記録ID: 8472966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大雪渓~旭岳~不帰嶮(不帰キレット)
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:45
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,755m
- 下り
- 2,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:02
距離 13.2km
登り 2,140m
下り 673m
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:38
距離 10.0km
登り 615m
下り 1,499m
12:00
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
ファーストエイドキット
ツェルト
ロープ
|
感想
仲間から不帰キレットに誘われて行って来ました。
2020年9月以来なので楽しみでした。それともう一つの目的は百高山旭岳でした。
下山予定の八方に車を止め、タクシーで登山口の猿倉まで移動しました。前回は前日の雨量が多く車がゲートから入れなかったため1時間位歩いて猿倉まで来たので、今回は楽でした😊
今年は大雪渓の雪も多かったです。大きな落石も無く無事に通過し、お花畑を通って村営白馬山荘まではあっと言うまでした。テン場の受付のおじさんから天気を聞くと、ここ最近はずっと雷雨情報を出しているけど、1日だけほんの数十分雨が降っただけだから大丈夫と聞いて安心しました。旭岳のルートはヤマレコの正面から登るのではなく左側をトラバースして越して目印から上がると教えて頂き、迷う事なくスムーズに行く事ができました。旭岳山頂には大きな岩があり、そこに登って写真を撮ったりして楽しみました。
天狗山荘に着いてチェックインし、まずは生🍺ビールで乾杯🍻です。夕方には雨が降り出し、雷⚡️も鳴ってヤマテン当たるなぁって関心しました。
翌朝は日の出前に出発し、明るくなってくると右に剱岳・立山が、左には八ヶ岳や富士山・南アルプスが、進行方向には槍ヶ岳や奥穂もバッチリ見えてきてテンション上がりました。
不帰キレットは2度目なので余裕持って楽しめました。唐松山荘でコーラで乾杯し、八方池山荘でソフトクリーム🍦を食べ、満足して帰りました😊👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する