ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8479928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山と不帰嶮

2025年07月25日(金) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
komame その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:22
距離
26.2km
登り
2,456m
下り
2,483m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:09
合計
2:57
距離 3.8km 登り 619m 下り 99m
8:57
63
10:00
10:09
5
11:27
27
2日目
山行
6:27
休憩
1:22
合計
7:49
距離 11.9km 登り 1,212m 下り 871m
4:51
44
5:35
5:38
47
6:25
6:32
39
7:11
7:12
37
7:49
7:58
12
8:10
8:59
10
9:18
9:19
67
10:26
10:33
77
11:50
11:55
18
12:13
27
12:40
3日目
山行
5:53
休憩
1:39
合計
7:32
距離 10.5km 登り 626m 下り 1,512m
4:46
22
5:08
5:09
29
5:38
5:48
37
6:25
6:31
16
6:47
7:04
31
9:05
9:17
14
9:31
9:55
33
10:28
10:30
17
10:47
10:49
33
11:22
18
11:40
9
11:49
5
11:54
24
天候 1日目、2日目晴れ、3日目晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
栂池第二駐車場(無料)栂池高原BSから徒歩7〜8分
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%AC%AC2%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/@36.7534236,137.8728824,21z/data=!4m6!3m5!1s0x5ff7cccf7a31b871:0x854315cb6a519a23!8m2!3d36.7534256!4d137.8730619!16s%2Fg%2F11dxb3h9m9?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDcyMy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
栂池リフト・ロープウエイ  2100円 ロープウエイは20分間隔でした
https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway
八方アルペンライン 2000円
https://www.happo-one.jp/trekking/alpenline/
八方バスターミナル→栂池高原BS アルピコ交通バス510円
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/nagano_hakuba/
コース状況/
危険箇所等
白馬乗鞍の手前に雪渓があり。私たちは軽アイゼンを使いましたが、使わず歩いている方もいました。
栂池の登山口から出発
2025年07月25日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 8:53
栂池の登山口から出発
2025年07月25日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 8:54
2025年07月25日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 9:13
2025年07月25日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 9:32
2025年07月25日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 9:39
小さい雪渓が出てくる
2025年07月25日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 9:48
小さい雪渓が出てくる
2025年07月25日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 9:49
天狗原
2025年07月25日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 9:58
天狗原
ワタスゲ、キンコウカ、リンドウなどが咲いていました
2025年07月25日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 9:59
ワタスゲ、キンコウカ、リンドウなどが咲いていました
2025年07月25日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 10:06
2025年07月25日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 10:08
2025年07月25日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 10:16
岩ゴロゴロの道になってきた
2025年07月25日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 10:16
岩ゴロゴロの道になってきた
2025年07月25日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 10:41
雪渓がでてきて軽アイゼンをつける
2025年07月25日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 10:56
雪渓がでてきて軽アイゼンをつける
2025年07月25日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:08
2025年07月25日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:09
白馬乗鞍岳
2025年07月25日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:15
白馬乗鞍岳
白馬大池
2025年07月25日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:28
白馬大池
2025年07月25日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:40
クロサンショウウオだとか
2025年07月25日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:46
クロサンショウウオだとか
シラネアオイがすごく新鮮な感じ
2025年07月25日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:51
シラネアオイがすごく新鮮な感じ
白馬大池山荘到着
2025年07月25日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:52
白馬大池山荘到着
小屋の前の雪もまだたんまり
2025年07月25日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 11:52
小屋の前の雪もまだたんまり
まずは
2025年07月25日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 12:14
まずは
ハクサンコザクラがたくさん咲いていました
2025年07月25日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 12:40
ハクサンコザクラがたくさん咲いていました
2025年07月25日 12:49撮影 by  SH-54D, SHARP
7/25 12:49
2025年07月25日 12:49撮影 by  SH-54D, SHARP
7/25 12:49
2025年07月25日 12:50撮影 by  SH-54D, SHARP
7/25 12:50
2025年07月25日 12:51撮影 by  SH-54D, SHARP
7/25 12:51
2025年07月25日 12:55撮影 by  SH-54D, SHARP
7/25 12:55
2025年07月25日 12:55撮影 by  SH-54D, SHARP
7/25 12:55
白馬大池山荘の夕食
2025年07月25日 16:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 16:55
白馬大池山荘の夕食
朝弁当
2025年07月25日 18:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/25 18:10
朝弁当
白馬大池山荘を出発
2025年07月26日 04:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 4:51
白馬大池山荘を出発
登山道のわきにはチングルマがいっぱい
2025年07月26日 04:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 4:52
登山道のわきにはチングルマがいっぱい
朝日
2025年07月26日 04:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/26 4:55
朝日
2025年07月26日 05:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/26 5:07
2025年07月26日 05:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:07
2025年07月26日 05:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:12
2025年07月26日 05:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:23
2025年07月26日 05:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:28
2025年07月26日 05:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:28
2025年07月26日 05:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:29
2025年07月26日 05:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:34
いい稜線
2025年07月26日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:44
いい稜線
タカネナデシコ
2025年07月26日 05:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:55
タカネナデシコ
イブキジャコウソウ
2025年07月26日 05:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 5:59
イブキジャコウソウ
アズマギク、たくさん咲いてました
2025年07月26日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:00
アズマギク、たくさん咲いてました
2025年07月26日 06:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:05
2025年07月26日 06:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:05
2025年07月26日 06:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:11
2025年07月26日 06:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:12
2025年07月26日 06:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:21
ジュウモンジソウ
2025年07月26日 06:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:21
ジュウモンジソウ
ウサギギクが並んでいたので
2025年07月26日 06:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:22
ウサギギクが並んでいたので
2025年07月26日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:23
小蓮華山
2025年07月26日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:23
小蓮華山
2025年07月26日 06:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:27
ウルップソウはみんなタワシの様になってました
2025年07月26日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:55
ウルップソウはみんなタワシの様になってました
2025年07月26日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 6:55
雪倉岳方面
2025年07月26日 07:12撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 7:12
雪倉岳方面
2025年07月26日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 7:17
2025年07月26日 07:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 7:18
2025年07月26日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 7:41
白馬岳山頂
2025年07月26日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:47
白馬岳山頂
槍も見えます
2025年07月26日 07:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 7:50
槍も見えます
2025年07月26日 07:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 7:54
白馬山荘のスカイプラザで大雪渓かき氷(800円)
2025年07月26日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 8:13
白馬山荘のスカイプラザで大雪渓かき氷(800円)
2025年07月26日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 8:59
お花畑と白馬山荘
2025年07月26日 09:23撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 9:23
お花畑と白馬山荘
ハクサンフウロ
2025年07月26日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 9:24
ハクサンフウロ
2025年07月26日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 9:26
2025年07月26日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 9:27
2025年07月26日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 9:29
2025年07月26日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 9:39
杓子岳の山頂に行く?巻く?
2025年07月26日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 10:04
杓子岳の山頂に行く?巻く?
白馬杓子岳
2025年07月26日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 10:22
白馬杓子岳
2025年07月26日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 10:47
2025年07月26日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 10:47
2025年07月26日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 10:47
2025年07月26日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 11:05
ミヤマアケボノソウ
2025年07月26日 11:06撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 11:06
ミヤマアケボノソウ
シコタンソウ
2025年07月26日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 11:15
シコタンソウ
白馬鑓ヶ岳
2025年07月26日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 11:31
白馬鑓ヶ岳
2025年07月26日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 11:31
白馬鑓ヶ岳を振り返って
2025年07月26日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:02
白馬鑓ヶ岳を振り返って
2025年07月26日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:04
鑓温泉分岐
2025年07月26日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:11
鑓温泉分岐
2025年07月26日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:11
2025年07月26日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:24
2025年07月26日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:29
天狗山荘の前には雪渓が残っていた
2025年07月26日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:35
天狗山荘の前には雪渓が残っていた
天狗山荘の近くには新鮮なウルップソウが
2025年07月26日 12:36撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 12:36
天狗山荘の近くには新鮮なウルップソウが
2025年07月26日 12:36撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 12:36
2025年07月26日 12:36撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 12:36
天狗山荘
2025年07月26日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 12:37
天狗山荘
生ビールに小屋の名物「釜プリン」
2025年07月26日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 13:12
生ビールに小屋の名物「釜プリン」
天狗山荘の夕食
2025年07月26日 17:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/26 17:00
天狗山荘の夕食
朝食弁当
2025年07月26日 17:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/26 17:22
朝食弁当
夕立のあと大きな虹
2025年07月26日 18:42撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 18:42
夕立のあと大きな虹
充電、できます!
2025年07月26日 18:48撮影 by  SH-54D, SHARP
7/26 18:48
充電、できます!
2025年07月27日 04:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 4:51
遠くに富士山が見えました
2025年07月27日 04:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 4:53
遠くに富士山が見えました
2025年07月27日 05:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 5:04
気持ちのいい朝の眺め
2025年07月27日 05:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 5:05
気持ちのいい朝の眺め
2025年07月27日 05:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 5:05
2025年07月27日 05:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 5:07
さあ、下っていきます
2025年07月27日 05:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 5:39
さあ、下っていきます
2025年07月27日 05:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 5:48
2025年07月27日 05:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 5:53
2025年07月27日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 6:00
下から見るとこんな感じ
2025年07月27日 06:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/27 6:02
下から見るとこんな感じ
2025年07月27日 06:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/27 6:07
2025年07月27日 06:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/27 6:20
2025年07月27日 06:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 6:22
2025年07月27日 06:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 6:50
第2峰ののぼり
2025年07月27日 06:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/27 6:56
第2峰ののぼり
2025年07月27日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 7:20
2025年07月27日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 7:33
2025年07月27日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 7:44
2峰北峰
2025年07月27日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/27 7:49
2峰北峰
南峰
2025年07月27日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 8:10
南峰
2025年07月27日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/27 8:12
2025年07月27日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 8:13
2025年07月27日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 8:14
2025年07月27日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/27 8:19
2025年07月27日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 8:59
唐松岳山頂
2025年07月27日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 9:00
唐松岳山頂
2025年07月27日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 9:00
2025年07月27日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/27 9:01
2025年07月27日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 9:08
唐松頂上山荘 トイレお借りしました。300円
2025年07月27日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 9:50
唐松頂上山荘 トイレお借りしました。300円
2025年07月27日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:26
2025年07月27日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:31
2025年07月27日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:31
2025年07月27日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:34
2025年07月27日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:38
2025年07月27日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:45
2025年07月27日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:45
2025年07月27日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:46
2025年07月27日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:47
2025年07月27日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:55
2025年07月27日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 10:56
2025年07月27日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:05
2025年07月27日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:06
2025年07月27日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:09
2025年07月27日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:10
2025年07月27日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:10
2025年07月27日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:15
2025年07月27日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:18
2025年07月27日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:21
2025年07月27日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:23
2025年07月27日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:23
2025年07月27日 11:33撮影 by  SH-54D, SHARP
7/27 11:33
2025年07月27日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:36
八方池
2025年07月27日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/27 11:38
八方池

感想

2011年に一度歩いていた不帰嶮。また行ってみたいなと思っていた。
1日目 自宅→栂池高原→栂池登山口→白馬大池山荘
お天気が不安定だという天気予報のもと、早朝に自宅を出て栂池へ向かった。
無料の栂池第二駐車場へ車を停め、リフト乗り場へ歩く。リフト、ロープウエイを乗り継いで登山口へ。
のぼっていってのぼりが緩やかになると天狗原、木道を歩く。ワタスゲ、キンコウカ、アヤメなどが咲き、ちょっとお散歩気分。またのぼり始めると2つ雪渓があった。大きい方の雪渓は軽アイゼンをつけた方が安全かと思ったのでつけた。つけないで歩く方もいた。雪渓のあとはまた白馬乗鞍岳までのぼり、白馬大池山荘まで。
大池にはたくさんサンショウウオがいて、おそらく「クロサンショウウオ」だろうとのことだった。小屋の周りはハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ、チングルマの花がちょうど満開で素晴らしかった。小屋の前のテン場はテントがいっぱいでした。
夜は満天の星空。
2日目 白馬大池山荘→白馬岳→天狗山荘
小屋で同室だった方に雷鳥坂でライチョウを見たと聞いたので、ちょっと楽しみに歩いたが、ライチョウさんには会えなかった。しかし、小蓮華山を経て白馬岳へ行くこの稜線は気持ちがよく、大好き。三国境からのびる雪倉岳への道もまた歩きたい。
白馬岳からは剣岳方面、槍ヶ岳方面も見えた。くだって白馬山荘でひと休み。朝のお弁当の残りを食べ、水分補給に「大雪渓かき氷」をいただいた。杓子岳の頂上に行くかどうか迷ったが、せっかくだからと行くことにした。なかなかしんどかった。一旦下って鑓ヶ岳へ。
鑓温泉分岐を過ぎて歩ていてると、硫黄のにおいが時々する。源泉とかがあるのだろうか・・・。鑓温泉もいいなあと思いながら、今日の宿泊地、天狗平へ向かう。
天狗山荘の手前はお花畑でウルップソウも咲いていた。
夕方雷と土砂降りになったが、そのあと空には大きな虹が出た。この日も満天の星空だった。
3日目 天狗山荘→不帰嶮→唐松岳→八方登山口
今回のメインイベントの不帰嶮。山荘を出て、天狗の頭にのぼり朝のひかりを浴びる。今日は富士山も見える。
下りが始まるとちょっと緊張。二峰ののぼりは「これをのぼるのか〜」という感じだったが、岩には鎖があったり、マーキングもあり、基本的には足をかけるところがあるので、慎重に行けば大丈夫。すれ違いもお互いに場所を確認しながら、声をかけあって進んでいく。二峰南峰は広く、景色も良く、写真を撮るには最高の場所。ずっと歩いてきた山、これから向かう唐松岳、遠くの北アルプスの山々を眺める。
唐松岳にのぼり、唐松頂上山荘へ寄り、八方尾根を下った。唐松岳あたりからガスってきて景色はいまいちになったが、八方尾根はたくさんの人がのぼってきていた。人気のコースというのがよくわかる。
八方池山荘のところからリフト、ゴンドラを乗り継いで下山。

無事下山できたことに感謝。お天気にも恵まれ、ちょっと暑かったけど、いっぱいお花が見られて楽しかった。特に今回は登山道脇にコマクサがちょうど見ごろで楽しませてくれた。泊まった山小屋も快適でした。
また、このコース、歩くことはあるだろうか??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら