ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8475884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳、ババ平で変則テント泊の弾丸歩き(上高地から往復)

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
23:17
距離
41.1km
登り
1,834m
下り
1,832m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
10:19
合計
15:31
距離 17.3km 登り 688m 下り 64m
8:24
5
スタート地点
8:37
7
8:44
30
9:14
4
9:18
35
9:58
10:26
12
10:38
48
11:26
11:31
1
11:32
11:33
37
12:10
12:11
10
12:21
12:28
8
12:36
26
13:02
13:56
29
14:25
23:07
31
23:39
19
23:58
宿泊地
2日目
山行
12:14
休憩
3:26
合計
15:40
距離 23.9km 登り 1,134m 下り 1,766m
0:01
52
宿泊地
0:53
0:54
68
2:02
2:10
16
2:25
2:31
82
3:54
4:02
38
4:40
5:24
15
5:39
6:12
44
6:56
7:09
14
7:23
5
7:28
7:29
38
8:38
8:39
49
9:28
24
9:52
10:27
22
10:49
6
10:55
10
11:05
46
11:51
11:58
36
12:34
16
12:50
13:28
3
13:30
13:31
49
14:19
14:20
5
14:25
14:40
38
15:18
15:19
7
15:26
20
天候 1日目:晴れのち曇り、午後一時雨、夜は晴れ
2日目:晴れのち曇り、午後夕立
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
アルピコ交通上高地線・新島々駅←→上高地バスターミナル
予約できる山小屋
横尾山荘
松本駅前で前飲・前泊して、朝一番の上高地線・新島々行きに乗ります。6:31発。
2025年07月26日 06:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/26 6:23
松本駅前で前飲・前泊して、朝一番の上高地線・新島々行きに乗ります。6:31発。
新島々バスターミナル7:10発の便は3号車までありました。事前予約していきましたが、まだ空席あり。途中でも乗客を拾っていきます。でかいザックを持ち込んでも足元に余裕があるバスで、登山者にとってはありがたいですね。
2025年07月26日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 7:13
新島々バスターミナル7:10発の便は3号車までありました。事前予約していきましたが、まだ空席あり。途中でも乗客を拾っていきます。でかいザックを持ち込んでも足元に余裕があるバスで、登山者にとってはありがたいですね。
2025年07月26日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 8:32
上高地バスターミナルに8:24着。河童橋は観光客で賑わっています。早く脱出しましょう。
2025年07月26日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 8:37
上高地バスターミナルに8:24着。河童橋は観光客で賑わっています。早く脱出しましょう。
9:13、明神館
2025年07月26日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 9:13
9:13、明神館
猿がいました。こちらを精一杯威嚇してきます。
2025年07月26日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 9:36
猿がいました。こちらを精一杯威嚇してきます。
暑くなりそうですが、横尾までの平坦区間、午前の早い時間帯はほとんど山陰・木陰を歩けます。
2025年07月26日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 9:46
暑くなりそうですが、横尾までの平坦区間、午前の早い時間帯はほとんど山陰・木陰を歩けます。
9:54、徳沢園。ここで朝ごはんにしましょう。このコースはほぼ1〜2時間ごとに食事可能な施設があるので、深夜・早朝用にパンを数個持ってきただけで、他は食料も水もなし。テント泊なのに荷物が軽いのがうれしい。
2025年07月26日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 9:54
9:54、徳沢園。ここで朝ごはんにしましょう。このコースはほぼ1〜2時間ごとに食事可能な施設があるので、深夜・早朝用にパンを数個持ってきただけで、他は食料も水もなし。テント泊なのに荷物が軽いのがうれしい。
なんと徳沢園のお酒がある。帰りに買っていこうかな。
2025年07月26日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 10:02
なんと徳沢園のお酒がある。帰りに買っていこうかな。
山の手作りカレーを頂きます。
2025年07月26日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 10:04
山の手作りカレーを頂きます。
2025年07月26日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 10:25
新村橋は架け替え工事が進んでいるようです。それにともなって管理用道路も造られていますが、このあたりは梓川が人工的なものになってきてしまってますね。

松本市ホームページ
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/78/4224.html
2025年07月26日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 10:38
新村橋は架け替え工事が進んでいるようです。それにともなって管理用道路も造られていますが、このあたりは梓川が人工的なものになってきてしまってますね。

松本市ホームページ
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/78/4224.html
11:14、横尾
2025年07月26日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 11:14
11:14、横尾
11:32、ここから登山エリアになります。
2025年07月26日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 11:32
11:32、ここから登山エリアになります。
やっと静かになった。
2025年07月26日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 11:36
やっと静かになった。
12:00、ワサビ沢が右側斜面から合流してきて、涼しい風も一緒に運んできます。
2025年07月26日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:00
12:00、ワサビ沢が右側斜面から合流してきて、涼しい風も一緒に運んできます。
12:09、槍見河原
2025年07月26日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:09
12:09、槍見河原
見えてます。
2025年07月26日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 12:11
見えてます。
12:20、一ノ俣
2025年07月26日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:20
12:20、一ノ俣
常念岳からの水です。
2025年07月26日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:21
常念岳からの水です。
12:36、続いて二ノ俣。
2025年07月26日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:36
12:36、続いて二ノ俣。
こちらの源流は大天井岳。
2025年07月26日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 12:36
こちらの源流は大天井岳。
2025年07月26日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 12:47
13:02、槍沢ロッジ。ここでババ平のテント泊料金を支払います。朝ごはん食べたばっかりだけど、余裕で行けちゃいますね。
2025年07月26日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 13:52
13:02、槍沢ロッジ。ここでババ平のテント泊料金を支払います。朝ごはん食べたばっかりだけど、余裕で行けちゃいますね。
まみこさんの頂きガパオ。ご飯は槍か。
2025年07月26日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/26 13:18
まみこさんの頂きガパオ。ご飯は槍か。
ワタクシは生ビールを頂いた後で牛丼。夜食か朝食用にカップ麺を2個だけ買っていきます。水はババ平にあるので心配無用。
2025年07月26日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/26 13:29
ワタクシは生ビールを頂いた後で牛丼。夜食か朝食用にカップ麺を2個だけ買っていきます。水はババ平にあるので心配無用。
ペンバさんも気になる。明日頼んでみよう。
2025年07月26日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/26 13:52
ペンバさんも気になる。明日頼んでみよう。
ババ平に向かいます。空が白くなって、槍の方では雷が鳴っている。何やら怪しい風が吹いてきたから、もう雨が降ってくるかもな。
2025年07月26日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 14:03
ババ平に向かいます。空が白くなって、槍の方では雷が鳴っている。何やら怪しい風が吹いてきたから、もう雨が降ってくるかもな。
オオバギボウシかな
2025年07月26日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 14:03
オオバギボウシかな
アサギマダラもいました。
2025年07月26日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
7/26 14:13
アサギマダラもいました。
14:26、ババ平。途中、少しパラパラ来ましたが、傘でやり過ごしました。今日のテント泊もシュラフなしなので、レインスーツを濡らさずにここへ来れたのは助かった。
2025年07月26日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 14:26
14:26、ババ平。途中、少しパラパラ来ましたが、傘でやり過ごしました。今日のテント泊もシュラフなしなので、レインスーツを濡らさずにここへ来れたのは助かった。
以前も張ったことがある木陰が空いていました。
2025年07月26日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 14:28
以前も張ったことがある木陰が空いていました。
14:57、潜り込んだとたんにまた雨。なんてタイミングがいいんだ。今日はついている。
2025年07月26日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 14:57
14:57、潜り込んだとたんにまた雨。なんてタイミングがいいんだ。今日はついている。
ちょっと昼寝している間、2時間足らずで雨は上がりました。
2025年07月26日 16:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 16:57
ちょっと昼寝している間、2時間足らずで雨は上がりました。
青空も見えています。明日の天気予報もあまりよくないが、大丈夫かな。
2025年07月26日 16:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 16:57
青空も見えています。明日の天気予報もあまりよくないが、大丈夫かな。
こんな場所だと、小降りなら木の葉が掬い取ってくれるし、風も防げる利点があるのですが、いったん濡れてしまうと逆に風通しが悪い分、乾きが遅いということになります。
2025年07月26日 17:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 17:05
こんな場所だと、小降りなら木の葉が掬い取ってくれるし、風も防げる利点があるのですが、いったん濡れてしまうと逆に風通しが悪い分、乾きが遅いということになります。
河原へ出てみました。少し上流からは沢の流れの音が聞こえてきますが、ここは伏流水になっているようです。
2025年07月26日 17:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 17:08
河原へ出てみました。少し上流からは沢の流れの音が聞こえてきますが、ここは伏流水になっているようです。
蝶ヶ岳方面、もくもくしています。なんかまた眠くなってきたな。テント場はグループもいて歓談タイム、それなりにガヤガヤしていましたが、なぜかふたりともよく眠ってしまいました。
2025年07月26日 17:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 17:12
蝶ヶ岳方面、もくもくしています。なんかまた眠くなってきたな。テント場はグループもいて歓談タイム、それなりにガヤガヤしていましたが、なぜかふたりともよく眠ってしまいました。
夜が更けるとやはり少し冷えます。ダウンのフットカバーを持ってきたけど、それよりシュラフカバーの方が全身の保温層ができていいのかな。
22時過ぎに起床。こんな時間なのに食欲は十分。昨日買ったカップ麺を食べ、23:07出発。
2025年07月26日 22:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/26 22:57
夜が更けるとやはり少し冷えます。ダウンのフットカバーを持ってきたけど、それよりシュラフカバーの方が全身の保温層ができていいのかな。
22時過ぎに起床。こんな時間なのに食欲は十分。昨日買ったカップ麺を食べ、23:07出発。
23:37、槍沢大曲り。水俣乗越への分岐です。
2025年07月26日 23:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/26 23:37
23:37、槍沢大曲り。水俣乗越への分岐です。
0:28、あくあさんが撮影した天の川
2025年07月27日 00:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
7/27 0:28
0:28、あくあさんが撮影した天の川
0:45、中ノ沢。夜でも特別危険な場所はありません。
2025年07月27日 00:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 0:45
0:45、中ノ沢。夜でも特別危険な場所はありません。
2025年07月27日 00:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 0:51
0:59、天狗原への分岐。かなり速いペースで来てるな。あんまり早く着いても山頂で寒いし、ゆっくり行きましょう。
2025年07月27日 00:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 0:59
0:59、天狗原への分岐。かなり速いペースで来てるな。あんまり早く着いても山頂で寒いし、ゆっくり行きましょう。
2025年07月27日 01:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 1:08
1:50、ヒュッテ大槍の真下あたり、まだ雪渓が残っています。
2025年07月27日 01:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 1:50
1:50、ヒュッテ大槍の真下あたり、まだ雪渓が残っています。
2:04、坊主岩屋下。この時間帯、眠気が襲ってきました。よく寝たのにな。でももうあと1時間半もすれば明るくなり始める。遠くの稜線に、いくつかヘッドライトが動くのが見えます。みんな、こんな時間から歩いているんだな。
2025年07月27日 02:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 2:04
2:04、坊主岩屋下。この時間帯、眠気が襲ってきました。よく寝たのにな。でももうあと1時間半もすれば明るくなり始める。遠くの稜線に、いくつかヘッドライトが動くのが見えます。みんな、こんな時間から歩いているんだな。
2025年07月27日 02:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
7/27 2:06
2:14、播隆窟。中に入ってみます。
2025年07月27日 02:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 2:14
2:14、播隆窟。中に入ってみます。
2025年07月27日 02:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 2:15
奥はかなり広い。岩のベッドがあって、快適に夜を過ごせそうです。
2025年07月27日 02:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 2:16
奥はかなり広い。岩のベッドがあって、快適に夜を過ごせそうです。
チングルマのお花畑がありました。
2025年07月27日 02:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/27 2:30
チングルマのお花畑がありました。
3:03、殺生ヒュッテのテント場。みなさん出発準備中。
2025年07月27日 03:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 3:03
3:03、殺生ヒュッテのテント場。みなさん出発準備中。
3:44、東の空は明るくなってきています。右下に先ほどの殺生ヒュッテのテント場。
2025年07月27日 03:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 3:44
3:44、東の空は明るくなってきています。右下に先ほどの殺生ヒュッテのテント場。
2025年07月27日 03:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 3:52
白、黄、紫の寄り合い。イワツメクサ、ウサギギクとヨツバシオガマが小さなグループを作って仲良く暮らしています。
2025年07月27日 03:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/27 3:59
白、黄、紫の寄り合い。イワツメクサ、ウサギギクとヨツバシオガマが小さなグループを作って仲良く暮らしています。
4:01、槍ヶ岳山荘前に着きました。
2025年07月27日 04:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/27 4:01
4:01、槍ヶ岳山荘前に着きました。
ご来光組が早くも列を作っています。間に合うかな、微妙なところ。
2025年07月27日 04:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
7/27 4:15
ご来光組が早くも列を作っています。間に合うかな、微妙なところ。
眼下の槍ヶ岳山荘。背後には笠ヶ岳。
2025年07月27日 04:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
7/27 4:35
眼下の槍ヶ岳山荘。背後には笠ヶ岳。
大喰岳、南岳と、大キレットを挟んで北穂、奥穂。
2025年07月27日 04:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/27 4:41
大喰岳、南岳と、大キレットを挟んで北穂、奥穂。
2025年07月27日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 4:52
あくあさん、ヤリましたね。
2025年07月27日 04:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/27 4:55
あくあさん、ヤリましたね。
御来光は雲の上からでした。
2025年07月27日 04:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 4:56
御来光は雲の上からでした。
登ってきた槍沢
2025年07月27日 04:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/27 4:57
登ってきた槍沢
2025年07月27日 04:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 4:57
2025年07月27日 05:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
7/27 5:00
穂先は20人くらいが立つとちょっと狭くて危ない感じです。後からも登山者が来るので、目に焼き付けたら下山しましょう。降りる梯子はこの高度感です。
2025年07月27日 05:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/27 5:06
穂先は20人くらいが立つとちょっと狭くて危ない感じです。後からも登山者が来るので、目に焼き付けたら下山しましょう。降りる梯子はこの高度感です。
5:34、山荘に戻ってきました。ホッと一息。
2025年07月27日 05:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 5:34
5:34、山荘に戻ってきました。ホッと一息。
穂先の登降はやはり緊張します。
2025年07月27日 05:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/27 5:35
穂先の登降はやはり緊張します。
こちらは数量限定。発売開始後、数分で売り切れる感じでした。
2025年07月27日 05:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 5:38
こちらは数量限定。発売開始後、数分で売り切れる感じでした。
コーヒーを頂きます。クッキーは小槍もついてます。
2025年07月27日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 5:50
コーヒーを頂きます。クッキーは小槍もついてます。
下りは少しだけ東鎌尾根体験します。事故も起きている場所ですから要注意。
2025年07月27日 06:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/27 6:22
下りは少しだけ東鎌尾根体験します。事故も起きている場所ですから要注意。
2025年07月27日 06:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 6:23
2025年07月27日 06:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 6:27
2025年07月27日 06:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 6:27
岩の間から槍
2025年07月27日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 6:28
岩の間から槍
山荘と槍
2025年07月27日 06:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 6:29
山荘と槍
殺生ヒュッテに降りて槍沢へ戻りましょう。
2025年07月27日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 6:36
殺生ヒュッテに降りて槍沢へ戻りましょう。
朝の風景はやっぱり素晴らしい。もうすでに灼熱ですが。
2025年07月27日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 6:46
朝の風景はやっぱり素晴らしい。もうすでに灼熱ですが。
槍を振り返って
2025年07月27日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/27 6:49
槍を振り返って
2025年07月27日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 7:13
未明に見たチングルマの花畑
2025年07月27日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 7:21
未明に見たチングルマの花畑
たくさん咲いています。
2025年07月27日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/27 7:21
たくさん咲いています。
槍ヶ岳とチングルマで略して…とか言ってる余裕があるので、このまま上高地まで歩かせても大丈夫でしょう(笑)
2025年07月27日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
7/27 7:22
槍ヶ岳とチングルマで略して…とか言ってる余裕があるので、このまま上高地まで歩かせても大丈夫でしょう(笑)
ババ平より上ではハクサンフウロ、下はグンナイフウロが多いそうです。
2025年07月27日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/27 7:44
ババ平より上ではハクサンフウロ、下はグンナイフウロが多いそうです。
2025年07月27日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 8:13
8:56、ババ平に戻ってきました。テントを撤収して9:30に出発。
2025年07月27日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 8:56
8:56、ババ平に戻ってきました。テントを撤収して9:30に出発。
2025年07月27日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 9:47
9:57、槍沢ロッジでセルフコーヒーを頂きます。
2025年07月27日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/27 9:57
9:57、槍沢ロッジでセルフコーヒーを頂きます。
そして、ペンバさんのシェルパカレー(左)。ルーはなく、ほとんど鳥肉!キーマカレー(右)はスパイシーな大人の味。ご飯はもちろん槍。
2025年07月27日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
7/27 10:05
そして、ペンバさんのシェルパカレー(左)。ルーはなく、ほとんど鳥肉!キーマカレー(右)はスパイシーな大人の味。ご飯はもちろん槍。
槍沢沿いを下ります。辛抱の下り5時間。横尾で電波を拾い、16:40のバスを予約。
2025年07月27日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 10:47
槍沢沿いを下ります。辛抱の下り5時間。横尾で電波を拾い、16:40のバスを予約。
最後に夕立ち喰らいましたが、しっかり歩ききりました。あくあさんの初40km・槍弾丸、お疲れさまでした。
2025年07月27日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/27 15:12
最後に夕立ち喰らいましたが、しっかり歩ききりました。あくあさんの初40km・槍弾丸、お疲れさまでした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら