記録ID: 8490064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山・劔岳
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:19
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,086m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:27
距離 7.0km
登り 763m
下り 728m
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 10:03
距離 5.6km
登り 731m
下り 728m
14:42
3日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:34
距離 8.3km
登り 592m
下り 658m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂~一の越、剣沢周辺に少し残雪あり。ストックのみで通過。稜線上は雪はありませんでした。 剱岳はガイドブックにある通りの鎖場岩場ガレ場、ずっと気が抜けなかったです。渋滞はほとんどありませんでした。 |
その他周辺情報 | ほぼ下山して、みくりが池温泉で入浴とお昼ご飯 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
ヘルメット
携帯トイレ
シュラフカバー
ティッシュ
ポリ袋
モバイルバッテリー
ココヘリ
|
---|
感想
3000m近くでも昼間は暑くてバテます。早朝4時半から10時頃までは快適に歩けました。
剱岳は岩場は大丈夫だけど体力不足が、、、
岩場の渋滞はほとんどありませんでした。
ヤマレコのコースタイム記録で登りも下りもカニのタテバイ・カニのヨコバイを通ったことになってるけど、もちろんそんな事はないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する