってぜんぜん伝わりません。
涸沢の我が家がずっと見えてるのは精神的支え
2025年07月24日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 9:19
涸沢の我が家がずっと見えてるのは精神的支え
振り返ってよく来たなーと
2025年07月24日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 9:24
振り返ってよく来たなーと
涸沢岳まで来たら安心です。
穂高山荘と左から前穂、奥穂、ジャンダルム
2025年07月24日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 9:24
涸沢岳まで来たら安心です。
穂高山荘と左から前穂、奥穂、ジャンダルム
ジャンダルム
2025年07月24日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 9:24
ジャンダルム
北穂から涸沢岳の道を体験したあとなら楽ちんな奥穂への取り付き。とはいえ慎重に!
2025年07月24日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 10:10
北穂から涸沢岳の道を体験したあとなら楽ちんな奥穂への取り付き。とはいえ慎重に!
奥穂山頂はガスの中!
でも初めて北穂と奥穂を同じ日にやれて幸せです。
2025年07月24日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 10:53
奥穂山頂はガスの中!
でも初めて北穂と奥穂を同じ日にやれて幸せです。
ガスってきた分ボーナスステージ
雷鳥のお子さん足がかわいい過ぎます
2025年07月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/24 11:15
ガスってきた分ボーナスステージ
雷鳥のお子さん足がかわいい過ぎます
お母さんは見張りに大忙し
2025年07月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/24 11:17
お母さんは見張りに大忙し
穂高山荘戻って味噌ラーメンうまい
2025年07月24日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 11:48
穂高山荘戻って味噌ラーメンうまい
お花も見ながら幸せに下山してたらこのあと大雨!
2025年07月24日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 12:13
お花も見ながら幸せに下山してたらこのあと大雨!
ザイテングラート下山中にあられに降られましたが超慎重にやって無事通過
ずっ雨はつらいだろうと一瞬の止み間がもらえました。
2025年07月24日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 13:29
ザイテングラート下山中にあられに降られましたが超慎重にやって無事通過
ずっ雨はつらいだろうと一瞬の止み間がもらえました。
成功の証、涸沢小屋のジョッキパフェ!
クウォーター万円
2025年07月24日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/24 14:01
成功の証、涸沢小屋のジョッキパフェ!
クウォーター万円
また雨強くなりましたが仕事するヘリコプターさんすごい
2025年07月24日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/24 14:27
また雨強くなりましたが仕事するヘリコプターさんすごい
この日も雨強かった分、その後穏やか!
2025年07月24日 19:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/24 19:02
この日も雨強かった分、その後穏やか!
今日も早起きして岩に寝そべって星鑑賞
2025年07月25日 02:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/25 2:35
今日も早起きして岩に寝そべって星鑑賞
モルゲン見て下山開始です
2025年07月25日 04:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/25 4:50
モルゲン見て下山開始です
行きも帰りも徳澤園!
帰ってきたー感の最高潮
2025年07月25日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/25 8:01
行きも帰りも徳澤園!
帰ってきたー感の最高潮
ただしまだ長い林道。。。
2025年07月25日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/25 8:44
ただしまだ長い林道。。。
クマガイソウ
2025年07月25日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/25 9:09
クマガイソウ
連日午前中は天気良くて助かりました!
2025年07月25日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/25 9:57
連日午前中は天気良くて助かりました!
初の白骨温泉
どこ入って良いか分からず入り口は入りやすそうなこちらにしました!
2025年07月25日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/25 11:59
初の白骨温泉
どこ入って良いか分からず入り口は入りやすそうなこちらにしました!
下山めしは高山の王将!


奥涸沢で北
2025年07月25日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/25 13:14
下山めしは高山の王将!


奥涸沢で北

感想

4年ぶりの奥穂
10年以上ぶりの北穂
涸沢泊で初めて同日にやりました

北穂→奥穂はなかなか、、、
私にはなかなかのスリル!!

一時土砂降りもありましたが
ほぼほぼ晴れてラッキーでしたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら