記録ID: 8470505
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士登山競争3
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 04:04
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,994m
- 下り
- 51m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:04
距離 21.3km
登り 2,994m
下り 51m
11:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤークール
マルチポケットパンツ
MTLロングスカイ
インナーファクト5本指
補給食
スマホ
サングラス
アームスリーブ
お金(お札)
|
---|---|
備考 | 持っていけばよかったもの 手袋 頂上着後に手が凍えた。 お金 記念に色々ほしくなった。 |
感想
3度目の正直でようやく富士登山競争の山頂コースを完走できた。
去年よりも30分近くタイムを更新できて、走りながら自分で驚いた。
これは効果あったかなと思うものを書いてみた。
◯ロードの練習
ランチームに入れてもらってのペース走。4分〜5分のペース走で引っ張ってもらってのトラック練習で、確実に効いたと思う。本当にこれはチームの方々に感謝。
◯ブロック分け
去年はDブロックで、5合目通過2時間9分だったのになぜか今回はCブロックに。ロード練習の効果もあって、馬返しまで1時間1分。その後は渋滞なくスムーズに進むことができた。
◯補給食
今回は過去にないくらいジェルを摂取した。
アミノ酸、電解質、カフェイン入り×3(スタート前含む)
アミノ酸、電解質入り×1
塩ジェル×2
エイドのタイミングで水と一緒に補給。
余裕もあって、止まってしっかり補給したのもよかったかも。
8合目あたりから頭痛と目眩があったが、これには何を飲んでも効かなかった。高山病か。
◯トレランシューズ
メレル MTLロングスカイ 240g
軽いトレランシューズを初めてつかってみた。馬返し以降の進みやすさは、昨年のターサーとは全然ちがった。
◯天候
晴れ〜曇りで、晴れ間はあったが山頂付近は寒いくらい。
おかげでロードのぞいて暑さにやられることはなかった。
◯里山ラン+白山2回
4月から近所の里山を走った。白山練習にも今年は2回行った。
今年はトレッドミル走らなかったけど、問題なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する