記録ID: 8466584
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳・奥穂高岳 涸沢から周回
2025年07月23日(水) 〜
2025年07月25日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:05
- 距離
- 39.0km
- 登り
- 2,397m
- 下り
- 2,403m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:41
距離 15.6km
登り 852m
下り 65m
2日目
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 3:54
- 合計
- 14:51
距離 7.7km
登り 1,471m
下り 1,469m
18:26
3日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:11
距離 15.7km
登り 74m
下り 869m
天候 | 晴れ 午後は毎日夕立あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
そこからバスで上高地 この日は5時始発、券売機の前に並びました。 水曜ながら始発バスはちょうど満員 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢から北穂 岩場でなかなかの急登です。四つん這いになる岩場ありますが困るような難所は無く 北穂から穂高山荘 私には過去イチのドキドキでした。マーキングは完璧でそれを逃さなければ迷うような事は無さそうです。鎖・ハシゴ、引っかかりの少ない岩場を上がり下がりするところ多くあって、体力と天気万全でないと無理そうです。 穂高山荘から奥穂 穂高山荘からすぐの取り付きだけ,よじ登りポイントがあって渋滞しがちです。あとはガラガラの岩の上を。 涸沢へ ザイテングラートは2日前に事故あったそうで。慎重にやれば難しいところないのですが小石が浮いてる所が多く滑りやすいです。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
4年ぶりの奥穂
10年以上ぶりの北穂
涸沢泊で初めて同日にやりました
北穂→奥穂はなかなか、、、
私にはなかなかのスリル!!
一時土砂降りもありましたが
ほぼほぼ晴れてラッキーでしたー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する