記録ID: 8481251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【日本百名山75】五竜岳~鹿島槍ヶ岳 八峰キレット
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:41
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,373m
- 下り
- 3,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:48
距離 6.4km
登り 1,037m
下り 188m
2日目
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:47
距離 20.7km
登り 1,336m
下り 3,005m
15:29
天候 | 1日目:曇り晴れ 2日目:晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ+リフト乗り継ぎリフト終点駅へ 梁場駅15:34発→神城駅15:47着 神城駅からエスカルプラザまで徒歩(約1.7km) |
コース状況/ 危険箇所等 |
五竜岳からの下りは険しい鎖場の連続 下り切ったらキレット小屋手前の登りに入るまで比較的安全な道が続く キレット小屋手前で再び鎖場 小屋過ぎると鹿島槍ヶ岳に向けての登りに入る 八峰キレットは切り立った細い道の梯子鎖場の連続だが、危険な場所にはしっかり梯子や鎖が整備されている 冷乗越からの赤岩尾根の序盤は赤い瓦礫のガレガレ こんな下りが延々と続くのかと思ったら標高100mも下がれば普通に歩ける道に 最初は下山ルート選択ミスったと思い焦った |
その他周辺情報 | エスカルプラザ内日帰り温泉800円 |
写真
感想
去年五竜岳から鹿島槍ヶ岳を見てこの稜線を歩きたいと思ってた
屈指の難ルートのため、山小屋を当初はキレット小屋で取ったが直近の天気予報だと午後から雷雨の予報
ゴンドラが7:00開始でスタートが7:30くらいになるためキレット小屋に夕刻到着は避けられぬ
南路を雷雨の中歩くことになる可能性があるため急遽五竜山荘に変更
初日は五竜山荘まで約4時間の山行
鹿島槍ヶ岳は雲に隠れて見えないが五竜岳ははっきり見えた
翌日が本番、下山までの長い道のり
前日は見えなかった五竜岳から見る鹿島槍ヶ岳までの険しく素晴らしい稜線にドキドキワクワク
途中からガスが出てきて鹿島槍ヶ岳に着く頃には何も見えなくなってしまったが、屈指の難ルートを歩けたことに感無量
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する